見出し画像

かこぶろ。

三度目の殺人

映画「三度目の殺人」を鑑賞しました。
・公式サイト「三度目の殺人




[あらすじ]
勝ちにこだわるエリート弁護士の重盛は、同僚がサジを投げた依頼人・三隅の弁護を渋々ながらも引き継ぐことに。
三隅の容疑は、解雇された工場の社長を殺害し、遺体に火をつけたというもの。
30年前にも殺人を犯した前科があり、自白もしているため死刑は確実と見られていた。
さっそく重盛は無期懲役に持ち込むべく調査を始める。

ところが、肝心の三隅は証言をコロコロ変え、味方であるはずの重盛にも決して本心を語ろうとしない。
そんな中、三隅と被害者の娘・咲江との意外な接点を突き止める重盛だったが。。

福山雅治 ・・・重盛朋章
広瀬すず ・・・山中咲江
満島真之介 ・・川島輝
市川実日子 ・・篠原一葵
松岡依都美 ・・服部亜紀子
蒔田彩珠 ・・・重盛結花
井上肇 ・・・・小野稔亮
橋爪功 ・・・・重盛彰久
斉藤由貴 ・・・山中美津江
吉田鋼太郎 ・・摂津大輔
役所広司 ・・・三隅高司


法廷ものといえば真実が究明される場所というイメージが強いけれど
この作品はそうではなく、
答えのない問いを、人を裁くことの価値観を問われるような作品でした。

接見室に姿を見せた三隅は、笑顔で素直に答え人あたりいい印象を与えていました。
証言を次第に変えのらりくらり、不敵な表情さえ浮かべたりもする
役所広司さんの引き付けて離さない演技をはじめ、

登場人物をとりまく背景や(映画「最強のふたり」のイタリアの巨匠作曲家、ルドヴィコ・エイナウディさんの)音楽と
バランスのいい是枝裕和監督のセンスをビシビシ感じることができました。
原案・脚本・編集・監督と担当しているので表現したいものがブレていないのでしょう。



アクリル板に反射して映る三隅の顔が重盛と重なったり離れたりする
そのタイミングの妙にもゾクッときました。




劇中、北海道といったらカニ!と言う川島に重盛が、留萌はタコだと答えていたのも印象的でした。
(留萌市の位置も確認してしまった)
ぁ、留萌のシーンで品川徹さんが出演されていたのも嬉しかったです。
(「白い巨塔」大河内教授ーーー!!!)

昔の事件のことを伝えるのに郵便ではなく息子に会いにくるところも、
エプロンをしてふるまう料理がパスタなところも、キュートに感じてしまった橋爪功さんとか。 ^^

脱線しました (;''∀'')




「利害調整」「訴訟経済」という言葉も響きました。
三隅の自白があり犯人性は争わず、死刑または減刑か量刑を争っていましたが
三隅が殺人を否定し始めると、騒然として信憑性など認められないと
裁判官、検察官、弁護士と裁判の無駄の防止に阿吽の呼吸で判決へ続きます。

裁判前から司法の現場で何が行われているか、
犯罪の量刑が動機によって変わることや
事務員・服部や若手弁護士・川島の素朴な質問や驚きは
私のような法律や仕組みや流れに詳しくない人間に、説明と問題提起をされているかのようでした。



「生まれてこなければ良かった人間なんて世の中にはいるんです」
「命は選別されている」ことに理不尽だと憤る三隅。
そして、三隅が裁判官という職業について「人の命を自由にできる」と言ったのもショックでした。

死刑の判決を下すということは、ある意味、殺人とも捉えることができるとは。。
それは裁判官だけでなく関わる全ての人に、その資格が果たしてあるのだろうかと責任と覚悟を問われているかのようです。
“器”“裁き”そして“十字架”。。



「ここでは誰も本当のことは話さない」
咲江だけは本当のことを話していたと私は思います。
(母親は助けにも救いにならなかった)秘密。
法廷で沢山の人に知られて揶揄されることよりも
これまでのことの方がずっと辛かったと腹をくくったけれど結果できなくて。。
広瀬すずちゃんのこういう演技もキメるそのギャップがファンを増やすのだろうな、と感心して観ていました。

同じように炎の前で立ち尽くし頬の血をぬぐう重盛のシーンも。
十字路に立ちすくむように見えるラストカットも印象的でした。。



風で枝が揺さぶられ葉を鳴らす。
心情の揺れも感じられました。

嫌な父親役がハマる(←褒めてます)福山雅治さん。
重盛は父親とも微妙な関係を醸し出していましたが
裁判官から弁護士へと変更した経緯や勝ちにこだわる理由も知りたくなりました。
それも今後変わりそうですが。。
(ノベライズを読めば理解が深まるでしょうか)

娘との距離も今回のことで変わっていって。。
蒔田彩珠ちゃんは「ゴーイング マイ ホーム」(阿部寛の娘役)で是枝作品ともう関わっていたのですよね。
大きくなったなぁ。シミジミ


個人的に是枝監督の作品で衝撃を受けたのは「誰も知らない」
「そして父になる」「海街diary」と今回と数作しか観ていないけれど
「誰も知らない」がやはり個人的No.1です。


「三度目の殺人」のためにエイナウディが初めて日本映画のために書き下ろした新作を中心に、
これまで手がけてきた映画に使用された美しい音楽をコンパイルした初のシネマ・ベスト。

 「シネマ・ベスト[CD] / ルドヴィコ・エイナウディ



 ノベライズ「三度目の殺人 (宝島社文庫) [ 是枝裕和 ]

コメント一覧

かこ
コメントありがとうございます。
 kossyさん
TBもありがとうございました。

そうですね、
観た方の分だけの解釈があり、丸投げした監督の術中にはまっていますね。
私も。

重盛がああいう弁護士になっていたのも反抗期を引きずっているのか
父親の反面教師的な何かがあったのか、父と息子の関係も知りたくなりました。
kossy
色々
http://blog.goo.ne.jp/kossykossy
色んな方の感想を読むと面白いですね~
みんな意見が違うところがこの映画の力なのかも。
裁判官と弁護士で性格まで変わるんでしょうか、
橋爪功演ずる父親と全く違う性格だったことも興味深いですよね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「moviE」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事