お稽古時々バス釣り三昧

バス釣りやキャンプなどのアウトドアにはまった日舞家元の釣行記(釣行記録)やキャンプ記録のブログです。

ボートトレーラーのユーザー車検

2019-05-30 14:42:42 | バス釣り
2019年5月30日

ボートトレーラーのユーザー車検を受けに行ってきました。

事前に陸運局へネットで予約を入れます。
受ける日にちと時間帯を決め、車両番号などを入力するだけ。
簡単です。
事前予約なくても当日申し出ても大丈夫ですが、予約したほうがスムーズにいきます。

今回は8時45分~10時00分の受付枠を予約。

8時20分ボートを降ろしトレーラーを牽引していざ出発。

前日に前回の釣行で壊してしまったバックライトやストップランプ、ナンバープレートランプなどを取り替え、各部分の点検は全て完了済み。







都市高速を使い検査場近くで降り、交差点を曲がろうと一旦ストップ。
スピードが出ていたのでちょっと強めのブレーキ。
トレーラーが少し弾み滑った感じがした。
そして右折してスタートしたとき時突然ガタンと激しいショック❗
ガガガガガーと引きずる音。
慌てて左に寄せ車を停めた。

なななんと、トレーラーがヒッチボールから外れ落ちたのである。

二本のセイフティーチェーンをつけていたのでカップリングが外れた場合でも、牽引車両とトレーラーを繋いでいてくれますが、引きずりながら右折した衝撃でチェーンが一本外れ、ギリギリ一本で繋がっていました。

落下のショックでダメージを受けたカプラー辺りのボルトを締め直し、電気系統の点検。





どうにか車検は受けれそうです。
ホッとしました。


予定より5分遅れの9時05分、福岡陸運支局に到着。



駐車場にトレーラーを停め、支局事務所へ行き、ユーザー車検受付で必要書類をもらい記入します。





次に
審査料¥1,300
重量税¥5,700
検査登録¥400
の印紙を購入し、先ほど書いた書類に添付。
ついでに自賠責保険¥5,000にも加入します。

計 ¥12,400で済みました。

自動車検査表
自動車重量税納付書
継続検査申請書

車検証
定期点検整備記録簿
自動車税納税証明書
自動車損害賠償責任保険証明書(※注 新旧二枚必要です)

ユーザー車検受付へ全ての書類を添えて提出しネットで予約した番号を伝えます。

書類を持って検査場へトレーラーを持ち込み検査待ちの列に並びます。



継続車検ですが普段は比較的空いてる新規の列に並びます。
しかし今日はどこも長蛇の列。
昨年も少し多く検査まで約一時間かかりましたが、今回はその倍近く掛かるも⁉


並んで3分ほどで検査官が近くに来たので、何処へ並んだら良いですかと尋ねると「チョッと待ってての一言」

待っていると、「車列から外れてこちらへ来てくださ~い!」と指示。


検査場横の空いたスペースにトレーラーを停めると、「ここでしましょう」と云うや否や「はい、電気系統見ま~す」と検査が始まりました。

いつものと降り指示にしたがい、スモール点灯、方向指示器、ハザードランプ、ブレーキランプ、バックライトの検査。
続いてメジャーを使いトレーラーの長さと横幅を計ります。
もちろん検査官一人では無理なので、お手伝いします😄

検査作業5-~6分。
「問題ないですね」の一言!

