だいなし日記

わたらせ渓谷鐵道

わたらせ渓谷鐵道の通洞駅。
薄曇りの日曜日。意外と待合室に人がいる。



駅を見学していたらちょうど電車がやって来ました。乗降客も割といたのでなんとなく「よかった」という気持ちになる。


そんなことよりいきなり撮り鉄! 急げ!


このふみきりの向こうはお寺さんでした。


電車も見れて嬉しい!と言っても電車で来たのではなく122号線を通って、TVでよく取り上げられるうどんやハンバーガーの自販機のお店の前を通って車でやって来ました。
122は東京の巣鴨辺りから太田市を通って日光が終点の国道です。

122沿いに何ヶ所か観光客用に駐車場があって、そこに止めて駅を見たりお昼ごはんを食べに行ったりしたんですが、その駐車場に石碑と説明板がありました。

ここ足尾銅山では寛永通宝も作られていて、それは裏に足という字が入っていて足字銭と呼ばれていたのだそうです。
初めて知りました。またはもしかしたら学校で習ったけど100%忘れていました。

ちょっと珍しいお昼ごはんを食べたので、それについてはまた明日。






名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お出かけ 栃木県」カテゴリーもっと見る