かこぶろ。

0429倉本裕基

ヒーリング、ニューエイジ、ウィンダムヒルまで浮かんでくる
倉本さんのやわらかな、透明感のあるピアノの音色。。

お馴染み感のある浜離宮朝日ホールでの開催。
「倉本裕基 ピアノ・コンサート 2013 美しい季節に」
参加してきました。
相変わらずのパンフレットに演奏曲の解説もあって。
MCでのダジャレで和ませつつ、音楽の勉強のように理解も深まり
内容の濃い素晴らしいコンサートでした。
2012年韓国麗水での万博、日本館の音楽を担当されたこともあって
ますますMCに韓国語がちょいちょい出るようになった印象。
「ロマンスあれこれ」では男女のラブストーリーが、
「ピアノ音楽の楽しみ」では時事ネタという選曲も面白いです。

今回アンケート協力された方には
「霧のレイクルイーズ」「ロマンス」の簡単アレンジされた楽譜をプレゼントがあったのですが、
どうアレンジされたのかサラッと弾いてもくれて
これなら私にもまだ弾けそう、なんて思ってしまいました。
ピアノが実家にあったころ楽譜を持っていて挫折したことあったので。。ナハハ

初めてメールアドレスも公開され
感想やリクエストなどどんどん寄せて欲しいとのことでした。

後半にはチェロの山本寿美さんと
(緊張からか表情が硬かったけれど時折見せた笑顔がキュート)
フルートの中山広樹さんとの共演があって。
(背が高く体を大きく動かしながら吹く姿が印象的)
馴染みの曲も楽器が加わったアレンジとなると、いちだんと新鮮に心に響きます。
アンコールも三人で。

■「倉本裕基

ただ倉本さんは、めまいの発作とのことで時折つらそうにも見えました。
お体に気をつけてこれからも心おだやかになれる素晴らしい音楽を届けてほしいです。

友人の一人は今回初めて倉本さんのコンサートに参加しましたが
音楽ホールでの音の響きに感動していたり、
倉本さんの演奏をはじめチェロの低い響きが印象に残ったようでした。

終演後はチケット先行購入者と倉本さんの記念撮影がステージで行われ、
私たちも初めて参加しました。
カメラマンは二階の脇の席の先端から撮るので
40人ほどずつなのかな、一人一人顔が写せるように指示を出し
冗談を言って和ませながら撮影がすすんでいきました。

写真はなんと発送してくれるとのこと、
発送先を記入したカードを帰りに提出しました。
3、4枚ほど撮った一枚だろうけど送料だってかかるし、ありがたいです。
思い出に。


[プログラム]
プロローグ
 タイムレス・ラブ
セレナーデかも
 ロマンス
 哀しみのセレナーデ

四季の移ろい
 自然の輝き
 心の架け橋

ショパンに寄せて
 ショパンに寄せて → 妖精のワルツ に変更
 夢への誘い

ロマンスあれこれ
 初めてのバラが
 心の鐘
 片時のシンデレラ
 ヴァージンロード

-休憩-

美しい季節
 美しい季節に
 霧と話した

ピアノ音楽の楽しみ
 思い出のサンフランシスコ
 二人でお茶を
 イパネマの娘
 エマニュエル夫人
 ジェシカおばさんの事件簿

フルート・チェロと共に
 霧のレイクルイーズ
 ノスタルジー
 愁桜(しゅうおう)~パルカローレ
 二人の魂は一つ

自然をテーマに
 海によせて
 フォレスト
 白鳥~海を渡る想い~

-アンコール-

4月29日(祝月) 浜離宮朝日ホール



以前行った倉本裕基さんの公演レポはこちら。
■「2012-10-01
■「2012-02-19
■「2009-10-31

Your Favorite Songs



My Favorite Songs I
My Favorite Songs II
My Favorite Songs Ⅲ
My Favorite Songs Ⅳ


ロマンス・コレクション
ピアノ・ジュエルズ
ピアノ・ノスタルジー
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「livE」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事