検査場出口のボックスで係官から検査終了印を貰ってください。
と云われたので駐車場にトレーラーを移動し印をもらい検査終了。


全ての書類を持って再度検査事務所へ行き、交付窓口へ提出。



10分もしないで、新しい車検証書とシールを頂き全て完了。

そして令和2年6月まで有効の新しいシールをナンバープレートへ貼りました。



車に乗り込み時計を見て、驚き、いや感動。

9時50分。

車を停めて45分の短時間で終了は、これ迄の最短時間でした。

走行中トレーラーが外れ、あわや大惨事と云うアクシデントで始まったユーザー車検も、親切な検査官のお掛けで心地好くスムーズに、費用も最小限で済みました。

普通自動車は難しいけど、ボートトレーラー位は自分で車検を受けに行った方が
色々なことがわかり良いですね❗

来年もユーザー車検にチャレンジします。

「令和」初バス釣り at 松浦川

2019-05-25 01:46:29 | バス釣り
2019年5月23日

やっと出掛けることができました。
令和になって初のバス釣りに松浦川へ行ってきました。


7:30 松浦川到着。
天気晴れ、気温22度、風速2~3メートル



やはり情報通り松浦川は大減水していた。
ランチング中にボートがうまく浮かばず、トレーラーと接触しバックランプとストップランプを破損。
大きなゴロタでナンバープレートとランプを破損。
ランチング後、トレーラーの破損部をテープで応急措置で修理。





8:00 釣行開始 水温20度 水質はステイン(僕的には好きな色)



8:03 釣行早々、スロープ前の二投目にヒット!



チョッピリ小ぶりな24センチ、200グラム



ヒットポイントと使用プラグ


(ベビーシャッドsp)



さい先の良い一尾を手にして、ランチングで破損したトレーラーのことが頭から消えてしまった。

しかし、今までにない松浦川の大減水が気になる。

ボートスロープ前のあちらこちらでゴロタが顔を出している。
ボート艘船には気を付けなくては❗
事故りたくないので、今日は松浦川、徳須惠川とも上流域は諦めよう。

ということで松浦川のボートスロープ前の水門から下流へ南風を背に釣り下ることにした。

下九里橋まできたところで南風が強くなったので、スピナベに持ち変えテンポよくサーチしていくが、反応はない。

一気に家下のポイントへ移動。
その後際下流堰までの護岸をシャッド、スピナベ、スモラバで探るもヒットなし。

松浦川を諦め徳須惠川へ移動。
今度は向かい風となるが、バスがつきそうなポイントへネコリグを放り込んで行く。

10:00 最初のヒットから2時間、風に翻弄されながらも丁寧にポイントを攻めた苦労が報われた。

石積と杭(灌水木)が絡むポイントにバスがいた。



8ポンドのフロロラインに付けたネコリグにうまくフッキング。

石積と杭の間で絡みながら二度三度ジャンプ。

このままでは8ポンドラインといえ、擦れると危ない。

ハラハラドキドキしながら、どうにか奥から引きずり出しタモでキャッチ。



44.5センチ、1,200グラムのキロオーバーのグッドサイズ。



使用リグ



心地よいファイトに満足至極。

これでまた余裕ができて、松浦川の鉄橋まで丁寧にネコリグとスモラバでサーチしていく。

鉄橋に来たところでシャッドに持ち変え
橋脚の1本1本を巻いていく。
魚の気配を感じる。
陽射しが強くてなってきていたので、日陰が絡むポイントへシャッドを投げて行く。

11:00 突然の当たりに合わせると、川バス特有の強い引きでロッドがしなり、4ポンドラインを巻いたリールのドラグが鳴いた。

慌てずに巻く。少したげドラグをしめる。そして巻く。

そこでジャンプ!

ヒヤリとした。
後ろの針しか掛かっていないが、どうにか外れずにいてくれた。
引きの割には小ぶりなバスくんはこのあと無事にボートへランディング。



26センチ、320グラムと小ぶりながらもカッコいいバスくんです。



ヒットポイントと使用プラグ


(ベビーシャッドsp)


バス釣りの醍醐味はなんと言っても、針にかかってから取り込む迄のバスとのやり取り!

