こたんの神 踊る

ドキドキ わくわく たまにつぶやき。

2024.4.02~4.04 桜紀行 福井県 妙祐寺の桜 大阪府泉南市 泉南市民の里の山桜 奈良県下市町の善徳寺の桜

2024-04-20 08:54:34 | ドキドキ
4月2日、福井県の妙祐寺の桜のライトアップの時間の前に、神子の桜と呼ばれる場所へ行ってみましたが、この日はまだ満開には
早かったのでしょうか・・。1枚も写真を撮れませんでした。早めに妙祐寺の桜に到着しライトアップを待ちました。




4月3日、京都を経由して大阪に入り松原市のハンズマンに立ち寄って、泉南市に入り市民の里へ・・。小雨が降っていたので
山桜とコラボ撮影が出来ました。カメラマンは私一人・・。(爆)








泉南市民の里での撮影を終えて63号線へ南下すると、なんと山桜の木々が多い事か・・。撮影時間が遅くなりゆっくりと
立ち寄る時間がなかったので、来年、ゆっくりと撮影したい新たな撮影ポイントを見つけた。京奈和自動車道を西へ進み、かつらぎ地区で温泉に入り(バスタオル付で
1300円も取られた。)近くの道の駅で車中泊。


4月4日、道の駅から奈良県へ目指す24号線大和街道沿いのGSのハイオクガソリンの値段が安かった。この日は光専寺の桜を目指す
つもりだったが、あまりにも道が狭く急な坂だったので行けずに引き返し近くの善徳治のしだれ桜を撮った。






撮影後、吉野山にもよらず、370号線を北上、途中の又兵衛桜にもよらず、名阪国道へ向かうためにひたすら北上し、針インターから名阪国道
へ入り帰宅しました。この撮影模様を動画にアップしております。↓ ↓



2024. 4 .02~4 .04福井、大阪、奈良県 桜 写真撮影