クライマーズ・ハイ!ローテクサイクる部        関東甲信越を走る・・

子供の日ライドは悪夢の日?万騎峠~北軽井沢~箕郷町(最終ステージ)

いやぁ、今頃になって気付いたとは誠にお恥ずかしい限りですが、

当該ライドをした5/3は子供の日ではなくて憲法記念日だったんですね!(大汗)

落車のショック&年齢的にも軽い認知症の入口に早くも来ちゃったの・・鴨ねーーーん!?

かといって訂正するのも面倒なんで?この表題のまま最終ステージを迎えま~す!苦笑

話は変わりますが、某病院で5/7にガッチリ固めていただいたギプスは、

あまりにも不快箇所(皮膚が擦れる、骨折箇所が圧迫されて痛い等・・)が多くて、

とても安眠できる状態ではなかったんで夜中にニッパでガリガリ切り落としてシモーニ!苦笑

で、翌日に地元で評判のいい整形外科に転院したんだけど、

当方の事情を汲んでくれたのか写真のような着脱可能なギプスシーネ(添え木)に変えてもらえてホッ♪

 

ていうか、自分のような骨折(微細なヒビ)であれば完全固定式ギプスでなくても大丈夫らすぃです。

医師によって考え方・やり方は違うみたいなんで、

苦痛を我慢して皮膚炎とかの固定ギプスによるデメリットを避ける意味でも、

セカンドオピニオンは大事かもですね!^^@

 

また前置きが長くなりましたのでツーリングレポに戻しましょう・・

榛名山北面のピークまで登り返したあと、

高速でローリングしてくる?オートバイに危険を感じながら、

中腹までこちらもハイスピードでダウンヒルぅ~!

県道から町道に乗り換えてから再び豪快ダウンヒルを堪能して大戸地区に下山。

そこからR406に合流して転倒現場となる須賀尾宿まで快適にペダルを漕ぐ・・

で、自分が好きな癒やしの小路(自称)にそれてから間もなくして思いもしない悪夢が、、(大汗)

転倒した詳細は先述した通りですが、

この地点はちょうど中間手前くらいだったから引き返すも進むも地獄だったんで?、

せっかくここまで来たしにゃんとかペダルも踏めそうということで予定通りに行く像~!^^;

(転倒した時点では予備タイヤと工具の入ったボトルの欠落には気が付かなかった、、汗)

でも、この長閑な里山・田園風景はホンマに癒やされるわ~ん♪

 

R406に戻ってからはすぐに急坂が待ち受けていて、

痛む右手首と右膝をかばいながらだましだましのヒルクラで、

地図に載っていない風情ある林道・万騎峠への分岐路を左折!

勾配は更に険しくなるけど瑞々しい新緑の美しさで苦しさも軽減された・・テカァ~!?

 

峠ピークで相当遅れたあたしをのんびり待ってくれてた仲間と記念パチりんこ!

 

そこから急坂の林道を慎重に下り、

北軽の雰囲気満載の?道路を気持ちよく走ると浅間山が迎えてくれましたぁ~♪

(逆光気味ですね、、汗)

 

ランチはいきつけの?喫茶店を予定していたけど、

あたしの事故で時間がだいぶ押してきてたので近くのセブン補給で済ます。

なかなか膝の出血が止まらなかったので途中の薬局屋さんで購入したケアリーブを貼り直す、、

ここで初めて気づいたのが前述したけど工具&タイヤを入れたボトルが無くなっていたこと!(汗)

今や少数派になったチューブラー装着者はあたしだけなんで、

もしこの後何処かでパンクしたらと思うと余計な心配が増えちゃった、ぜぇ~(泣)

今考えると、膝に刺さるような切り傷はたぶんこのボトルに差してあった六角レンチが、

落車の際に外れたと同時に自分の右膝を直撃し、

それが用水路に落ちてそのまま流された・・という推測です。。^^;

 

セブンでは学連くんが駆る泣く子も黙っちゃう?amanda号を激写!^^@

アマンダラボで自作!したというF・コンプレッションホイール(木リム)が眩すぃ~!

 

何でもこの同等ホイールを履いた有名選手がトラックでのベストタイムを更新したとか!

この日が初めてのインプレだったみたいですがなかなか調子は良かったそうです!

自重は結構重いのにガンガン進むホイール&バイクはamandaマジックが成せる技!

amanda教?に興味ある方はオーナー教祖?がもう御高齢なので、

早めに田端(お店)へ行き予約しましょう。。!?(笑)

 

話が少しそれてしまいましたが?、

お腹を満たした後はセブンからほど近い県道に合流して二度上峠目指してみんなでガシガシ踏むわ~ん!

北軽から峠までの難易度は高くはないけど怪我したオイラには超級並の辛さでごんす!苦笑

にゃんとかピーク(県境)にとうちゃこしたときは感動を覚えた像~!?

 

あとはロングダウンヒルを慎重にこなしていけば、

デポ地の箕郷町には日暮れ前に帰還できるハズだもんねー!^^@

当然ながら下りは楽ちんそのものだけどたまに登り返しやアップダウンがあるのでそこはマイペースで!

あっ、5/12は関東のローディーがほぼ集結するという?ハルヒル開催だから、

スタート場所でもある室田地区のコンビニでは試走を終えたローディーが結構休んでいましたね~!

そんなこんなで日暮れ直前くらいのPM6:20に箕郷ふれあい公園にヘロヘロでと~うちゃこ!やったー♪

バイクを降りた瞬間に気が緩んだのか痛みが全身を巡り回ったのは言うまでも有馬記念でしたぁ!汗

 

112km、2695mUP、8時間40分

久し振りの仲間と走れた、嬉し楽し苦し痛しのライドでござった。

おしまい。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ロードバイク」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事