大きくてもそうでなくても、取り込む迄のハラハラドキドキ感がなんとも云えない。
う~ん癖になる❗

このあともしばらく鉄橋下周辺を探ってみた。
魚の気配はまだまだ感じるが、少し時間を置くことにした。



11:30 少し早いけど鉄橋近くのオーバーハングの下にボートを寄せ、ランチタイムをとることにした。



もう暑くなったので温かいカップ麺は止め、今回はサンドイッチとバナナ、フルーツ缶詰、ソーセージ、アイスカフェオレにした。



もちろん一度に食べれないので、バナナとフルーツ缶詰は後で食べました。


12:30 約一時間ゆっくり休み午後の釣行開始。

風は幾分おさまったが、一段と陽射しが強くなり気温が上がっていた。

鉄橋をもうしばらく休ませるために少し上流のテトラと葦が絡むポイントへ移動。

来てはみたものの魚の気配を感じない。
最初はシャッドとクランクで流し、そのあとはスモラバでテトラの中や周りを丁寧に探るも無反応。

更に上流へとも思ったが水位が低いので諦め、鉄橋へ戻ることにした。

13:15 午前中にまして魚の気配がぷんぷんする。

ボラだろうか?、あちらこちらをもうスピードで泳ぎまくっている。



水位が異常に下がり剥き出しになった橋脚周りでシャッドにヒット。



先ほどにまして強い引きにロッドが大きくしなる。
巻き始めと同時にボートの下にバスが潜り込んだ。
引き出そうとリールを巻いた瞬間、ラインのテンションが消えた。
ラインブレイクである。

先ほど釣り上げたバスとのファイトの時に締めたままになっていたドラグとボートで擦れて傷が付いたのであろう4ポンドラインは、先ほどのバスより大きい重さに耐えきれなかった。

う~ん残念。そしてシャッドをくわえたままのバスくんごめんなさい。

気を取り直し、ラインを点検しドラグを緩めラインを出してまた新しいベビーシャッドを付けた。

鉄橋先の水門から先へシャッドで流していく。
しかし今日はなぜか鉄橋周りが気になる。

もう一度戻って午前中ヒットした同じポイントへシャッドを投じた。
するとまさかのヒット!

軽く合わせた感じでリールを巻く。
手応えがあまり無いので小バスの可能性。
と思い巻いているが、なかなか寄ってこない。
ドラグが鳴いている⁉
あっ!
今度はドラグを緩めたままになっていたことに気付いた。
ドラグがズルズルである。

慌ててドラグを締め始めたがすでに遅し。
一瞬ロッドのテンションが落ちたとき、フックオフ。
バスに逃げられてしまいました。

あ~あ⤵⤵

そのあと新しく結びました直したシャッドも根掛かりでロスト。

テンションがた落ち。
風も再び強くなり、疲れも出ていたのでここで納竿。

15時に上がることなどあまりないが、無理は禁物。
帰ってトレーラーの修理もあるので、今日は早じまいです。

午前中にキロオーバーを含む三尾揚げていたので良しとしました😊

こうして、令和初のバス釣りat松浦川は終了。

今度は北山ダム(湖)へ行きたいですね🎵





実は来週トレーラーの車検を受ける予定をしていたので、修理を急がなくてはなりません。

バックライト、ストップランプ、ナンバープレートランプなどを早速注文。
なんとか間に合いそうです。

修理点検をして来週のオーナー車検が無事に終われますように!

「令和」初の北山キャンプ

2019-05-11 01:15:32 | キャンプ
5月1日大型連休中に元号が変わりました。
新天皇の即位により元号が平成から令和になり新しい元号がスタート。

そこで新年号になり早速キャンプへ行ってきました。

実は新元号をキャンプ場で迎えようと、4月30日から5月6日まで予約を入れていたのですが、天候不良と急用でロングキャンプは実現できず😢
終盤の5月4日5日6日の二泊三日のキャンプとなりました。

(一日目)

11時30分、予定より少し早めのチェックイン。
いつもお世話になっている管理人に栄養ドリンクの差し入れ。
閑散時はひとり体制の管理人も今日は三名体制で対応。
お天気が回復した2日からは大勢のキャンパーが押し寄せて来ているようでした。

連休の真っ只中、キャンプ場は超満員。
大きなトイレや炊事場がある、いつも使うダウンサイトは小さなお子さんを連れたファミリーキャンパーのみなさんでいっぱい。
少し不便ですが斜面に作られたヒルサイトへ今回は設営。
此方は思ったほど混雑していない。
ヒルサイトの上の方は4~5組しかおらず静だ。



13時 テント設営後、手早くランチの焼そばを作る。



食後は薪拾い
自宅から薪を15キロほど持参しているが、現地で調達した薪はキャンプに欠かせない焚き火を楽しむ為の大事なアイテム。
勿論調理用の火器としても焚き火は活用するので、薪はいくらあっても無駄にはならない。



