カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

東日本大震災の日

2019-03-11 09:42:41 | Weblog

昨夜はしっかりと雨が降りました。
今朝庭を見てみると、アーチはが傾いていたり、プラ鉢が転がっていたりと
かなり風が強かったように思われます。

今日は東日本大震災の日
あれからもう8年目になるのですね。
神戸に住む私は、どうしても神戸淡路大震災を思い浮かべてしまいます。
それも少しづつ忘れがちになっていますが、
この辛い体験は忘れないで、これから起こるかもしれない災害に
生かしていかないといけませんよね。

冬の寒さに耐えた多肉達
花が咲いてきましたよ





高砂の翁
下葉は枯れていますが、暖かくなって復活してくれるはず




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の花

2019-03-10 10:13:54 | Weblog

いよいよお花の季節が近づいて来たようです

早春に咲く花たちが揃って咲いてきました

ミニスイセンの明るい黄色は、気持ちまで明るくさせてくれます



バージニアストックの可愛い花もたくさん咲いてきました



ミニアイリスも



ヒメリュウキンカ
夜には花が閉じるのですが、今朝の曇り空でも開いてきましたよ。



こぼれ種のクリスマスローズ
親株のほうが調子がわるいのですが、子株が引き継いでくれました。



種まきはうまく出来なかったのに、こぼれ種のネモフィラがたくさん出てます。
自然に任せたほうが良いみたね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2019-03-09 13:27:19 | Weblog

クリスマスローズが咲きそろってきました
一重咲きのクリスマスローズがシンプルで風情があってお好きな方が多いようですが、
やっぱり八重咲きが華やかで素敵です

庭のアプローチに沿って鉢を並べています。



今年初めて花が咲きました
1年苗を頂いて、4年になります。
待ちに待ったのでお顔を見るまでは心配でしたが
なんと美しいお顔糸ピコいいでしょ



この子は我が家で自然交配した種から育ったピンクの八重です。



今年お迎えした子
アネモネ咲きみたいね



外側はピンクで内側は白のバイカラー



我が家の八重咲きのクリスマスローズはみんな美人さんばかりです

後は白の八重咲きがあるのですが、株の調子がいまいちなので、
秋に花壇におろしてみました。
まだツボミですが、ちゃんと育っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原種シクラメン

2019-03-08 16:45:27 | Weblog

冬の代表的な花のシクラメンはいつも夏越しが出来なくて枯れてしまうので、
もう育てるのは諦めていました。

けれども原種のシクラメンなら強くて冬でも外で過ごせるし、
夏の暑さも大丈夫とういので、これなら私でも育てられるかと思って育ててみる事にしました。

シルバーリーフのシクラメンコウムです。
品種名はないのですが、お手頃価格なので、ツボミも付いてるし。



この前の咲くやこの花館での横山さんのお話によると、
原種シクラメンは球根は土で隠れるくらいの方が良いという事でした。
これは、しっかり出てますよね



そこで、ポットより少し大きめの鉢に、球根が隠れるように植え替えました。
種がこぼれて増えていくようなので、花が終わってもそのままにして
種ができるようにしてみたいと思います。
何年もかかるようですが、増えるのを期待しましょう




こちらは種から育てた普通のシクラメンです。
コウムよりもまだ小さくて、6センチポットに入っています。
小さい発芽したのを花友さんからいただいたものです。
それでもツボミが出来て花がもうすぐです



白花だと思うのですが、少し黄色っぽい気もするのですが・・
咲いてのお楽しみ
夏越しには自身がないのですがね~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月ガーデンのスミレ

2019-03-08 16:04:48 | Weblog

3月になって庭も少しずつ賑やかになってきました
日当たりはあまり良くないこの場所は宿根草ばかりですが、
色々所狭しと植えてるものだから、もう土も隠れてきています。



いらない雑草も出てきているので、
これからはその戦いで忙しくなります



ランナーで広がっていく白いスミレは、抜いても抜いても出てきます
所々で咲いてちょうどいいバランスになります。



パルマスミレ
寒さで傷んでしまいましたが、花を咲かせてきました



まだツボミもたくさん付いています。





イオノプシジュームがモリモリです
ほんとに種が知らない間に広がっていってるのね
可愛いからそのままにしています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝も雨

2019-03-04 07:03:58 | Weblog

今朝も雨ですね。
昨日は曇りがちで時々パラパラふる程度だったけど・・・

この頃雨が多いですよね

気持ちのいいお天気はなかなか続かないので、
庭の事をしたくても思うようにならないので、ちょっぴりストレスがたまります。

なので写真が撮れなくて、この前に撮って載せてなかった写真でごめんなさい。

門の前の植え込み
メギ以外の宿根草を全部抜いてしまったので、
今年はプリムラマラコイデスを植えました
ちょうど花が綺麗になってきました



寄せ植えの葉牡丹がモリモリとしてきました



全体の写真は無いのよね
こうなってきたら、花が咲くまでには植え替えるという手もありますが、
中心に植えてることもあるし・・・
まあ、このままでもう少し楽しみます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする