冥土 in Japan -メイドインジャパン-

闘病記録を後悔ブログとし、
更なる病人の参考に供せむとてすなり

近頃話題の福一事故の処理水排出問題について。

2023年09月11日 08時41分07秒 | 政府関係
この問題では、誰も触れない事があります。
まず、海に捨てないで済む方法があるのなら、その方がいい事。
その方法はちゃんとあるのだけど、世界中の各国・IAEAも含めてその方法を使わせてくれない事です。
方法とは、タンカーで柏崎刈羽原子力発電所まで運べば、トリチウムを分離濃縮できる施設があるので、そこで分離し保管すれば半減期は12年ちょっとなので、保管・管理すれば自己崩壊を待つ方法が十分に使えます。
経済的に無理だとか、立地的に不可能という話ではありません。
この方法はちゃんとした学者が当初から主張していた方法です。
なお、「水素とトリチウムの性質は全く同じなので分離は不可能」などという主張をする人がいますが、これ間違いです。
水素とトリチウム、水とトリチウム水は、性質が全く同じではなく、僅かな違いがあります。
全く同じならそもそも発見自体されてませんから。
使わせてくれない理由は、他の国の全ての原子力行政は、トリチウムを海に捨ててるので、日本だけこんな事されては困るからです。