続・シーガイア100倍!!

近鉄特急「ひのとり」②(中川短絡線!)

2023.5.2 14:10 伊勢中川駅付近

今まで走行してきました近鉄大阪線は伊勢中川駅まで
伊勢中川駅からは近鉄名古屋線となるのですが。。。。

両線は並行するように伊勢中川駅に入りますね!
そのままでは直通列車はスイッチバックする形になってしまうんですね!


上の地図では表示していませんが航空写真のモードでは・・・


中川短絡線は近鉄大阪線と近鉄名古屋線をつないでおりまして
この中川短絡線の開通によって駅を通らず直通することが出来るようになったんですよ!

見えた!


分岐します!


只今短絡線通過中・・・


伊勢中川駅から大阪方面に行く特急列車です!


近鉄名古屋線となりますよ。


近鉄名古屋線になりました!


14:12 雲出川を通過。



中川短絡線を通過する「ひのとり」をご覧ください。






まもなく「津」に到着となります。

コメント一覧

miyazaki_seagaia100
tokitokitabibitoさん

おはようございます。コメントありがとうございます。
お役にたてて何よりです。
引き続きよろしくお願いいたします‼️
tokitokitabibito
こんにちは
先週大阪から名古屋へ戻るとき、難波で乗るやいなや眠りこけてしまい、
津駅で起きてボーっと車窓を眺めていたのですが、
後日ふと行きに伊勢中川で乗り継ぎで逆方向になったことを思い出し、
寝てる間に何があったのか、理解に苦しむことでもあったのか疑問に思ってました。
本記事のおかげでその謎の答えが判明したので、助かりました。
ありがとうございました
miyazaki_seagaia100
@gakkiken こんにちは!
コメントありがとうございます!!
そうでしたか、、、10時間とは。。。
心していけばある意味、逆に楽しめちゃうんじゃないかと思ってしまいます!!

はい。大阪難波で乗り換え1回です!
なんて便利なんでしょうか。
尼崎だけでなく、三宮あたりから快速急行が大阪難波方面にありますので例えば・・・
・神戸→名古屋
・神戸→賢島
なんかでも1回乗り換え(しかも同一ホーム)で行けちゃうんですよ。

「ひのとり」。。。これは本当に最高の車両です。
ライバルは東海道新幹線ですからね。近鉄の本気が見えました!

ガッキーさんもぜひ体験してみてください。
gakkiken
こんにちは。
Never give up!の精神は大事ですね。
ところで
尼崎から近鉄経由で名古屋に行くのに
難波でたった1回だけ乗り換えで行けたのですね。
私が以前に近鉄経由で大阪から名古屋へ移動した時は
・福知山から大阪までJR普通
・大阪から難波まで地下鉄
・近鉄難波から上本町まで近鉄普通
・上本町から青山町まで快速急行
・青山町から伊勢中川まで普通
・伊勢中川から近鉄名古屋まで急行
・新名古屋から豊橋まで名鉄急行
近鉄線内だけで4回乗り換えて
10時間かけて移動したことがありました。
近鉄内はずっ~とロングシートで
車窓景色が楽しみにくい旅でした。
私もひのとりの最前席でかぶりつきたい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「📷旅の記録」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事