愛犬家が2000人集まる犬の幼稚園 BuddyDog

犬の幼稚園 Buddy Dogのようす

ブログ説明





特別なトレーニングをして何かを教えるというよりも、社会化を重視

吠える、噛むなどの問題行動が出る愛犬たちは、とても多いです。

ひどくしないためには、家庭に迎えてからすぐにでも、社会化の勉強を始める必要があります。

愛犬の問題行動の原因は社会化不足と飼主さんの無知・無関心や誤ったしつけだと思います。

問題の原因を理解し、それに対してどう接したら良いかを指導し、飼主さんが自らできるようにする。

多くは犬を甘やかし飼主が犯してしまった間違いを見つけ、愛犬とうまくつき合えるようにすることです。

それが犬幼稚園 Buddy Dogのしつけ方です。

園長が飼主として、一番にこころがけていること、それは、他人に迷惑をかけないことです。

犬が好き、苦手、どっちでもない、すべての人に、犬がいることで、できるだけ迷惑をかけないことです。

そのために「社会化」「しつけ方」は絶対に必要です。

4月29日(金)のつぶやき

2016-04-30 06:19:14 | つぶやき

このたびの地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興をお祈り申し上げます。
素敵な1日になりますように
日差し暖かでも北風が強くヒンヤリするので羽織りもので上手く調節を。... fb.me/7kDQJQYdR


原子力規制委員会

環境放射能水準調査結果(上水(蛇口))
[Readings of radioactivity level in drinking water by prefecture]
(H28年1-3月分... fb.me/4J6mRKAKO


ショップ兼ペットホテルで生き残ったのは9匹だけという。
出火当時は無人で施錠されていた fb.me/115jGEynY


本日は昭和天皇の誕生日である昭和の日です。
以前はみどりの日として国民の祝日だった。
その後、2007年に【昭和の日】なり、みどりの日は5月4日に移動した。
昭和天皇(裕仁)1901年(明治34年)4月29日(誕生日)... fb.me/5WfflbBhU


Facebookのアルバム「2016/04/29 犬の幼稚園 Buddy Dog」に写真を18枚アップロードしました fb.me/10G8B1zko



4月28日(木)のつぶやき

2016-04-29 06:14:21 | つぶやき

このたびの地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興をお祈り申し上げます。
素敵な1日になりますように
傘が手放せない一日。
園前(室外)の空間線量測定  6:17   0.09μSv/h... fb.me/2vkMVGFiV


報道番組で「震度7以上」だの「震度8」だのという、おバカな発言

テレビ報道番組内で、年季の入ったジャーナリストが「震度7以上の地震が来たら」と口にしたのだ。
「今後、震度8の地震が来たら」と発言した論者もいた。... fb.me/849GxtpIv


Facebookのアルバム「2016/04/28 犬の幼稚園 Buddy Dog」に写真を49枚アップロードしました fb.me/1fLjtB4HR


Facebookのアルバム「2016/04/28 犬の幼稚園 Buddy Dog」に写真を35枚アップロードしました fb.me/80AG9yZRU



4月27日(水)のつぶやき

2016-04-28 06:23:13 | つぶやき

爆買いと言う言葉が有名になって暫く経ちますが皆様はこの行動についてどう思われますでしょうか?
直接目に見えるような大量に商品が売れることや観光客の増加による経済効果を歓迎していますでしょうか?... fb.me/38UScc4t7


この時期というと、
1)狂犬病予防接種
2)ノミ・マダニの予防
3)フィラリアの検査
4)健康診断の血液検査が頭に浮かびますが…
こんなにする必要があるのか?と思ったことは、ありませんか?... fb.me/5zrJyKMDT


橋下徹さんには思うこといろいろがあるがこの評価については同意!! fb.me/2fGlJ1XJ8


毎週温泉年間48回って、羨ましい。
そういうことをしちゃいけないとは言わないけれど。
温泉に浸かることで良い政策が浮かぶとか、そういうこともあるかもしれませんね。
だから温泉は公務だということはあるのかもしれません。... fb.me/4B7S0X8du



4月26日(火)のつぶやき

2016-04-27 06:54:53 | つぶやき

このたびの地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興をお祈り申し上げます。
素敵な1日になりますように
昼間は汗ばむ陽気で、上着の出番はなさそうです。... fb.me/320P4pw2I


毎日新聞が熊本地震の被災地で車中泊をする避難者50人にアンケートしたところ、車中泊を続ける理由(複数回答)について、最多の19人が「屋内が怖いから」と余震への恐怖を挙げた。... fb.me/11d284pka


人間の場合、たとえ感染しても早期に適切な暴露後予防接種を受ければ、発症と死を防ぐことができる。
世界の発生状況(WHO、2004年)... fb.me/76gyvkhkM


Facebookのアルバム「2016/04/26 犬の幼稚園 Buddy Dog」に写真を19枚アップロードしました fb.me/2gzIM7wJf



4月25日(月)のつぶやき

2016-04-26 06:18:26 | つぶやき

これは謝罪文 反論文どちらでしょう

今回の問題の本質は、現地に飛んだテレビ局が全く被災者の役に立っていないことに根ざしている。... fb.me/70Qb8UAVU


このたびの地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興をお祈り申し上げます。
素敵な1日になりますように
黄砂が飛来するため、洗濯物の外干しは注意が必要です。... fb.me/83wicWpXf


Facebookのアルバム「2016/04/25 犬の幼稚園 Buddy Dog」に写真を57枚アップロードしました fb.me/4EWXDTLQp


Facebookのアルバム「2016/04/25 犬の幼稚園 Buddy Dog」に写真を6枚アップロードしました fb.me/4Bxynuy5H


避難所はペット受け入れを前提に開設してほしい。

飼主も愛犬愛猫用の物資をあらかじめ準備するなど自己責任を示す姿勢が必要!! fb.me/4oMvSNxOG