前略、道の上より 2014→

目指すは道の駅完全制覇?

いわて北三陸 アクセス編

2023-05-18 20:12:28 | 旅行

2023年5月1日 12時38分 青森県三戸郡新郷村にある「キリストの墓」を出発。
国道454号で三戸郡新郷村を抜け、三戸郡五戸町入り→国道4号→国道454号で八戸市入り→八戸自動車道 八戸西スマートIC→八戸JCT→三陸沿岸道路→(八戸市→三戸郡階上町→岩手県九戸郡洋野町→久慈市)→久慈北IC

三陸沿岸道路 久慈北ICで降ります。

久慈北ICを降りて、そのまま国道395号を直進します。

道の駅 いわて北三陸(岩手36)

13時52分 到着。今回の目的地です。

2023年4月19日にオープンした岩手県36番目の道の駅です。

岩手県久慈市(くじし)夏井町(なついちょう)鳥谷(とや)第7地割(だいななちわり)にあります。

久慈市は、岩手県の北東部に位置し、北は九戸郡の軽米町・洋野町、東は太平洋に面し、南は九戸郡野田村・下閉伊郡岩泉町、西は九戸郡九戸村・岩手郡葛巻町と接しています。
2006年(平成18年)3月に、久慈市と九戸郡山形村の1市1村が合併し、新たな久慈市が誕生しました。
久慈市は、国内最北端の海で漁をする「北限の海女」のまちです。また、国内最大の琥珀の採掘産地です。

施設案内図↓

イベント広場に、イシツブテ公園があります。

「ポケットモンスター」のキャラクター「イシツブテ」をモチーフにした遊具が並んでいます。
イシツブテが支えるブランコです。

こちらが「イシツブテ」の両腕に乗るシーソーです。
なるほど!「岩」に「手」があるから、岩手ね。

これは?

「イワーク」をロッククライミングのように登って滑る遊具です。

ふーん、知らんけど。
屋根付きイベント広場前をてくてく。

キョロキョロ、てくてく。


というわけで 物販コーナーへ つづく。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キリストの墓 新郷村 | トップ | 北三陸海鮮丼(久慈育ち琥珀... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事