前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

大砲ラーメン 本店

2024-05-18 21:43:25 | 旅行

2024年5月2日 10時32分 道の駅 小国(熊本1)を出発。行くぜ~
国道387号(日田街道)で阿蘇郡小国町を抜け、大分県日田市入り→国道442号で日田市を抜け、福岡県八女市入り→県道82号で八女市を抜け、久留米市入り→県道752号→国道3号→国道322号→市道
大砲ラーメン 本店

12時31分 到着。福岡県久留米市通外町にあります。

駐車場は、お店の周囲に点在しています。たまたま、1台分だけ空きがありました。ふぅ~
わぁー やっぱり、行列ですね。

大砲ラーメンは、1953年(昭和28年)久留米市明治通りで屋台で創業し、1967年(昭和42年)には、この場所で本店として、店舗営業を始めました。

久留米ラーメン・とんこつラーメンの老舗で、呼び戻しスープ発祥のお店です。

名前を書いて、待ちます。20組待ちです。とっほほほ。

店先をブラブラ。喫煙スペースで、プファ~ (-。-)y-゜゜゜
待つこと40分、名前を呼ばれて、はーい。わっ、店内は、すごい匂いだわ。
カウンター席に案内されました。

お品書きをジロジロ。

すみませーん。これね。
ラーメン(まろやか系)と昔ラーメン(こってり系)の説明をふむふむ。

ジャジャーン!

昔ラーメンです。映画「ラーメン侍」のモデルになった屋台時代の復刻ラーメンです。

いただきまーす。

スープは、創業以来、決して釜を空にすることなく、頑なに守り継がれた伝統の呼び戻しスープです。うーん、美味しい。
ズルズルズル~

うんうん、たまらんのー うまうまです。
そして、ジューシーで柔らかい豚バラ肉です。(豚バラ肉は、昔ラーメンのみで、他のラーメンは、モモ肉です)

ペロリン、ごちそうさまでした。

お腹パンパン。
さてと、行きますか~

というわけで 次は、道の駅 うれしのまるく(佐賀10)へと向かいます。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北里柴三郎 生誕の地 | トップ | 日本三大美肌の湯 嬉野温泉 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長崎 (グランマ)
2024-05-19 02:53:45
ken2parさん

九州に入った時
もしかして長崎へ北上するかもと思ってましたが
次は佐賀なんですね
長崎出身のグランマ
遠い昔の事なので
道の駅がどこにあるのかもしらないけど
ちょっぴり寂しい
こんにちは (ken2par)
2024-05-19 18:13:18
グランマさま

ごめんなさい。今回は、九州を訪問しましたが、
長崎県だけは、行ってませんね。
以前、訪問した長崎県の道の駅は、このブログ内で
検索してください。あはははぁ。

コメントありがとうございます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事