旅もいいね

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

詐欺メールが多いですね

2022-01-31 11:40:57 | 日記
以下のメールが入って来ましたのでお知らせをします。
私も去年実在する会社の名前を使って盗まれ様とした事が有りました。
それはメールの中に書かれていたアドレスをクリックして個人情報を入力して終わりのページでおかしい事に気が付いたので、そこで止めて利用している銀行にメールの内容が分かる様にコピーをして銀行に持っていき相談をしたところ盗まれた可能性があるので、使用禁止にするから再発行の手続きををしてくださいと言われて手続きをしました。
送られれきたメールを開かないで、怪しいと思えば説明が出来る様に文章などをコピーして持っていく事をおすすめします。
NTTを名乗って電話料金を騙し捕ろうとされた事も有りました。
この時はメールに入っている番号じゃなくて直接NTTに問い合わせをするとメールで電話料金を請求はする事は無いので詐欺メールだから削除してくださいと教えてもらいました。
今回は長くなってしまいましたが詐欺にはくれぐれも皆さん注意をしてください。



香川県警察からのお知らせです。
<百貨店の店員になりすました特殊詐欺に注意!>
 本日、県内において、百貨店の店員になりすました特殊詐欺の電話がかかっています。
 内容は、
 「百貨店で服を購入していませんか。」
と聞かれ、その後、カードが不正利用されているので止める手続きが必要だと嘘の話をされます。
 そして、犯人が自宅にキャッシュカードを取りに来たり、自宅ポスト等にキャッシュカードを入れさせて、取りに来る手口に発展します。
 このような電話がかかってきたらすぐに電話を切り、家族や友人、最寄りの警察署又は警察相談専用電話(#9110)等に相談してください。
~キャッシュカードは渡さない!
 ポストに入れる等、手元から離さない!
 個人情報や暗証番号は教えない!~
 

不審者情報メール

2022-01-30 15:10:00 | 日記
≪観音寺ホッとメール≫
観音寺市少年育成センターからの情報 R3 NO.14
◆発生日
 令和4年1月26日(水)
場所 
 観音寺市中田井町所在の「向井下所自治会館」
北西 方約200m先の路上 
◆発生状況  
 女子生徒に対して、「学校まで送るわ。乗り。」と車の中から声をかける男が出没したもの。 
 男の特徴は、年齢60代くらいで、頭髪なし。
 白色のジャージを着用。マスクの着用はなし。
 白色の普通車に乗車。
 身体接触、つきまとい等はなし。
☆いざという時のために、常に『防犯ブザー』を携行するなどの防犯対策を心がけましょう。
しばらく不審者情報は入って来なかったのですが又入って来る様になりました。
不審者がいつ現れるか分からないのでこの様な事に気がつけば誰かに相談をするなり、警察に相談をしてください。

ヨイチメールが入って来ました

2022-01-30 09:57:52 | 日記
ヨイチメールが入って来ましたのでお知らせをします。
歩行者も加害者になると記されておりますが歩行者が加害者による罰則は実際のところ報道がされて居ないように感じておりますがどうでしょうかね?
事故を起こせば車の方が悪い様な報道ばかりの記事ですね。

香川県警察からのお知らせです。
<歩行者も加害者になります>
交通事故の「被害者」になることの多い歩行者ですが、走行中のバイクや自転車を驚愕・転倒させるなどして相手を死傷させた場合は、歩行者も「加害者」になります。
道路交通法では、歩行者の通行ルールが規定され、例えば、横断禁止場所横断や斜め横断などの違反行為をした歩行者に対しては、罰金等の罰則が科せられます。
このほか、歩行者が信号無視などの重大な不注意によって相手を死傷させた場合には、重過失致死傷罪などの容疑で摘発されるケースが増えています。
信号無視などの違反行為はもとより、歩きスマホ、イヤホンで音楽を聴きながらのランニングなどの行為は、交通事故のリスクを高めることになります。歩行者も交通事故を起こさないための安全な行動を心掛けましょう。
 

過去の画像から

2022-01-29 16:07:40 | 香川県
馬に乗って練習をしている光景です。

お二人さん何を話されているのでしょうかね。
\(^o^)/ (*^o^)/\(^-^*)
去年の12月に浜辺を散歩していた時に見た光景です。
なんだかのどかで良いですよね。
日本が平和だから出来る事ですよね。