見出し画像

かこぶろ。

築地→銀座

X JAPANのギタリストhide。
突然の訃報から今日5月2日で15年だそうです。

築地本願寺で思い出すのはhideさんの献花台と、
パイプオルガン。お寺にパイプオルガン、初めて見たとき衝撃的でした。
毎月最終金曜日(12:20~12:50)入場無料で
パイプオルガンランチタイムコンサートが開かれています。

29日はコンサートの最寄り駅が築地だったので
ちょっと寄ってから行こうかなと思っていたら凄い人出。
GWだからというのと、50年に一度の大法要という
「親鸞聖人750回大遠忌法要」が30日まで行われていたからでした。

■「築地本願寺


そんなわけで露天市場ができていました。
ちゃちゃっと食べることのできそうなカレーパンを見かけたので決定。
パン生地の中にお米を混ぜてあるとのことでモッチモチ、でも外側はパリパリ。
福神漬けが具の中に入っていることも斬新。
辛すぎずふつうのカレーパンよりスパイシーな香り。
揚げたてだったので火傷をしないように気をつけました。  ←猫舌なもので
ごちそうさま。

平塚発祥。
■「弦斎カレーパン



コンサート後、銀座まで歩くのに途中お茶できるところと
看板に惹かれて寄ってみたお店。
混み合う隙間時間みたいで5人だったのにすぐ席があってラッキー。

■「マザーリーフ
中央区銀座5-14-5


カスタードワッフル
オリジナルカスタードと生クリーム、アイスとこんもり。
ワッフルは極々たまにしか食べませんが、サクサクとしておいしかったです。
個人的にはもう少し小さめなサイズでちょうどいい感じ、お腹いっぱい。フフフ

ドリンクとセットにしたのでロイヤルローズアップルのフレーバーティーを飲みました。
香りが甘くて癒されます。
ティーポットで数杯楽しめるけれど、珈琲もステンレスのポットで二杯くらいいける感じで良いです。
アイスもグラスが大きめでたっぷり飲める感じ。

友人たちが注文していたワッフルはちなみに、
プレーンのティーワッフル、名前のとおり紅茶で作った特製のシロップをかけたものや、
チョコバナナワッフル、抹茶あずきワッフルなどでした。


松屋へ寄ったあと解散する予定だったけれど
やはり軽く食べて帰りたくて急遽予定変更。
時々寄る喫茶店が貸切営業だったので隣の店に勢いで入ってみました。

■「上海湯包小館 銀座三丁目店
中央区銀座3-7-16 銀座NSビル1~2F

アルコール飲み放題が特別価格の1,000円。
ソフトドリンクも280円でお替り自由。 りーずなぼー
ひたすらアイスジャスミンティー。

炒飯だけのつもりが安いこともあって、玉子スープ、ふかひれ蒸餃子、
小籠湯包の店なのでと勧められるまま湯包などなど。ワハハ
スナップえんどうと大葉の炒飯はパラパラでサッパリとして良かったです。

そしてまたも甘いもの。。
愛玉(オーギョーチ)
台湾屋台の定番とあって、レモンのイエローが新鮮でアロエも入っていて
サッパリおいしい、暑くなる季節また食べたいです。

友人たちは杏仁豆腐や黒ゴマまんを注文していました。
サツマイモとアイスの~とか、白桃とバニラアイスをミックスベリーの~とか、おいしそうだったな。

ワッフルを食べていなかったら油淋鶏とか
もっとガッツリ食べていたことでしょう。フフフ
ご馳走さまでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「shoP」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事