マイ自然散策記Ⅱ

夫婦で花鳥虫月を楽しむ散策記

いつもの林縁で(20240515)

2024-05-16 12:46:00 | 神奈川県

昼食後、ユキノシタの咲き具合と、赤いゼフィルスの発生具合を見に。

チャイロオオイシアブが、近付いても逃げないと思ったら、交尾中&食事中。(まい:gifアニメ)

セグロアシナガバチは、肉団子を搬送中。(まい)

ユキノシタは、咲き始めで蕾が一杯。(まい)

ユキノシタに来た虫は、ホソヒラタアブとキンパラアシナガガ。(オカピ)

やぶ蚊が出て来たので移動と思った時、目の端に頭が赤いハエトリが。まさかのヨダンハエトリ♂、
普通種とありますが、ここでは初めてで、人生3度目(二人共)の嬉しい出会い。(まい)

逃げないと思ったら、左に♀がいて求愛中の様です。(オカピ)続く

白い花が目立ちます。ウツギにダイミョウセセリ。(まい)

数か所でアザミの葉上に、キベリトゲハムシ。これは産卵中。(オカピ)

雲が減って青空が。好きな場所で初夏の景色。(まい)

こんな所にイイギリ?赤い実を見た覚えがありませんが、雌雄異株で雄花でした。(オカピ)

あちらこちらで目立ったサルトリイバラの実を写したら、ルリタテハ幼虫が。(オカピ)

クリの花も咲き始めでアカシジミは見られず、次回に期待。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