シェルティー「レオ・リサ」s'blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

レオファミリーGW旅日記 四国への旅・桂浜から室戸岬編

2018-05-19 22:57:38 | キャンピングカー
5月5日、子どもの日にレオファミリーが行ったのは
 
まず、高知市の桂浜です。
 
ここには、でっかい坂本龍馬像があります。
 
 
 
現在、このように龍馬像の横に展望台が作られて、
 
   坂本龍馬と同じ高さで太平洋を見ることができます。
 
坂本龍馬像の顔をすぐ近くで見られるってことです。
 
 
 
 
 
 
 
 
桂浜の堤防のところへ行き、レオも一緒に記念撮影です。
 
結構、風が強く、大きな波が堤防に打ち寄せていました。
 
とうぜん、レオは「帰りたい」のオーラ全開です(笑)
 
 
 
 
 
 
 
砂浜を歩きました。
 
レオはとーっても歩きにくそうでした。
 
シェル友のエルちゃんやショコラちゃんは、
 
   砂浜を走り回るブログがよくあるんですが・・・
 
レオは、砂浜を歩いて、疲れ果てているって感じです(笑)
 
 
 
 
天気も良くなり、暑くなってきました。
 
そんな時は・・・
 
 
そうです。アイスクリームです。
 
 
 
高知では、観光地などでよく見かける「アイスクリン」です。
 
こんなに暑いと思わず買っちゃいますね!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
桂浜の展望台から見た太平洋も壮大でいいですね。
 
 
 
さぁ~て、次は・・・
 
足摺岬、桂浜・・・ときたら、当然、室戸岬でしょう。
 
 
 
 
まず、めざしたのは、道の駅「キラメッセ室戸」です。
 
 
レストランで腹ごしらえ・・・
 
ところが、待ち時間1時間ほど。
 
それで、道の駅の中にある 鯨資料館 へ。
 
 
 
鯨に関する展示と、
 
   360°パノラマの勢子舟乗船バーチャル体験がありました。
 
 
レストランへ帰ってみるとすぐに名前を呼ばれ、食事です。
 
 
 
とーっても懐かしい、鯨の定食を頼みました。
 
 
すごく懐かしい味でしたね~!
 
 
鯨館の展望デッキでは、スマホにアプリをダウンロードすると
 
   鯨と一緒に写真撮影ができるという AR までありました。
 
 
 
 
 
 
 
道の駅からさらに南下すると、いよいよ室戸岬です。
 
 
 
 
ごつごつした岩の先には、太平洋が広がっていました。
 
 
 
 
展望所になった鯨のオブジェです。
 
 
 
 
岬の駐車場から、山のほうへ行くと 最御崎寺 です。
 
第24番札所になっているそうです。
 
 
 
 
不思議な石がありました。
 
大きな石を上に乗っている小さな石でたたくと、
  とても響いた不思議な音がしました。
 
 
残念ながら、夕日には雲がかかってしまいました。
 
晴れた日に、この夕日を見に来ると、とてもきれいでしょうね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
 
下の「シェルティー」というバーナーを「ぽち」ってしてください。
お願いします!

 九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする