前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

日本の滝百選 原尻の滝

2024-05-16 20:41:49 | 旅行

2024年5月2日 7時38分 大分県佐伯市宇目大字南田原轟にある「ととろのバス停」を出発。
行くぜ~
市道→国道326号で佐伯市を抜け、豊後大野市入り→国道502号→県道7号
道の駅 原尻の滝(大分1)(2019年1月2日スタンプ済み)

8時19分 到着。

大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)緒方町(おがたまち)原尻(はらじり)にあります。

豊後大野市は、大分県の南西部に位置し、北は大分市、東は臼杵市・佐伯市、南は宮崎県西臼杵郡の高千穂町・日之影町、西は竹田市と接しています。
2005年(平成17年)3月に、大野郡の三重町・清川村・緒方町・朝地町・大野町・千歳村・犬飼町の5町2村が合併し、豊後大野市が誕生しました。

豊後大野市緒方町は、緒方川・大野川の両河川沿いに広がる農村地帯です。古来より、「緒方に水涸れなし」といわれるほど豊かな水量を誇り、「緒方五千石」と称された地です。
施設案内図↓

道の駅へ

ヒラヒラ~

ジロジロ。

あっ、その前に、喫煙所で、プファ~ (-。-)y-゜゜゜
今度こそ、道の駅へ

あら?9時から開店です。まだ、35分ほどありますね。

ちょっと、店内だけ撮りますね。パシャパシャ。

さてと、原尻の滝へ

100m先にあります。

てくてく

左折して、てくてく。

Oh~

緒方川に掛かる滝見橋へ

そろりそろり

滝見橋からパシャパシャ。

原尻の滝は、幅120m、高さ20mを誇る日本の滝百選で、「東洋のナイアガラ」と呼ばれています。

9万年前に起きた阿蘇山の大噴火によって、のどかな田園地帯に突如、滝が出現したそうです。
ほっほ~

そろそろ、行きますか~ 道の駅の開店を待たずに、Boom!

というわけで 次は、道の駅 小国(熊本1)へと向かいます。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ととろのバス停 | トップ | 北里柴三郎 生誕の地 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ( rosepetal)
2024-05-17 22:44:54
はじめまして
いつも訪問とリアクションありがとうございます😌
豊後大野市にお越しになってたんですね❗
原尻の滝は、我が家から30分ほどの場所にあります。先月でしたらチューリップが綺麗でした🌷これからもブログ楽しみにしています🎵
こんばんは (ken2par)
2024-05-18 00:52:24
rosepetalさま

あら?近くを通ったのね。おじゃましました。
以前、JR三重町駅前のホテルにも泊まったことがありますよ。
良いところですよね。

コメントありがとうございます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事