アメショのミルキー&スコのとらじろうの日々

ミルキーととらじろうをお空に見送り、その後アメショのくるみを家族に迎えました。

10月13日、甲子園、行ってきました。

2013年10月14日 16時06分25秒 | 甲子園

この記事は、ネコブログとは全然関係ありませんので、興味のない方はスルーしてくださいね

昨日10月13日、相方とお出かけしたのは、阪神ファンの聖地、阪神甲子園球場



もちろん、クライマックスシリーズの第2戦、相手は広島カープ

第1戦、マエケン投手にあっさり負けたので、この日勝たなければ、ファイナルステージには行けません


今回、座席は奮発して、グリーンシートをゲット(1枚8,000円のお値段ナリ

普段のペナントレースの試合では、グリーンシートは年間予約じゃないと、手に入りませんからね
中段くらいの、3塁寄りのシートで、めっちゃ見やすかったです


レフト側に目をやると、今まで甲子園では見たことのない、たくさんの広島ファンで真っ赤になってました



バックネット裏側に目をやると、テレビやラジオ中継のブースが見えます


飼い主の席から、望遠で撮ると、こんな感じ

ラジオ中継ブース、向かって左が今岡さん、右が下柳さん

これじゃあんまりなので、試合後近くに行って、撮りました

飼い主、実は下柳さんのファンで、この日もユニフォームは42番の下柳さんのを着用してました


それに何といっても、阪神の今までのクライマックスシリーズで、唯一勝利をあげたのが、
何を隠そう、この下柳さんなんですよ



けっきょく阪神はCS通算成績1勝8敗、いまだに下柳さんしか勝ててないってことなんですけどね



そしてこちらは、今岡さん



飼い主、下柳さんのユニフォームの前は、実は今岡さんの7番でした



誠(マコト)の救世主~



そしてこちらは、テレビ中継ブース

警備が厳しくて、前から撮れなかったので、後姿で
向かって左から、猛虎の要:矢野さん、世界の盗塁王:福本さん、ムッシュ:吉田義男大明神


さてさて、試合は阪神先発メッセンジャーが、無難な立ち上がりでスタート
1回の裏、阪神の攻撃の1番手はもちろん、西岡選手

そして何といきなり、バックスクリーンに見事な、先頭打者ホームラン



ホームインする西岡選手



阪神ベンチ前では、みんながお出迎え



いつものポーズ、「Gratiii(グラティ)」もバッチリ

2番、大和選手


3番、鳥谷選手

この足の上げ方が、鳥谷選手の特徴ですよね

4番はマートン選手



けっきょく1回裏の攻撃は西岡選手のホームランの1点で終わったのですが、
2回表の守備につく前、ライトスタンドからの「西岡」コールに、お辞儀して応える西岡選手


西岡選手のこういうところ、めっちゃ好きですわ~


こんなにファンに応えてくれる選手、今までの阪神にはなかなかいませんでしたよ

西岡選手のこういうところが、ムードメーカーたるゆえんなんでしょうね

え~、それからというもの、まったくヒットすら打てなかった阪神
ランナーを出しながらも、何とか粘りのピッチングを続けてきたメッセンジャーも、
6回にとうとう逆転を許してしまいました

そんなノリノリのムードの中、7回表カープのジェット風船


真っ赤に染まったこの景色、甲子園とは思えない光景でした

その後、阪神の中継ぎ投手がことごとく打たれ、点差は開くいっぽう
西岡選手のホームラン以来のヒットは、ようやく8回に出ましたが、もはや遅すぎる展開

こうなると阪神ファンの楽しみは、ただひとつ

代打の神様、桧山選手の最後の打席を見ることだけ


9回裏ツーアウト、4番マートン選手がアウトになれば、そこで試合終了だったのですが、
CSシリーズ初ヒットで、マートン選手が出塁(そりゃ4番がノーヒットじゃ、勝てるわけないがな)


5番先発福留選手の交代で出てた俊介選手の代打で、桧山選手登場~



ゆっくりとかみしめるように、打席に向かいます


何度も入念に、素振りをします

たった1打席のために、これまでものすごい準備をされてるんですよね


そして、バッターボックスへ



第1球、構えて・・・・・



狙いを定めるも・・・・・



外角低め・・・・



バットは振らず、ボールの判定



続いて、2球目



フルスイングした、その打球は・・・・・(ボールも写ってるの、分かります?)



