羽生結弦選手 応援ブログ~kosumo70

日々の出来事や、フィギュアスケート、羽生選手の情報や感想など。
楽しく羽生選手を語りたいと思います。

色々。。

2024-05-16 14:25:47 | 日記
 
 推し旅【JR東海公式】さんのポスより
 ★特報★
 📢「Fantasy on Ice 2024 in AICHI」
【SS席】公演チケットのみプランを
 先着で発売開始!
 抽選に落選してしまった方、急遽
 行けるようになった方も必見!!
 先着の販売となりますのでお早めに!
 ★5月31日(金)・6月1日(土)
 ・2日(日)開催★
 羽生結弦・山本草太など、世界で活躍
 するフィギュアスケーターと
 アーティストによるコラボレーション
 アイスショーをお楽しみください
 詳細はコチラ🔽

 アスマートさんのポスより
【羽生結弦】「アイスジュエルズ Vol.19」
 がアスマートにて予約販売中!

 
 
 Solarisさんのポスより
 🇺🇸のバレエの先生がFaOI の為に
 訪日する際
 GUCCI の写真展もご覧になるの?
 予約できたんですね👀👏👏👏
 楽しまれますように🌠
 GUCCI ↓

 cvdnceさんのポスより
 Reservation is made, tickets to
 FaOI ready, plans to visit Sendai ,
 ready to board my ANA flight for
 my dream trip.
 予約も済ませ、FaOI行きのチケット
 も準備完了、仙台訪問の計画も完了、
 夢の旅のためにANA便に搭乗する
 準備も整いました。

 aimitsuさんのポスより
 フィギュア⛸は羽生前も羽生後も
 競技を止めたら「現役引退」と表現
 羽生選手だけ「プロ転向」
 この違いは競技時代より練習が少ないか
 多いか
 技術の劣化を良しとするか維持もしくは
 幅広い進化を追求するか
 表現力だけに逃げず体力強化と新たな
 見せ方を開拓し競技より進化してる
 羽生選手は「現役」だから

 一般のイメージを覆すのは難しい
 プロ組織が無いのにフィギュアは
 アイスショーという稼げる場所が有る
 そこは競技>アイスショーの意識で
 体力維持・技術向上せず競技より
 楽という認識
 まず高校野球<プロ野球の意識で更に
 鍛え技術・表現力共に向上を目指す
 スケーターが増えないと意識は
 変わらないね
 
 あいきょ⇾RE_PRAY⇽さんのポスより
 MIKIKO先生が
「まだまだ才能を持て余してるのを
 知っている」と。ひぇー!本当に
 おそろしいほど多彩な才能をもってる
 んだなぁ羽生くん

 YUZURU_Stephanie✨❄️さんのポスより
 Not sure who needs to know
 this but no, we’re simply busy
  promoting the world best figure
 skater.. 羽生結弦
 me being me in every single module
 in the UNI
 誰がこれを知る必要があるのか
 ​​分かりませんが、いいえ、私たちは
 単に世界最高のフィギュアスケーター
 を宣伝するのに忙しいのです。
 UNI のあらゆるモジュールにおいて、
 私は私である
 動画あり
 --------------------------------
 <過去記事
 羽生結弦選手の原点を
 振りかえってみたシリーズ
 昨日の続きから!2013年頃の羽生選手!!
 四大陸選手権

 シーズンが終盤を迎えた今、
 ブライアン・オーサーも語った通りで、
 まだ彼はフリーを「見せる」という点で、
 大きな壁を越えてはいない。ジャンプや
 ステップの難関を乗り越えて、スタミナを
 持たせるのに精一杯、というところだ。

 ここで必要になってくるのは、
「どんな『ノートルダム・ド・パリ』を
 見せたいか」という彼自身の意欲。
 2011-12年シーズンのフリー、
「ロミオとジュリエット」の場合は、こと
 あるごとにそんな話を聞きだすことが
 できた。

「映画を見たんですが、シェイクスピアが
 書いた物語とはまた違う、
 (レオナルド・)ディカプリオの演じる
 現代の『ロミオとジュリエット』、
 僕にはかなりしっくりきて、これは
 いいな、と思いました。だからシーズン
 最初は、映画をそのまま思い返しながら
 滑っていたんです。
 僕の感情を滑るというより、映像と自分の
 滑りを一体化させる感じ。
 そこから試合で何度も滑って……だいぶ、
 ディカプリオでもなく誰でもなく、
 自分が物語を演じているようになって
 きたかな。
 シェイクスピアのロミオと、映画のロミオ、
 その両方を僕の中に取りこんで、
 そのどちらでもない僕のロミオを表して
 いきたいな、と思っています」
(2012年1月のコメント)

 プログラムを、心の底から見せたいと
 いう意思。それが、11-12年シーズンの
「ロミオとジュリエット」にはあったから
 こそ、最後の世界選手権で渾身の
 パフォーマンスができ、満場の観客を
 立ち上がらせた。その彼が、今年の
「ノートルダム・ド・パリ」は、どう
 表現するつもりなのか。

「そうですね。フリーはこれまでの自分の
 テイストに、比較的近いと思います。
 最後のパートは特に、以前滑った
『パガニーニ』
(『パガニーニの主題による狂詩曲』
 08-09、-10年フリー)を思い
 出すんですよ。あのプログラムは
 2年間滑ったものなので、自分にとって
 も印象深いんです。当時目指していた
 雰囲気は、なんとなく中性的な柔らかさ。
 まだジュニアだったし、そんな漠然と
 した感じだったんです(笑)
 でも今回の『ノートルダム』は、さらに
 その柔らかさの中、芯の部分に男らしさ、
 大人の雰囲気、大人のどっしり構えた
 存在感をもたなきゃいけない。
 それがまず、プログラムの核だと自分
 では思っています。さらにその大人の
 雰囲気を包むものとして、僕の持って
 いる柔らかい表現を見せる。
 その柔らかさも、僕がジュニアの時に
 持っていたものとは全く違う柔らかさ
 だといい。そこまでの雰囲気、
 オーラ……出せるといいな」・・・
 明日へ続く。
 --------------------------------
 まだまだ、続きますよ~~
 こちらのブログは個人が趣味で羽生選手を長年応援しています。
 広告つけてのお金は一切いただいていません。逆に広告つくのが
 嫌で有料ブログを使用して広告なしにしています!!
 無償の愛で応援中!!

 常に、新しい記事がでましたら随時更新いたします!!
 ポチっとクリックして頂けたら嬉しいです。
 心より・・愛を込めて・・!
 人気ブログランキング人気ブログランキング
 
 1番下にあるランキングバナーは
 当ブログとは一切関係ありません
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GUCCI飛ぶように・・売れてる... | トップ | 本。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事