<彫刻家>大河原タカノリの作品集【現代カノン派】・彫刻・絵画美術館

新制作展彫刻家/元新構造展会員/日展彫刻家画家大河原隆則の作品・クンストインハイデルブルク賞クリスチャン日本彫刻家

【闘病と制作】2023.12.27

2023-12-27 | 日記

*病気は、二つ、精神病と体の病気。

幻聴が、ずっと酷かったので投薬を増やし、聞こえなくなっている。

体は、左腕がしびれて麻痺して思うように物が掴めず、右腕は、五十肩で

上に挙がらない、手首が硬くなってきている。

両脚は、痛くて歩くのに難儀している。杖をついても家の中で倒れそうになる。

こけるときもある。

首が、非常に痛い。

 

*いつも、応援くださり、有難う御座います。皆様の健康を祈っています。


【自伝】4

2023-03-21 | 日記

虐待をしていたのは、父親ですが

母は、そんな暴力的で怒鳴り散らし

何でも命令的な父親を恐れていたようです。

そんな中でも、楽しみはあって

近所の仲良くなった友達と、

かくれんぼや鬼ごっこ、めんこ等で

晴れた日は、遊び。

雨の日は、主に、家で粘土で遊んでいた。

4~6歳は、油土だったけれど、その後は

ゴム粘土にはまっていた。

人や、変身物のキャラクターを真似て

作っていた。

動物には、あまり興味は、無かった。

色がついていて、混ぜると絵の具のように

色が変化するものだった。


【自伝】3

2023-03-18 | 日記

それは、部屋の中が薄暗い日に

起こった。おそらく小学一年だったろう。

梅雨か、春先の薄ら寒い家の中で

薄暗くした部屋の中、

「この前、買ってきた本、持って来い。」

「そして、読め。最初から。」

その本は、兄が、買ってもらった本で

私のではない。

兄は、私よりも二つ上だ。

徐に持ってきて読もうとするが、

読めない、ひらがなの羅列。

私は、まだ、ひらがなさえろくに読めない。

「読めない。」

「そんなわけ無いだろ、、読んでみろ。」

「あ・・・い・・・ん。。。??」

「何で、読めねえんだ?」

バシッ。

一発目のビンタが来た。イッテッ

「もう一回、読んでみろ。」

「う・・・ら・・か・・??」

「馬鹿か?」

ビシッ。余りに痛く、強かったので。

痛い、、、涙が出る。

「泣くな。」

バシッ、バシッ。往復ビンタが来る。

痛かったら、泣くだろう。。

泣けなくて、、正座をずっとしている私は、

誰なんだ、そして、泣く度、殴ってくる

お前は、誰なんだ??

20発は、食らったか。。もう頭と耳が痛い、

止めてくれ。。。

誰か。。。

そんな事が、何度かあった幼児期を過ごした。


【自伝】2

2023-03-17 | 日記

私が、3歳の時、やっと覚えかけた

言葉も九州弁から東北弁へと柔軟に

変わることもできず、ドモリが始まって

しまった。

ドモリは、なかなか治らなかった。

やっと出来た同じ住宅のhitosi君が、

私の乗った三輪車を後ろから押して

崖から、私を落としてしまった。

幸運なことに、水路の一番大きくなっている

四角い所に、私は、スッポリ入ったのだ。

怪我も無く、泣いて小さな家に帰った。

 

 


【大河原隆則自伝】1

2023-03-12 | 日記

私は、高千穂の里のある宮崎県に生まれた。

三人兄弟の次男坊として生まれた。

三つまで児湯郡新富町にいた。

思い出は、浜辺で腹を砂に付けて

ムツゴロウが這っているのを見ている

様子。

後になって、二三歳の時の白黒写真を

見せてもらって

父親に可愛がられていたと思った。

三つになったばかりの春、福島県の大越町

に引っ越してきた。

父親が、航空自衛隊員だからだ。


【新しい時代】・・・雑記

2023-03-10 | 日記

 

脚を怪我して悪くなって一年半になる。

彫刻作業は、ほとんど出来ていない。

生活も不便だ。

しかし、奇跡を信じているので

何れ治る。

戦争で、死んだり、負傷したりした人も

沢山いる。

トルコ地震、コロナ、様々な天変地異

何故、健康であることが、有難いのか?

