カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

原種シクラメン

2019-03-08 16:45:27 | Weblog

冬の代表的な花のシクラメンはいつも夏越しが出来なくて枯れてしまうので、
もう育てるのは諦めていました。

けれども原種のシクラメンなら強くて冬でも外で過ごせるし、
夏の暑さも大丈夫とういので、これなら私でも育てられるかと思って育ててみる事にしました。

シルバーリーフのシクラメンコウムです。
品種名はないのですが、お手頃価格なので、ツボミも付いてるし。



この前の咲くやこの花館での横山さんのお話によると、
原種シクラメンは球根は土で隠れるくらいの方が良いという事でした。
これは、しっかり出てますよね



そこで、ポットより少し大きめの鉢に、球根が隠れるように植え替えました。
種がこぼれて増えていくようなので、花が終わってもそのままにして
種ができるようにしてみたいと思います。
何年もかかるようですが、増えるのを期待しましょう




こちらは種から育てた普通のシクラメンです。
コウムよりもまだ小さくて、6センチポットに入っています。
小さい発芽したのを花友さんからいただいたものです。
それでもツボミが出来て花がもうすぐです



白花だと思うのですが、少し黄色っぽい気もするのですが・・
咲いてのお楽しみ
夏越しには自身がないのですがね~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月ガーデンのスミレ

2019-03-08 16:04:48 | Weblog

3月になって庭も少しずつ賑やかになってきました
日当たりはあまり良くないこの場所は宿根草ばかりですが、
色々所狭しと植えてるものだから、もう土も隠れてきています。



いらない雑草も出てきているので、
これからはその戦いで忙しくなります



ランナーで広がっていく白いスミレは、抜いても抜いても出てきます
所々で咲いてちょうどいいバランスになります。



パルマスミレ
寒さで傷んでしまいましたが、花を咲かせてきました



まだツボミもたくさん付いています。





イオノプシジュームがモリモリです
ほんとに種が知らない間に広がっていってるのね
可愛いからそのままにしています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする