○○○

○○○

ダニーデン

2016-06-30 22:29:16 | New Zealand
まずはホテルにチェックインです。
この辺りはホテルが少なく(B&Bは多いと思うのですが)、
ほぼ一択で決まったような感じです。
良いところでよかったですね。
すぐに部屋を使わせていただきました。
好感度アップです。




そして、散策です。




とりあえずは、町の中心部を目指します。




タウンホールです。




聖堂ですね。


今朝起きたら、キッチンにカナブンがいて、びっくりしました。
どこから入ってきたんでしょうね。
そして、今日もなんだか気もそぞろな一日でした。
そんなこんなで改めて身の回りを見渡してみたら、
意外とたくさんの締め切りが迫ってきていることが判明しました。

Dunedin

2016-06-29 21:32:47 | New Zealand
立派な庭なんですが、ここを歩いていたら、
同じバスの方と目があった時に、
「君はどこからきた?」みたいなことを聞かれました。
「日本ですよ」と答えたら、たいそう驚かれて、その理由を聞いたら、
「日本人は目が合ったらたいていは下を向く」
ということでした。
そうかな?まぁ、確かにそういう方は多いかもしれませんね。




というわけで、到着です!
快晴ですね。
クイーンズタウンぐらいから同じバスに乗った韓国人カップル(夫婦?)の方と
たまにバスの中とかで話をしていたのですが、
何故か南米のガイドブックを読んでました。
次に行くんでしょうかね。
リッチやなぁ(学生に見えるぐらいの歳なのに・・)、なんて思ったり。
その方々とも、このバス停でお別れです。
さらに南に行くようでした。




高架をこえるのですが、駅が見えますね。




小さい町ですが、良い雰囲気ですね。




そしてここは、ダニーデン(実際はドゥニーディン、って感じの発音でした)。
なんと、あのキャドバリーの工場があるんですね。
わくわくしますね。
別にチョコレートの香りが町中に漂っている、ということはないですが。


今日はあんまり仕事に身が入りませんでした。
反省です。
明日は頑張りたいところです。

朝食

2016-06-28 21:43:53 | New Zealand
一番前に座ると、写真が撮りやすいですね。




そうこうしているうちに、休憩所に到着です。




北海道みたいですね。




花を見たりしてたんですが、
そんなに広くないのと、思ったより時間もありそうですので、




朝食にしました。
旅行を楽しんでる感じがしますね。


先日、うっかり間違えて、「脂肪0」と書かれたヨーグルトを買ってしまったのですが、
自分にはいまいちです。
歯ごたえに違和感があります。
表示をちゃんと見て買わないといけませんね。

テアナウを出発

2016-06-27 23:00:41 | New Zealand
チェックアウト後は、町の中心部へと向かいます。




いい天気ですね。
広々として、晴れてるといいところだというのがよくわかりますね。




というわけで、数日前(?)に降り立ったバスターミナルです。




少し時間がありそうでしたので、湖を見納めです。




そして、一番前の席を陣取って出発です。
(一番に乗り込んだわけではありませんが何故か空いてました)


ちなみに、このニュージーランド旅行の飛行機の予約は5月末でした。
前年のオーストラリアが9月下旬。
ということは、今年の年末に関してはすでに出遅れている気配が・・・。


年が明けて

2016-06-26 22:24:28 | New Zealand
何度もトライしたのですが、花火の撮影って難しいですね。




本格的にちゃんと三脚を用意するべきやなと思いました。




一通り花火を見終わって、ホテルに戻るか、
パブでもう一杯飲んでいくか悩みましたが、
翌朝も早いので、ホテルに戻る方を選びました。
ホテルの敷地で空を見上げたら、星がきれいに見えてました。
撮影は難しいですけどね。
前年のエアーズロックと言い、2年連続で星を見てましたね。




そして年が明けて翌朝。
起きて窓の外を見てみたら、快晴です。
良いことがありそうな気がしますよね。




身支度を整えたらチェックアウトをして出発です。


昨日、ネットのニュースを見てたら、
エアロスミス解散って、出てましたね。
びっくりしました。残念ですね。

年越し

2016-06-25 14:10:37 | Australia
そして、パブに行ってビールです。




こっちもバンドの演奏があって、盛り上がってますね。




みるみる間に人が増えてきました。
先にビールを買っておいて正解です。




そして、外に出てきました。
間もなく年越しです。
これで、イギリス、オーストラリアそしてニュージーランドと
3年連続で海外での越年でした。
今年は日本で過ごしたので実に4年ぶりの日本の正月ってことでしたね。




