プチ早期退職者の資産運用+αブログ

大島小松川公園のコキアなど

 2年前の春、小松川千本桜を観に行ったことを記事にした際、隣接する大島小松川公園の花なども紹介した。時期は3月末だったが、公園の広場の周辺の花壇にはネモフィラチューリップが咲いていた。

 今年10月末に再び公園を訪れてみたら、広場の周辺の花壇ではコキアが色づき、コスモスや秋バラが咲いていた。写真を撮ったので少し載せておく。

 まずはたくさん植えられていたコキア


 手前のコキアはまだ色づいてないように見えたが、裏側は見事に色づいていた。日当たりのよい側から色づくようだ。コキアに囲まれたヒマワリがポツンとまだ咲いていた。こぼれ種で勝手に生えたのかな。


 次はコスモス。濃い目のピンクから白っぽいものまであった。


 秋バラも咲いていたが、やはり寂しい感じ。



 花壇の一角には皇帝ダリアも何株かまとめて植えられていた。ポツンと1株植えられているのは近所でたまに見かけるが、まとめて植えられている場所はほかに知らない。開花期は11月下旬からなので、残念ながらまだ咲いてなかった。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「旅行・お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事