皆、それを感じている。

平和であること、経済が安定していること

病気や怪我で不自由でないこと

その大切さを皆が、感じている。

時代の変換期に、何を思おう

皆が、同じ様に痛みを理解する

新しい時代を。

 


【旭川中二少女自殺事件】・・・虐め加害者は、のうのうと生きている。

2023-02-14 | 日記

https://news.yahoo.co.jp/articles/d909ff53fa79bf283abc4750f1a924ad9b5a064d

 

爽綾さんの作品が、見れます。天才だ。

https://shueisha.online/newstopics/104296?photo=4&gi=16&utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=shuon_ynews.

 


日本 彫刻家 現代 大河原隆則・・・彫刻を残す事

2023-01-16 | 日記

 

日本 彫刻家 大河原隆則

彫刻を始めて40年になろうとしている。

私が、目指してきたのは、作品を残すこと。

後世に、少しでも良い作品を残すことを

念頭に造ってきた。

作品は、地震や風水害などで容易く壊れて

しまうことは、東日本大震災で身を持って

実感した。

テラコッタの作品が棚から落ち無残にも

破壊されていった。

しかし、地震を契機に耐震強度の強い家が

作られるようにもなった。

今、手仕事、特に彫刻は売れない、建たない

時代に突入した。しかし、その時代はまた

別の契機に復活する。

彫刻が、再認識される時代が、やってくる。

その時、私の作品が残っていれば、私の時代が

来る。

その時が、生きている間なのか、死んでからなのかは

分からないが、そう遠くない間に来ると確信している。

廃仏毀釈で、仏像が、焼き払われても次の時代には

復活している。

そうでなければ、世界の遺跡群が、この世に残ることは無いはずだ。

残っていることは、残した者がいる事の証明になる。

残さず、散らばしていまえば、残ることは無い。

ピカソの12万点の作品も半数以上は、どこにあるのか

分からない。

数百点の代表作が、世の中で見ることが出来る。

その辺を考えると、彫刻を造るのが難儀に成ってきた

私にとって、これは、再考する良い契機だと考える。


【雑記:2022・12/15】

2022-12-15 | 日記

 

気功砲

気功砲は、善の気で、台風、梅雨

寒気団を挫くもの。

最近の体事情は、立ち上がるときに

股関節が、ガクンとなり歩き出すのに

難儀している。

腹が減るので、食べようとするが、

3kg減ったのに、5kg増えた。

2キロの増。

なんだよ、と思い検索してたら、

3月に、肥満改善薬が、市販される。

それはもう大期待だ。

楽しみだ、体が不調なので運動を、

と言うわけにいかず、困っている。

寝てるときに、起きようとすると、

なかなか、立ち上がれない

立ち上がれない日本だ。

まったくなあ~~

 

gooブログも、Marchelなんか止めて、

ブログで、販売させてくれ~~~~

 


【白沢菊夫先生の作品が、設置される】

2022-12-05 | 日記

2022/11/05 · 福島県福島市南矢野目の耳取川親水公園に長らく1体で鎮座していた彫刻「ひげの王さま」の隣に、「王妃」がお目見えした。 王様は地元の彫刻家白沢菊夫氏が「地域の守り神に」と1989年に設置。 白沢氏は亡くなり、制作途中だった王妃の彫刻は自宅工房に眠っていた。 この逸話を地元有志が知り、今年、一気に完成へと導いた。...

 

昨夜から、白沢菊夫作品集を見返している。

いろいろな系統の作品を様々造られたと感じた。

具象や抽象作品に、目を留め今の自分と比較してみる。

まだまだだ、という思いが募ってきた。

先生に、乾杯!!


【実は、日展にも出品した。】・・入選

2022-10-26 | 日記

改組9回日展に出品した。

結果は、入選した。

えっ、あの私が、日展??

何を思ったか、出してみた。

入選すれば良いなあ、くらいしか考えていなかった。

どういうことだ?

コネ、カネ、使ってませんよ。

出品料と、運送費、搬入搬出代行料

は、使ってます。