そして今回新たに導入した、超格安1,299円のハンモック。



デザインが少し華やか過ぎますが、昼寝をするには十分。

30分ほど心地よくお昼寝しました😪

夕方釣竿もって散歩がてらのバス釣りに出掛けますが、ノーフィッシュで帰還。


夕食は新しく購入した二代目ダッチオーブンで定番のローストチキン。



同時進行でメスティン アルミ飯盒でご飯を炊きます。




そして出来上がった、ローストチキン。



焼き上がりも美しく、外はカリカリ中はジューシーで美味しく頂きました。




食後はまったりタイム。
夜はかなり冷えてきたので、焚き火をしながら暖をとります。

23時 外気温10度、テント内12度。



真冬のキャンプより寒さを感じる。
ストーブを入れているときは、外気温が零下になってもテント内は20度以上になりTシャツ一枚でも寝れるけど、今日は重ね着して寝ます。

おやすみなさい🌃


(二日目)

3時30分 雨音と寒さで目が覚めた。
気温8度、テント内10度。



更にダウンベストを着込み再度ベッドの中へ。
うん、温かい。
これで熟睡間違いない。

8時45分 起床。よく寝ました。
夜中の雨はすでに止んでいた。

9時30分 朝食は定番のホットサンド(ベイコン、玉子、チーズ)、ウインナー、コーンスープ。



お天気も回復したところで、寝袋と毛布を干しました。



テントとタープを雑巾で拭き乾かす。

昼少し前に「松ちゃん」へ買い物。
焼き芋用のさつま芋(紅はるか)と餡ころ餅を購入。

13時 キャンプ場へ戻りランチの支度に入る。

今日のランチはピザ。前回加熱時間が長くなりピザ生地を焦がしてしまったので、リベンジです。

炭起こしをしながら下準備。





火力調整バッチリ。
上7下3の割合がベスト。

今日の焼き時間は15分。

そして出来上がったピザです😊



リベンジ、コンプリート❗


ランチの後は散歩がてらの薪拾いとバス釣りを楽しむ。
やっぱり今日もノーフィッシュです😅

3時のおやつは、松ちゃんで購入した餡ころ餅を網で焼き頂きました。
(早く食べたいあまりに写真撮り忘れ)



19時 夕食は具沢山のパエリアを作りました。

トマトホールを買い忘れたため、レトルトのトマトルーで代用。
水分量で悩み出来上がったパエリアは少し固めのご飯になってしまいました😅
しかし味が良かったのでどうにか食べれ一安心😁



ご馳走さまでした。😋


キャンプ最後の夜は焚き火三昧。
夜遅くまで焚き火を楽しみました。

夕食の時から熾火の中に入れて焼いていたさつま芋は、トロトロの焼き芋に🍠大変身。



夜は昨日と同じぐらいの寒さでしたが、焚き火とホクホクトロトロの焼き芋で心身ともに温かくなりました。

11時 夜も更けたので、防寒対策を施し寝袋の中へgo。
因みに外気温11.6度、テント内13.8度。



おやすみなさい🌃




(三日目最終日)

8時30分 今朝もお寝坊。
朝までぐっすりです。
(外気温12.5 度、テント内 14.8度。)



9時30分 遅めの朝食はホットサンド。
今日の具材はシーチキンとマヨネーズを混ぜ合わせ、卵とチーズで挟みホットサンドにしました。



全ての食材が旨くマッチしてとても美味しくできました。


午前中はまったり過ごし、昼から少しずつ撤収開始。

最後にグランドシートを干して撤収完了。

乾き終わるまで昨日買った餡ころ餅を箸に刺し、バーナーの直火で焼いて食べました。(焼き網をしまってしまい出すのが面倒なので)




いつもと代わり映えの無いキャンプでしたが、今回も無事に終えることができました。

自然の中で頂く美味しい料理と自然が持つ癒しのエネルギーで、心身ともにリフレッシュできました。

北山キャンプ場に感謝。
また遊びに来ますね🎵