カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

グロキシニア

2020-08-22 09:35:14 | Weblog

グロキシニアアリオンの花が咲いてきました。

まだ咲き出したばかりで、花は少ししかないので

写真を撮るのはもう少し後でと思っていましたが、

他に載せる写真もないので

見て下さい

 

 

グロキシニア アリオン

イワタバコ科シンギニア属の多年草(球根植物)

原産はブラジル

熱帯雨林の下草として自生していた植物を改良した。

和名はオオイワギリソウ(大岩桐草)

 

 

花友さんから苗をいただきましたが、

元々は明石公園のS先生由来のもので、

昨年の、明石公園の屋上ガーデンで

大株になって咲いていました。

 

 

熱帯雨林で咲いている植物が、

日本でこんなによく育つのは、

日本の気候も熱帯地方と変わらないという事でしょうかね

 

 

暑さに負けてないのが

ジニアとルドベキアです。

 

 

オオケタデの花も咲き出しました。

ピンクの花ですが、かなり白っぽいです。

高さは150cmくらいまでになりましたが、

下半分の葉は枯れてしまって

ヒョロっとしています。

なので写真は上半分だけです

しかも自慢の斑入りの葉が

バッタ🦗に食べられてレース状になっています。

 

 

昨日の夕方には雷が鳴ったので、

夕立が来るかなと期待しましたが空振りてした。

今日もカンカン照りです。

夕方から明日にかけて雨の予報に期待ですが、

このあたりは、瀬戸内気候で雨はなかなか降らないのよね

気温も少しは落ち着くらしいですが、

過ごしやすくなるとは思えないし…

まだまだ耐える夏かな…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする