みゆきな日々

チワワのチェリー女の子&私・年金暮らしのジッちゃんに絶賛親孝行活躍中

エアコンの発明者はイケメン

2013年07月08日 | 2013年ブログ

今年も暑い夏がやってきた、熱中症で死者も出ててる日本列島、暑さと湿気でぐったりやられてしまう日々が続いてるね、そこのアナタ、エアコンなしでは夏を越せないほど依存してない?

子供の頃は一家に一台の扇風機、犬だって外飼いが殆どの昭和時代

今ではリビングだけじゃなく、寝室や子供部屋にまでエアコンを備えてる。何たって、我が家の愛犬でさえ、エアコンの風が1番あたる場所に陣取るのだ

   3

   この偉大なエアコンを発明したのは誰か知ってる?

  『夏はこの人に感謝してひれ伏すべき』

   56

   と紹介されていた、エアコンの発明者の画像がこれ

   「あら~ん、イケメンだわ」が私の第一印象

  モロ私のタイプ(* ̄┏Д┓ ̄*) ポッ

この人こそがエアコンの発明者、ウィリス・キャリア氏です

   (ニューヨーク州アンゴラ生まれ)
   (ウィリス・キャリア - Wikipedia

普段何気なく使ってるけど、誰が発明したのか何て考えた事があった?

ちなみに私は日本のシ〇ープの開発社員だと思ってた(^^;

 

  今年も暑い日が続く(特に暑い日は)

後光が差して見えますわ偉大な尊顔ダンディー

 

少しずつ、いろんな人の発明を経て誕生したようだけど、いずれにせよ現在のエアコンの形になったのは、彼の影響が一番大きいという事だわね

電球を見てエジソンに感謝するように、暑い日には、彼に感謝よ

だけど、電気代も馬鹿にならないから、扇風機と一緒に上手に使いましょう、私の家では、40年以上前の扇風機を大事に使ってます

   Img_4314

   当時(1960年代)の扇風機は贅沢品だったそうな

   Img_4313_2

   父が愛する(新妻)母の為に36回月賦(ローン)で購入、移動する為に持ち上げると重量級の重さなの、母亡き後も現役バリバリ活躍中

良く捨てられずに今日まで大事にされてるなって感心してます。

きっと36回ローンの支払いが大変だったから?捨てられないのかもしれないわと勝手に想像(≧m≦)ぷっ!

東日本大震災の年は、扇風機が売り切れ続出、欲しくても手に入らないあの騒動は何だったのだろう?

夏が終わったら、綺麗に掃除して、カバーして置けば来年も活躍してくれる扇風機、エアコン同様に、大事にしましょう♪

 

      にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

 シンプルライフランキング人気ブログランキングへ