一直線に・・・・・


阪神ファンの待つ、ライトスタンドへ

代打桧山選手、現役最後の打席で、見事なホームラン



ホームインする桧山選手

最初に出迎えたのは、ランナーで出てた、マートン選手


喜びで抱き合うふたり



1塁ランナーコーチの久慈さんも、喜んでます



そしてその後は・・・・・



ネクストバッターボックスの、新井(兄)選手とタッチ



次は、その後の代打でスタンバイしてた新井良太(弟)選手とも、タッチ



そして、ベンチのみんなと喜びを分かち合う、桧山選手



そんな喜びもつかの間、6番新井(兄)選手があっさりと三振に倒れ、あえなく試合終了

桧山選手のホームランがなかったら、きっとメガホンがグランドに投げ込まれてただろうな・・・


試合終了後も、ファンの声援に応える、桧山選手


球場全体が、「桧山」コールに包まれます


ファンを大事にしてくれる、桧山選手です



試合には負けたけど、桧山選手のおかげで、大盛り上がりのスタンド

その後も桧山選手のチャンスマーチや、「桧山」コールがず~っと続き・・・・・

またまた、桧山選手が出てきてくれました~

ライトスタンドまで、走って行き・・・

ファンのみんなへ、丁寧に応えてくれました


1塁側にも、ご挨拶


バックネット側にも、手を振ってくれました

飼い主も、桧山選手に「ありがとう~」と、大声でお礼を言って、甲子園を後にしました

ちなみに飼い主、今シーズン阪神タイガース観戦成績、これで2勝6敗

目下6連敗中、相方に「もう観に行くな」とか言われてます・・・


 

◆◆◆人気ブログランキングに参加しています◆◆◆
お手数ですが、下のボタンをポチっ☆と押していただけると、更新の励みになります
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
にほんブログ村

いつも応援、ありがとうございます 


やっぱり、かぶせる。

2013年09月09日 09時09分23秒 | 甲子園

まずは、昨日のお出かけのお話

相方とふたりで、またまた行ってきました、阪神ファンの聖地、阪神甲子園球場

前日からの雨が心配されましたが、晴れ女飼い主のパワー炸裂、暑いくらいのお天気でした


そして対戦相手は、宿敵讀賣

ちなみに阪神ファンは巨人と言わず、讀賣(よみうり)といいます



・・・とはいうものの、やっぱり勝って欲しいですよね



最近は、ユニフォームだけじゃなく、いろんな応援グッズがあります


外人さんの姿も、よくお見かけしますよ

望遠レンズで撮っても、さすがに遠かったですが、この日のABC朝日放送の解説席(黄色い所)は、
向かって右から矢野さん、金本兄貴、見えませんが工藤さんでした


そしてトラッキーがスタンドに向かって、おなじみのこのポーズ


そう、「Gratiii(グラティー)」


そして試合は進み、7回裏ジェット風船


日曜日の讀賣戦、もちろん大入り満員でした


試合はというと、阪神が先制したものの、6回表にボッコボコに打たれて、なんと9点もとられまして
それでもあきらめずに応援し続け、9回裏、マートンの打球を巡って、もめる一幕


実は飼い主の席は、ライトポールが目の前の、1塁アルプス席だったのですが、
ポールに打球が当たるのを、はっきりこの目で見ました

ビデオ判定でもファールと言われても、全然納得いきません
この周辺にいた人たちみんなが、目の前でポールに当たったのを、間違いなく見てたので、
あれは絶対に誤審ですっ

そんなモヤモヤした空気の中、我らが神様、桧山選手の登場


今シーズンで引退する桧山選手、こうやって甲子園でこの雄姿を見るのも最後と思うと、
じ~んとしました


結果は、見事なタイムリーヒット

代走の清水選手と交代すべく、さっそうと走って行く桧山選手
これが見れただけでも、来た甲斐がありました

そして、ここからが反撃開始

怒涛の連続タイムリー攻撃に、盛り上がりまくる阪神ファン

ま、でも結果は、こうなっちゃいましたけどね

負けたけど、9回裏の攻撃で、すっきりした試合でした
でも、どうしても納得いかないのが、マートンの打球は、間違いなくホームランでしたよ



帰りに阪急百貨店でお惣菜買って、晩ごはんにしました


ところで、そろそろネコブログ
昨日の記事の、果物のアミアミですが・・・・・(昨日の記事は、コチラ

やっぱり、かぶせちゃいました~



やっぱこれは、乗せるモンじゃなく、かぶせるモンでしょ
(でも正確には、ネコじゃなく、果物にだけどね


「さすがミルキー、帽子かぶった赤ちゃんみたいで、かわいいよ~」

そう言われると、ミルキーさん・・・・・


まんざらでもないご様子



ほめられて、ちょっとご機嫌


「あ、でもなんだか、安来節(やすきぶし)にも見えてきたかも

そう、それそれ



やっぱり食べ物には興味津々の、ミルキーでした

 

◆◆◆人気ブログランキングに参加しています◆◆◆
お手数ですが、下のボタンをポチっ☆と押していただけると、更新の励みになります
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
にほんブログ村

いつも応援、ありがとうございます 


セミさんが、やってきた。(その3)

2013年08月15日 09時01分05秒 | 甲子園

まずは、【突撃!ウチの晩ごはん(8月14日)】

土曜日じゃないけど、「ゆう桐」に行きました~

というのも、ゆう桐ママと飼い主で、野球観戦に京セラドーム大阪に、野球観戦に行ってきました
常連さんから頂いた野球のチケットで、ママが誘ってくれたんですよね
で、観戦前にゆう桐で、晩ごはん食べました(相方もご飯は一緒に食べましたよ


京セラドーム大阪の席は1塁側の、めっちゃ前のほうでした

甲子園と違って、屋根があるからか、球場が小さく感じます


ファーストベース、めっちゃ近かったです

投球練習に付き合ってる、男前藤井捕手、バッチリ撮れました


トラッキーのファンサービス、いつも素敵です



ドームとはいえ、ジェット風船は欠かせませんよね




肝心の試合はというと、1回の表にいきなり5点を先制され、その後もまったくいい所もなく、
マートンは退場するわ、さんざんな感じで負けました・・・・・



ところで、実はおとといのセミさんのお話の、続きがありまして(おとといの記事は、コチラ
飼い主の手により、お外に帰ってもらったセミさんを、なおも探し続ける、ミルキーととらじろう



ふたりして、てんでバラバラの方向を、向いてます


ま、実際にセミさんはもういないので、あらぬ方向を探すのも、無理はないかもしれませんが・・・


それにしても、このふたり・・・・・・


性格も、てんでバラバラなんですけど・・・・・


見事にこうも・・・・・


別々の方向を探すんですかね~




ようやく、同じ方向、向きました

 

◆◆◆人気ブログランキングに参加しています◆◆◆
お手数ですが、下のボタンをポチっ☆と押していただけると、更新の励みになります
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
にほんブログ村

いつも応援、ありがとうございます 


とらじろうの、お手手。

2013年08月02日 08時43分09秒 | 甲子園

まずは、昨日のお出かけのお話

飼い主お友達のTちゃんとその娘のゆいなちゃんと3人で、甲子園に行ってきました~

Tちゃん親子は現在旦那さんのお仕事で海外在住なのですが、おとといから夏休みで帰国して、
昨日は楽しみにしてた甲子園での野球観戦です

Tちゃんと飼い主とは、会社の同期で、1990年代の阪神暗黒の時代と言われるときにも、
ガラガラの甲子園で一緒に野球観戦した、虎ファン仲間

(右が鳥谷選手、左が黒瀬選手です)

娘のゆいなちゃんは、小さい頃から、いや、お腹にいるときから甲子園に来てた、超エリート虎ファン

(ライトの守備は、頼れる助っ人、マット・マートン選手)

去年も夏休みの帰国時には、3人で一緒に甲子園に行きましたよ

(守備を終えて、軽快に走る大和選手とマートン選手)

さて、試合はというと、木曜日登板かと期待してた藤浪選手ではなく、かなりがっかりの飼い主



あ、いつもは阪神のジェット風船ばっかり撮ってるので、たまには中日のをどうぞ

(風船、ちょとしかありません


中日先発のベテラン山本(昌)投手からは3点を取り、一時はリードしたものの、
阪神の継投がうまくいかず、まさかの逆転負け

それでも久しぶりの甲子園、Tちゃん親子も楽しんでくれて、よかったです

そして今シーズン飼い主の甲子園観戦成績、これで2勝3敗と、負け越しちゃいました



さて、ここからはネコブログ
お手手のお手入れしてるとらじろうの動画を、どうぞ



マイペースな性格のわりに、かなりきれい好きのとらじろう
お手入れはいつも、かなり念入りです


そしてその後、ボデーのお手入れに移る、とらじろう



それにしても、お手入れ後の、あのお手手・・・・・




このお手手に、たまらなく萌える、飼い主でした~


◆◆◆人気ブログランキングに参加しています◆◆◆
お手数ですが、下のボタンをポチっ☆と押していただけると、更新の励みになります
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
にほんブログ村

いつも応援、ありがとうございます


足がウマい、とらじろう。

2013年07月29日 08時46分11秒 | 甲子園

まずは、昨日のお出かけのお話

相方と行ってきたのは、阪神ファンの聖地、阪神甲子園球場~

試合直前に、激しい雨が降りましたが、試合開始とともに雨も上がりました

トラッキー


ラッキーちゃん


そして、対戦相手のDeNAのマスコットも、出張してました



夏休みということもあり、甲子園は満員御礼が出るほどの盛況っぷり


もちろん7回裏には、ジェット風船


も、みんな、ヤケクソで飛ばしてました


・・・というのも、試合は目も当てられぬ大敗

一度もチャンスマーチすら歌えない試合に、9回裏、チャンスでもないのにチャンスマーチが流れました
(六甲おろしも歌いましたよ


この試合、唯一の収穫は、限定ユニフォームがもらえたことだけ
(19時まで来場で全員にプレゼント

藤浪投手が見たくて、わざわざ日曜日の試合にしたのに、オールスター明けたら木曜日登板になってるし、
なんだか全然ついてなかったですわ~



ところで、お気に入りの籐カゴでくつろぐ、とらじろう

なんちゅう恰好してるのかと思ってたら・・・・・



足のお手入れ、始めました~











そしてひとしきり、お手入れ終わった後・・・・・

え、遠慮しときます・・・・・


◆◆◆人気ブログランキングに参加しています◆◆◆
お手数ですが、下のボタンをポチっ☆と押していただけると、更新の励みになります
にほんブログ村 猫ブログ アメショーへ
にほんブログ村

いつも応援、ありがとうございます