プチ早期退職者の資産運用+αブログ

マイナポイント第二弾は楽天ペイ(楽天ポイント)にした

 マイナポイント第二弾は楽天ペイに変更し、15,000楽天ポイントをもらった。そして、楽天カードの支払いに利用して、あっけなくなくなった。


 マイナポイント第一弾の時は、キャッシュレス決済の競争で各社がいろいろキャンペーンをしていた。私は、d払い(買い物)を選択し、そのことは以前ブログに書いた。



 第二弾の申し込みが始まり、再度キャンペーンが色々出てくるかと思っていたが、WAONだと抽選でポイントが当たるぐらいしか見当たらなかった。そのため、私としては一番使いやすい楽天ペイにして、15,000楽天ポイントをもらった。

 私は楽天ポイントの100万ポイントゲッター(現時点は134万ポイント)であり、よく貯まるし、よく使っている。楽天ポイントにすれば楽天ペイでの支払いのほか、楽天カードの支払いや、楽天証券での投資信託の購入資金にも利用でき、現金と変わらない。

 結局、今回はカードの支払いに利用した。現在、楽天カードは2枚持っている。2枚目は特に必要なかったが、「2枚目作成&1,000円以上利用で4,000ポイント」のキャンペーンに釣られて作成していた。2枚目は日常的には利用していないが、今回、ネットでの楽天ペイ支払いの際にたまたまカード設定が2枚目になっていたので、7月の支払いが2件になっていた。

 なお、楽天ペイにするためには、スマホのマイナポイントアプリが必要で、そのためにはNFC対応のスマホが必要だ。「健康保険証利用申込」 は以前からしてあったし、第二弾の話が出てから「公金受取口座登録」 も済ませてあった。それで、パソコンで第二弾の手続きを進めたが、途中からスマホでやるよう指示が出た。私のスマホはエントリモデルでNFC対応でなかったため、結局、妻のiPhoneを借りて行うことになった。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「楽天」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事