続・シーガイア100倍!!

病み上がりの出発(;・∀・)2011年12月の旅。

ようやく秋らしくなってきましたね。
朝なんか寒い位。。。いや!私にとってはちょうどいい位だ。

さて、ブログ引っ越しから580日ほど経ちました。
今更ですが、いくつかの旅行記まとめ記事が下書きのままになっておりましたので
ご紹介したいと思います。

※当記事の画像サイズですが、ブログ自動引っ越しの際の規格のままなので少し小さなサイズになっています😢


まず第一弾!!
2011年12月~2012年1月にかけて年末年始をシーガイアで過ごす旅です。
勘違いしていたのですがカウントダウンパーティーはこの時が初めてだったんですね~ 
参加するっていうより、ただ遠巻きに見ていただけ。。。てのが初のカウントダウンパーティーだったんです!
宮崎滞在中はどこかへ出かけるわけでもなくホテル周辺をウロウロする程度。この回は夜のパトロールすらありませんでした。

そして!実はこの旅の直前、出血性の胃潰瘍で吐血。救急車で運ばれて10日程入院していたのでした。色んなことがあって相当ストレスをため込んでいたようです。


更に驚愕の事実が!!
退院したその日に新幹線に乗車して小倉を経由して宮崎へと向かう強行軍。

何故にそんなことを?・・・と思われる方もいるでしょう。
それには理由があるんです。
しかし。。。それは見事に裏切られてしまいました_| ̄|○

この時点でシーガイアに行くようになって10年ほどが経過していたわけですが、この時期には人間関係もその他の事もいろんなことがありました。成熟期と申しましょうか。。。試練?修行?

この時期があったからこそ今があるのかな。。。と思います。そう考えるとこの旅を境にして人間関係や宮崎での過ごし方など何かが変わったような気がします。
因みにこの旅は当ブログ26回目の旅ですが、次回第27回にはKnd氏が初登場することになります。。

【旅のイベント】
・シーガイアカウントダウンパーティ
・D&S列車「海幸山幸」乗車
・485系


であーーーー。出発進行!!


辛うじて空席のあった「のぞみ」号に新横浜から乗車しました。大変な混雑でした(-_-;)


到着したのは小倉駅。


九州新幹線全線開業のお知らせがそこらじゅうに・・・結果としては東日本大震災の翌日の開業となってしまいました。


普通列車で門司港に行った後・・・


再び小倉に戻って、小倉始発の「有明」号に乗車。


なんでそんなことすんの?・・・実はこのゲームをやっていたのです。


折尾で折り返します。ソニックがちょうど来ました。



もっと壮大な計画だったのですが、退院直後ということでその計画このように超縮小されたのです。

自由席を利用。


小倉に戻って小倉泊。


この日までの成果がこれ。


翌朝の小倉駅。雨の朝でした。


早朝の「ソニック201号」で大分に向かいます。


乗るならやっぱり1号車。


かぶりついちゃいます。


雨の中、大分へ。


しかし、、晴れ間も。


大分駅場内進行!


まだ地平ホーム。懐かしい・・・


隣に停車中の列車は・・・


宮崎空港行き「にちりん」


当時は、まだまだ485系が活躍中!


佐伯駅では宗太郎越えをするキハ220と遭遇。


その宗太郎駅を越えて列車は宮崎県へ。


宮崎駅は雨でしたが


バスでシーガイアへ向かう途中


みるみるうちに晴れてきてシーガイア到着時は快晴になっていたのでした。



チェックイン!


この頃はSPGプラチナ。部屋はスイートルームでした。


到着したら。。。流石に疲れてますわ。夜まで寝てしまった😞


翌朝。


花洛で朝食。


ホテルはお正月の準備中・・・


ちょっと出かけてみます?まずは園内バスでイオンへ。


その足で近くのヤマダ電機でお買い物。帰りはここ。何て読む?



答えは「しんびゅう」でした。


宮崎駅に着いて


空港線で宮崎空港に行きましょうか。


宮崎空港登録によりゲームの称号「花の写真家」をゲット!