そして、カウントダウンとともに花火が打ち上げられました。


今日は一念発起して、窓と網戸を拭きました。
年末にきれいにしたはずなので、半年なのに、かなり汚れてました。
もっと頻繁にしないといけないってことですね・・・。

冬ではありません

2016-06-24 22:30:27 | New Zealand
ホテルで多分、メールをチェックしたり、ネットを見たりしてたんでしょうね。
(このブログを書くとか・・・)
雨上がりで、月がきれいに見えるようになりました。




設営された会場では、ライブが行われていますね。
雨が上がってよかったですね。




そして、大晦日と言えばたき火ですね。
さらにみなさん、ダウンとか着込んでますね~、って夏なんですけどね。
冬と言われても違和感がないですね。




いや~、暖かかったです。




年越しまでまだ少し時間がありますので、
周辺を散策です。
これはこの辺りで高級そうなレストランだったと思います。
おしゃれな雰囲気ですね。


今日は雨でしたが、出勤、退勤、どちらも傘なしで行けました。
あえて言えば、昼食時が残念でした。
それはさておき、イギリスがEU離脱ですね。
ずっと注目してましたがなんとなく、離脱するかなぁ、と思ってましたが、
実際のところは最後に残留派が勝つだろう、とも思っていましたので、
ちょっと意外でした。

野菜と野菜

2016-06-23 22:30:36 | New Zealand
目の前にこんなのがあると、
やっぱりビールも飲みたくなりますね。




というわけで、こちらも注文です。
ついでにここで夕飯を取ることにしましたので、
テーブルで落ち着いて飲みます。




そして注文したのはラムです。
ラムとワインはニュージーランドの定番ですね。
そして、付け合せですが、
温野菜(ブロッコリーとかのほう)とサラダ(バケツの方)を頼んだら、
お店の方に、「野菜と野菜やで」と言われました。
もちろん知ってます。
片一方をポテトフライとか、ゆがいたジャガイモとかにしたらどう?と勧められましたが、
かたくなに拒否をしました。
断固拒否です。
そして、おいしくいただいたのち、




一旦、ホテルに戻ります。




それにしても明るいですね。
これで9時前なので、日が暮れるのか逆に心配ですよね。


今朝は少し寝坊でした。
それはともかくとして、最近、日中の眠さがえげつないです。
ちょっと生活リズムを立て直さないといけませんね。
最大の敵はインターネットだったりしますが・・・。

やっぱりパブ

2016-06-22 22:16:52 | New Zealand
湖の方に出てみたら、飛行機がいてました。
このような水上機は、テレビなどではよく見ますが、
日常生活では見かけないですよね。




こちらもやはり遊覧用です。
さすがに個人所有ではないですね。




さて、この日は大晦日ですので、
イベントに備えて会場設営です。
雨が降ってるの大変ですね。
この時自分は傘を持ってなかったので、フードをかぶってしのいだ気がします。




さて、少し時間もありますので、休憩です。
ワインですね。
ロゼに挑戦です。




こんなパブです。
やっぱり落ち着きますね。
日本ももっとパブが増えたらいいのに、って思います。


昨日は、知り合いのイギリス人と飲んだ後にホテルに行って、
チェックインして、メールを見た後ぐらいで、気がついたら朝の4時でした。
びっくりですね。
そして今朝は一仕事してから職場に戻って仕事したら、
雨が激しくなりました。
こういう時は、雨が上がっててほしいんですけどね。


チェックイン

2016-06-21 16:50:28 | New Zealand
こちら、この日のお部屋になります。
そういえば、一度来たのですが、
チェックインの時間までもう少しやから適当に時間をつぶしてて、
と言われて、ランチに行ったのでした。




このホテルは不思議な感じで、ショップがあるのかと思ったら、




張りぼてと言うか、おそらくアメリカのモーテルを意識してるんでしょうね。




もちろんフロントにはクリスマスツリー。




というわけで、町中に出かけてみます。


今日は飛行機に乗ってみたら、雨上がりのおかげか、
非常にきれいな景色を見ることができました。
ラッキーですね。
その後、パクチーのパスタを食べたら、すごかったです。