取り留めのない日記

まさが日常のとりとめのないことを書き留めています。

【滑り14日目】2024年3月30日 川場スキー場

2024-03-30 22:08:30 | 滑り日記
今シーズンラストラン(多分)。

水曜日に雨が降っていたらしいので行くかどうか迷っていたけど、
その後に雪が降ったらしいので行くことにした。

前日まではかぐら(田代)スキー場に行こうかと思っていたが、
当日スキー場をチェックしてみると・・・
「田代ロープウェイ点検のため運休」
とな・・・
田代エリアはクローズっぽい。
じゃあ、かぐらエリアとみつまたエリアしか滑れないのか・・・
うーん、どうしよう・・・

考えた末、川場スキー場に行先変更。
今シーズン行っていないスキー場から決定。

道中は雪なし。

駐車場代は1500円。立体駐車場はね。平面駐車場だと500円。
支払いの時に何も聞かれなかったので強制的に立体駐車場なのかな。
平面を指定すれば平面になるのかもしれない

着替えてスキーセンター「カワバシティ7F」へ。
窓口は混んでいた。
登山客が複数人で窓口で何やら話している。

8時から滑り開始。


桜川エキスプレス、クリスタルエキスプレスと乗り継ぐ。


クリスタルコースを滑る。
なかなか滑りやすかった。
日陰になっているところは凍結していた。

高手ダウンヒルを滑る。
中級者コースのためやや急。
狭いところもあるので要注意。

クリスタルコースから分岐するコースがあり、そこにはウェーブがつながっていた。

西峰ダウンヒルも滑ってみた。
上級者コースのため急ではあるが、そこまで急ではない。

全体的に気温が高くなってきたためか、ゲレンデが荒れてきた。

桜川コースを滑る。
10時半に休憩と昼食。

「カワバシティ8F」ティンバーライン

3種肉盛り丼(1500円)
牛がローストビーフ、豚が角煮、鶏は唐揚げ
ボリュームがあり美味しかった。

滑り再開。
白鳥エキスプレスから白鳥ダウンヒルを滑る。
続けて、無名峰エキスプレスに乗り、白鳥スカイラインから白鳥ダウンヒルを滑る。

白鳥エキスプレスに乗り、白鳥スカイラインからシャミンダウンヒルを滑る。
暖かいためブレーキがかかるようになってきた。

桜川エキスプレス、クリスタルエキスプレスと乗り継ぐ。


クリスタルコース、桜川コースを滑って、滑り終了。

着替えて温泉へ。
「世田谷区民健康村 ふじやまビレジ」の「せせらぎの湯」
最近できたようできれい。


入浴料は1050円。フェイスタオルとバスタオルが貸し出された。
この温泉、受付から温泉場までが遠い。
更衣室にロッカーなし。途中にロッカーがある。
洗い場は5つ。
内湯が2つ、露天が1つ。
ややぬるめ、ゆっくりじっくり入れる。

帰途の途中、「道の駅 川場田園プラザ」に寄る。
結構な人込みでした。

帰りの関越道は事故渋滞でした。

総評としては・・・
・スキー場への道はカーブが多く、凍結もしやすいので運転には要注意
・初心者はファーストステップゲレンデで練習できる
・慣れてくれば、桜川コース、クリスタルコースへ。

 ←1クリックが励みになります


最新の画像もっと見る

コメントを投稿