当時はね。PCも持って行ってなかったな。ネットカフェによく行ったものです。


今日は大晦日。2010年が終わっていきます。


当時の年越しそばは「つけそば」タイプ。今と比べるとショボいけど500円だったよ。


大晦日に働く野郎ども2人(*´∀`*)


初のカウントダウンパーティー参加。遠巻きに見ていただけでしたけどね(;^_^A


そして2011年になりました。

2011年初のパインテラス!


朝一番で来たのが正解!


だーれもいないの。出来立てを好きなだけ💛


7:20過ぎ・・・初日の出です。


部屋にはMOVE ITのご案内が届けられました。


おとそで正月気分~


宮崎駅に出てきました。


初の日南線を楽しむ日です。


列車は日南海岸沿いを進みまして


宮崎・鹿児島県境へ。


この駅がね・・・


志布志駅。日南線全線制覇!


同じ車両で折り返して南郷駅へ。


観光特急「海幸・山幸」に初乗車します。


キタ――(゚∀゚)――!!


乗車しましょう。


1号車の指定券を持ってます。


車内ではクイズ大会も行われ・・・


みつこのプリンもゲット!限定8個だったよ!


青島駅にて・・・なんだか。。。南国~



宮崎駅に着いた。485系と仲良く。。。もう見ることが。。できませんね。


楽しかったなぁ。


485系。引退間近だったんですね。



この日は宮崎の彼女の家に宿泊させていただきました。

マダム!サンキュー(〃▽〃)ポッ


翌日、再びSGORへ。


良い天気だなぁ。


八潮でランチしましょ。


いただきまーす。


最高の青空だ~\(^_^)/


温泉でのんびり~ キモティいぃ~


何て素敵な一日でしょう。


あっという間に夜になる・・・


この日は、打ち上げ花火やったんですよ。


夜は「ふかみ」に。体調もかなり良くなってきました。


さすがに肉はきつい・・・・そんなわけでシーフード。


おかゆも用意してもらいました。


シェフは貫禄十分なMZKちゃんなのでした。初めて会ったときはガチガチで笑顔も無かったのにな((´∀`*))ヶラヶラ


カニ①


カニ②


マグロ①


マグロ②


などなど。

林檎のタルトで〆ました。


翌朝は曇天。


花洛で朝食を。


一般席が満席だったので・・・


奥の天ぷらコーナーにご案内。


花洛の朝食好きだったのになぁ~


ヤッホー!ここに行ったことのある人いますか?




夜になって大事件。

約束をすっぽかされた~( ;∀;)


1人で藍海へ。


汁そば・・・染みたなぁ。



因みに、約束していた人とはこれっきりに。。。音信不通です。


そんな失敗も10数年も来てりゃまぁありますわな。

そしてステラ。


基本的にお酒は避けるように言われてたけど1杯だけいただきました。


どんどん時間が経過します。


ボーっとしてても。。。


宮崎にいると時間が早いんだよね( ノД`)シクシク…


重装備で(;´∀`)


江田神社に行ったものの・・・


本当のスピリチュアルはここ!「みそぎ神社」であったことが発覚。


そして、頂いてしまいました。


帰る時が近づいています。


MOVE ITのサポートカーだ!


荷物をまとめて


お世話になりました。


チェックアウト!


バスで宮崎駅へ


空港に着いたときは真っ暗でした。


ANA618。こんな遅い便に乗る事はめったにありませんね。


無事に到着。



第一弾はここまでです。
なんともホワホワした旅ですね~
これっ!ってのが無い旅でした😅
この頃ってこれが普通だったのかなぁ~

また報告させていただきまーす!!

コメント一覧

miyazaki_seagaia100
きじとらさん。
ありがとうございます。

入院はI社にお世話になり始めて一年経たない中での事件?でした。

なので、、なおのことです😅
人との付き合い
ストレスもありますよね😁
きじとら
この号を見まして、私なりに感じるトコはありますよ。
電車も店も、更新して行かないといけないし、
これって人も同じなんだな…。と思いました。
私には、少し考えさせられる内容でしたよ〜。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「🖊旅の記録【まとめ】」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事