みゆきな日々

チワワのチェリー女の子&私・年金暮らしのジッちゃんに絶賛親孝行活躍中

震災2年目の場所から馬鹿ブロガーへ

2013年03月11日 | 2013年ブログ

                  あれから2年目の今日

             時々,他のブログで悲しい文字を見る

               いつまで震災を引きずってるの?

               いい加減に忘れて前進したら?

     そんな言葉が出る人達は,あの震災を肌で目で感じてないから

         震災から2年目の今日,仙台市は雪で真白になった

         冷たい雪の降る中を津波に飲まれて亡くなった人達

   子供からお年寄り,犬や猫,馬も牛も豚も鳥も虫も根こそぎ奪った海

               東松島の石川仁徳住職を尋ねた

         あれから2度目の今日は亡くなった方々の三回忌

             仁徳住職の仮設寺は風除室が出来てた

   302_2

      檀家さんや津波で亡くなった方の身内がひっきりなしに訪れる

              太平洋側と言っても,冬は寒さ厳しい

                 何と言っても仮設プレハブ寺

                 風除室は訪れる人に優しい

   301_2

          津波で亡くなった方々の三回忌法要が行われた

   305_2

           この後,檀家さんの為に走り回る仁徳住職

   307_2

               プレハブ寺の壁には激励の言葉

   309_2

                  祈りを込めた " ワラジ "  

   313_2

                 どれ程,復旧したのだろう?

   314_2

                   石巻まで足を延ばす

   315_2

           殆ど,変わってないように見えるのは私だけ?

   316_2_2

             田んぼに押し寄せた海水が未だ残ってた

   317_2

             寸断された道路を仮設で作ったのかな

   318_2

                    津波で崩壊した橋

              今,走ってる橋は,復興で出来た橋

                  少しずつだが,復興してる

                前回,来た時は通行止めだった

     新しい橋が出来たお蔭で川の向こう側に渡れるようになってた

   324_2

            川の向こうに渡っても,景色は変わってない

   325_2

               この家の人は助かったのだろうか?  

   329_2

                川にはゴミや瓦礫が散乱してる

   333_2

                 海のそばの工場は,再建?

                   驚いたわ,稼働してる

                 しかし,近くの工場は廃墟

   336_2

            その横には,津波に流された車が山積み

           2年経っても,この光景は変わって無かった

   338_2

                  津波で流されなかった家

                  しかし主は帰らないのね

   344_2

                 石巻市役所はデパートの中

                    使える場所は使え

   363_2

                    学校も廃墟のまま

   369_2

   376_2

          夢と希望の溢れたモダンな住宅も無残な姿のまま

   377_2_2

            暫く車を走らせると,新しい学校を見つけた

               しかし,校庭には仮設住宅が並ぶ

   406_2

             住宅街だった場所に,ひっそりと佇む家

   409_2

                ここには,もう誰も戻らないのね

   414_2

                    仮設のお店が並ぶ

              生きようとする人々の力強さが伝わる

                   涙が溢れて止まらない

   431_2

                  声を出して泣きたかった           

   2

               自宅に戻った私も,プリン&メロンも

                  声なき声を聞いたんだよ

                 沢山の悲鳴と無念の声を

               私の疲れた心が伝わったのかな?

   435

               プリンは地響きのイビキで寝入った

               被害の場所は自然と肩に力が入る

                 そんな私を察したのだろう

   436

                    メロンもお疲れさん

   440

     そっちこっちに大きな献花台があり,沢山の花が供えられてた

   1

              もういい加減忘れたらなどと言ってる人

                  家族を身内を亡くした人

        財産の全てを失くした人に向かって,その言葉が言える?

         東日本大震災の被害に遭った場所に行って言える?

              まだ見つからない犠牲者達の眠る場所

          海に向かって身内の名前を呼んでる人に言える?

                 東海地震の危険もある日本

  東日本大震災は,同じ悲劇を繰り返さない為の序曲だとしたらどうする?

                日本は端から端まで地震列島

                  忘れちゃいけないんだよ

    助けを叫びながら津波に飲まれ消えて行った犠牲者の1人ひとり

                何もかも忘れちゃ駄目なんだよ

          ブログの中で,まだ震災の事をネタにしてるの?

              そんな言葉を投げつける馬鹿やろー

                そんなブロガーは最低人間だ

                   言葉が汚くてゴメンネ

                 だって腹が立ったんだもん

                       ↓ ↓ ↓ 

                 

                  

                   にほんブログ村 その他日記ブログ つぶやきへ