見出し画像

風旅ブログ

久々のソロツーは糸魚川まで・5/14

春は三寒四温って云うけれど
この春のボクの休日は見事に三寒のタイミングに嵌ってしまってなかなかツーリングに出られませんでした。
今週はようやく晴れの連休でしたが生憎明日は健診の日・・・。
お泊りキャンプツーは断念して日帰りツーで我慢するとします。

さて、何処へ行こうかと悩むも決まりません。
とにかくバイクに跨って気の向くままに愛機を奔らせてみました。
東へ、東へと駆って
辿り着いたのは糸魚川
調べてみたら去年も今頃糸魚川に来ていたみたいです。
新幹線も乗入れて立派になった糸魚川駅。
ですが駅前通りに人もクルマも見当たりません・・・。

Pの表示にバイクを停めて懐かしい糸魚川駅前界隈を歩いてみます。

あの糸魚川の大火で燃え残った横町商店街の一部ですが営業しているお店は殆ど見当たりません。

懐かしい看板だけは今も残っていました・・・。

駅前から海まで歩いてみました。
大火で更地になった部分は空き地のままの所も多く見受けました。

駅から北へ真っ直ぐ500m程でR8沿いに日本海展望台があります。

お久し振りの奴奈川姫(ぬなかわひめ)
 
日本海展望台から西向きの富山方面

東向きは長岡・新潟方面
右に見えるシーサイドホテルのお店でよく飲んだなぁ。
なんか今は廃墟になってるみたいだ。

南向きは糸魚川駅方面
ずっとあの先の信州白馬やビーナス方面へも近々行ってみたい。

お昼をかなり過ぎてしまったので、どこか良いお店が無いかバイクに跨って街中を阿弥陀走りして探してみたけどなかなか見つからず、結局青海方面までR8を戻ってのラーメンランチ。 ラーメンレポはいずれ麵屋徘徊コーナーで!!

富山県まで戻ってからは朝日からスーパー農道(新川広域農道)へ迂回
田植えのシーズンでもありますが

彼方此方で麦秋間近
中島みゆきの「麦の唄」が聴こえる気がする。

魚津市街を見下ろす。
田植えが済んだ棚田の向こうに
ミラージュランドの大観覧車が見える。
霞んでいて能登半島は薄っすらとしか見えないけど、視界がスッキリしてる時は富山湾の形まで見えるんだろうなぁ・・・。

ついでに魚津の東山円筒分水槽にも寄り道
ここだってスッキリ晴れていれば日本海まで見えるはずなんだけどなぁ・・・。

剱岳へと一直線に向かう農道
ちょっと気になって広域農道を逸れて入ってはみたけど
Uターンすら出来ないし・・・。


今回の総走行距離:187.1㎞
平均燃費:28.7㎞/L
レギュラー:168円/L
行程気温:16~20℃




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄馬風旅」カテゴリーもっと見る