見出し画像

続・シーガイア100倍!!

「指宿のたまて箱」予約方法・空席確認方法

本日、西九州新幹線が部分開業(武雄温泉=長崎)しました。
そしてD&S列車「ふたつ星4047」の運転が始まりました。

わーい!😃

・・・・・

って気分じゃないですね。
自分の中ではあまり盛り上がっていません。
乗り鉄しようとは思いますが、、、、なんでかな。


そんなことよりも大分周辺の415系が全て運用から外れたニュースの方が大きかった。。。(1500番台は残ります)

もはや、活躍は下関=門司の間「関門トンネル」周辺のみ、、、と言う事になりました。
今後が気になりますね。。。



それから廃止になった特急「かもめ」号
長崎本線を駆け抜けた「かもめ」号、肥前鹿島=諫早間とともに。。。本当にお疲れ様でした。




さて、西九州新幹線の話題は、新し物好きの方々やマスコミに任せておいて
今回はこの列車を取り上げます。

鹿児島中央と指宿を結ぶD&S列車「指宿のたまてばこ」でございます。


終点に着いたら・・・


見て~~ たまてばこ状態になってるよ~



以下の内容は旧ブログ(AUTOPAGE)時代に最もアクセスされた内容でした。
こちらのブログ引っ越し後、最近になって少しずつアクセスが増えてきましたので少し見直して「アゲ」ることにします。


では・・・・どうぞ!!

=======================================

「指宿のたまて箱」や九州内の観光列車(海幸山幸・SL人吉・はやとの風・ゆふいんの森 など)と、九州新幹線、在来線特急の予約や運賃・料金・座席の確認をしたい場合は下記のサイトが便利です。

JR九州ホームページ
http://www.jrkyushu.co.jp/

この画面の中に「列車予約サービス」というのがあります。

また「空席の確認」だけなら「JRサイバーステーションhttps://www.jr.cyberstation.ne.jp/でも確認できます。


JR九州「列車予約サービス」
・購入には会員登録(無料)が必要です。
・購入はクレジットカード、またはコンビニ支払いとなります。
・通常、指定券は1ヶ月前の発売ですが、事前予約というのがあり1ヶ月の更にその1週間前から予約の受付をしてくれます。ただし実際の手配は1ヶ月前で、座席の属性は指定できますが座席表からの指定はできません
※一部の割引切符は事前予約はできません。
・手配できたらメールでお知らせしてくれます(同時にクレジットカードで決済)
※受け取り方法について・・・
JR九州みどりの窓口や指定券発券機、受け取り機などで案内された期限内に受け取ってください。カード決済の場合は決裁したカード。
コンビニ払いの時は予約番号と登録した電話番号をお忘れなきよう。
駅へは早めに行きましょう。

★詳細はWEBで確認してください。


宮崎駅みどりの窓口


指定券発券機(主要駅のみ)


受け取り機(主要駅のみ:宮崎駅には未設置です)


・座席表による座席の指定ができます。
・割引きっぷ、WEB専用割引きっぷが購入できます。
・空席も確認できます。
・九州山陽新幹線もOK。

取りにくいと言われていた「指宿のたまてばこ」のきっぷも事前予約で難なくGWの指定席をゲットしました。
JR九州ご利用の場合はぜひお勧めします。。

【追記】
お問い合わせありがとうございます。「いぶたま」は基本的に割引料金がありません。なので、皆さんの近くのJR駅にある「みどりの窓口」購入されるのもありです(JR九州以外でもOK)。1か月前の10時から発売されます。駅によっては事前に受け付けてくれますのでそれを利用するのも良いと思います。


【指宿のたまてばこ座席について】

★パソコン画面上の座席表と実際の座席の配置が違っている列車もありますのでご注意ください(下の座席マップの番号でOKです)

JR九州のページ
http://www.jrkyushu.co.jp/trains/index.htmlからも確認できます。

1号車(JR九州ホームページより)



貴重なボックスシート(1A~1D、2A~2D)




進行方向を向いた普通のタイプ。山側と海側でずれて並んでいる。
山側3CD、4CD、5CD、6CD、8CD、10CD 
海側7AB、9AB、11AB



海側を向く1人がけシート(12A~16A)



フリースペースの本棚とソファ


サービスカウンター


注意点・・・1D、7A、11A、12Aは窓位置が悪し。



つづいては2号車(JR九州ホームページより)


2号車の1人がけシート(8A~18A)


海側を向いているソファシート。

19AB(2人がけ)
20A(1人がけ)
21A(1人がけ)


通常タイプのシートは1CD~7CD 全て山側


お子様用の席。


監視用?のソファ



注意点・・・10A、11A、18Aは窓位置が悪し。



★3号車は増結車ですのでお勧めはできません。
(今は無き「はやとの風」仕様なので逆にいいかもしれませんが、、、)




うまくゲットできましたか?

いぶたまに乗って砂蒸し温泉に行こう!!



いぶたま乗車記
指宿のたまてばこ(1)
指宿のたまてばこ(2)

では、気を付けていってらっしゃいませ!!

コメント一覧

miyazaki_seagaia100
ガッキー賢さま
こんばんは。いつもありがとうございます。
415系、そんなに乗られてたんですね!
思い入れもあるでしょう。

1500番台書くの忘れてました。ご指摘の通りです。
南福岡車両区に8編成、大分車両センターに6編成ですか、、、
暫くは大丈夫でしょうけど、少しづつ減っていくのかなぁ。。。
JR九州、、、最近良い話題はないですね~(ノД`)シクシク
ガッキー賢
こんにちは!
何百回と乗り親しんだ415系(鋼製車)の引退は寂しいです。
しかし、ステンレスの1500番台は、大分、南福岡共に残る様ですので
九州では残り少なくなった国鉄型電車が末長く活躍できればと思います。
miyazaki_seagaia100
@gai6969 こんばんは。
コメントありがとうございます。
(頂いてばかりですみません)

全くですね。
都市間輸送は便利になるようなならないような、、、
地元の人は利権がある人以外は不便にしかならないような、、
こんなんでいいのかな~と思いますね。

予約サービスはえきねっとと同様のものですよ。
割引きっぷが買えるのはとっても助かってます。
最近は割引もシブチンですが、、😅
gai6969
同感です!新幹線ばかり通しても在来線がかえって不便になりますし、がっつり特急料金取るようじゃお金の無い学生さんを中心に益々鉄道離れが進むだろうなと思います…

<JR九州「列車予約サービス」>
JR東日本のえきねっとみたいなものですかね?予約の仕方がわからなくて二の足を踏まれる方は多いと思うので、こちらの記事が起爆剤になることを期待します!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「【D&S】指宿のたまてばこ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事