眠たいときの日記

生徒さんに教えるためにブログの練習を始めたんですが
老年パソコン講師のドジ日記に変っちゃってます
言いたい放題日記

あんしんセキュリティの迷惑電話サービスが未設定だと!あんしんセキュリティの再インストールがわからなくて遠隔サポート

2023-05-23 14:58:00 | パソコンと高齢者
ある日突然
スマホから電話をかけようとすると茶色のボックスに白い文字でわけのわからないやっかいな文章が出た。

◆「迷惑電話の設定が未設定です」と警告文がでてきて通話にかぶさってしまう。
通話できないことはないけれど、無茶苦茶じゃま!

他の連絡先に電話しても全部に出る。

「なんなん!これ?あたし、知らんやん。何もさわってないのにさ!」

と一人でブツブツ。



もう今は出ないけど、上記のような大きさのボックスにでかでかとしつこく出る。

家の固定に電話してこの変な画面を確かめようと。
茶色のボックスをタップすると



◆あんしんセキュリティというドコモのセキュリティアプリに飛んだ。

迷惑電話のアイコンに警告マークが出ていた。

さらにタップすると



(マニュアルをさっき見つけた。上の画面が出てきたわけよ)

今のままの設定でいいと思ったあほなドジ講師
「なしでええーやん」と思い、上記の「なし」現在のデフォルトというほうを押してしまったのが 大失敗。

これで設定終わりと思ってまた試しに電話をかけてみると
またまたひつこく「未設定」
そりゃそうだ。
あんしんセキュリティを選んでないんだからだ。
やっとこの段階でドジは、間違った選択をしたことがわかった。

あーどうしよ

これがデフォルトになってしまって、今度は設定ありに戻すことができない。
何度やっても、選択画面に戻らないのだ。
これ、アンインストールしてからやり直せばいいんちゃううん?とふと思った。


◆あんしんセキュリティのアンインストールをやらかす。

やらかすと書いたということは、アンインストールをしなきゃ良かったって話。

アプリをアンインストールしてまたGooglePlayから再インストールすればええやんと思い込み。

後、どういう状況になるか想像もせず、今まであった「あんしんセキュリティ」を画面の上にドラッグしてアンインストールしてしまった。


◆さてあんしんセキュリティの再インストールをしようとするがGooglePlayのアプリにない。

エー!
検索してもない!
どこから再インストールすればいいん?

えーってなったのは、あんしんセキュリティ用にドコモにお金払ってるから。
月額単品だと220円らしいが、あんしんパックモバイルに入っているのでパック料金になる。

確かドジ講師は700円台だったと思う。



◆ドコモの遠隔サポートに助けを求める。

ドコモの遠隔サポートってパソコン講師だけどドジ講師だから利用させてもらっている。
手っ取り早いし、やり方見ておけば参考になるじゃない。

今回の迷惑電話やあんしんセキュリティのわからないところはブラウザで検索して自分で探してから遠隔サポートに頼るべきではあった。

出先だったので早く解決したくて遠隔サポートに迷惑電話設定と再インストールを聞いた。

ドコモの設定って相変わらずややこしいわ。


◆遠隔サポートに教えてもらってあんしんセキュリティはスマホ本体の設定→ドコモのクラウド・サービスから再インストールする。

そーなんや。知らなかったわ。
以下が手順。

自分のスマホはアンドロイド13なんだが
ドコモクラウドの設定はiPhoneでも他のアンドロイドでも入っている場所は同じと思う。
設定の最初の画面に出ている。


















やっとドコモアプリの再インストールという画面にたどり着いたわけ。
dアカウントを作成していない場合はもっとひまかかるわね。



あとは指示に従ってインストールすればいいんだけど
ドコモのややこしいところはdアカウントを持ってないと何もできないのだ。
ドコモの店舗でスマホを買った時に設定してもらってるんじゃないかと思う。

dアカウントとパスワードはドジ講師は知っているからこの点についてはもたもたしないで済んだ。


◆インストール後初期設定をする。
これも遠隔サポートに一緒に教えてもらった。



このアイコンが現れたら、初期設定。


◆あんしんセキュリティの初期設定。

ドコモのマニュアルの画像をお借りしてみた。



ドコモの設定がややこしいっていったのは、この下の画像のように
android13以降はこういう画面という風に ヴァージョンが変わると出る設定画面が変わるんよ

このマニュアルの順番の17,18あたりは
観たことないよなあこんなのと思っていたが、
アンドロイドのヴァージョンが13以降に出るらしいから、古いスマホやアップグレードされていないスマホでは出ないわけなんだ。







この17、18番でドジ講師はつまづいてしまったわけ。
↓↓
あんしんセキュリティを選択しデフォルトに設定をタップせず、なし(現在のデフォルト)をタップして設定を押してしまって騒いだ。





遠隔サポートで初期設定も一緒に指示してもらいながらやった。
遠隔サポートと言っても全部ドコモの人がやってくれるわけではない。
「これ押してください」とかっていう指示も時々出る。

最初はドコモの人も、どこでドジ講師が行き詰って あんしんセキュリティをアンインストールしてしまったかわからなかったようだが、
マニュアル17,18が設定しているときに出てきて


ドジ講師「これなんです」
ドコモのの人「あ、これなんですね。お客様だけではないんですよ。」

とおっしゃってたところを見ると、ドジのスマホだけではなく他のユーザーにも不具合出てたって話ね!
あんしんセキュリティのアップデートでリセットでもされたのだろうか。

ドジ講師はデフォルトでなしを押したからややこしくしてしまった模様。

とにかく、無事に元通りになりました。
知識一個増えました。
ドコモアプリをアンインストールしてしまった場合どこから再インストールすればいいかわかった。
ということで良かったということにしよう。


ドコモ関係のアプリでわからなくなったときはこのドコモのサービス/クラウドを開けよう。
あんしんセキュリティのサービスマニュアル
https://www.docomo.ne.jp/binary/pdf/service/common/anshin_security_android_manual.pdf



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マイクロソフトEdgeの右上端... | トップ | 90歳の母親の股関節&人工... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

パソコンと高齢者」カテゴリの最新記事