見出し画像

風旅ブログ

昭和の日に行く飛騨高山ソロツーリング 4/29

車検の時に坊主だったフロントタイヤを交換しました。
今回は車検後の初ツーリング
フロントの皮剥きを兼ねて高山まで駆ります。

今回は先月急逝した友人のお宅を訪ねるのでリブランに寄って・・・

R41もR360も大型連休だってのに意外と空いててハイスピードで流れていた。
2500rpmくらいで流した。

高山市街に入ると観光客でいっぱい
飛騨中華のお店の前はどこも大行列
市街地は歩車分離信号になってるし、無信号横断歩道を続々と観光客が横断していて全然車道側が進まない。
やっぱりこんな時に来るところじゃ無いな。

友人宅に寄ってお線香をあげさせていただき
奥様と暫しお話した。

さらにもう一軒友人宅に寄ってから
帰路についた。

今回は往復とも越中西街道で

桜は高山でももう殆ど散ってしまっていたけど
道中の彼方此方で藤の花が見えた。

R471の旧道
高山線の通過を待ってみようかとも思ったけど

待ち切れない・・・。

R360沿いにある、旧宮川村立坂下小学校
校舎は解体されてしまったけど、体育館とグランドと門柱が今も残っている。
グランドの大銀杏は黄葉が美しいんだけど、今は若葉。

記念碑があった。
昭和47年に開校100周年記念ってある。

いつもの「鮎芳」で子持ち鮎の炭火焼をお土産に買って帰る。
オヤジさん元気だった。

今日は高山より富山の方が涼しい。


今回の総走行距離:169.0㎞
平均燃費:31.5㎞/L
レギュラー:168円/L
行程気温18(富山)~28℃(宮川・河合)




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄馬風旅」カテゴリーもっと見る