goo

西に不正あれば、東に詐称あり


先月(2024年4月)、
カイロ大学を首席で卒業したとされる「女性知事」に、
学歴詐称の疑いがあると騒動になった。
大学を、首席で卒業したのであれば、卒業論文があるハズであり。
首席卒業生のものであれば、当然、残されているものとなる。
その卒業論文のテーマが、何であったのか?
どこで読めるのかを聞けば、疑惑は解消となるものだけど。
それが話題にも出てこないことから、もう“答え”は出ているようなもの。
政治家が自身のキャリア(経歴)である学歴を詐称するのは、
ある意味、(有権者の判断を狂わせる)選挙妨害だとも言え。
しかも、元、防衛大臣でもある現役知事が、
自分の学歴詐称疑惑を否定する声明を出してくれたカイロ大学に、
お礼の表敬訪問をし、都政と関係ないカイロ大学への無償援助の拡大を表明。
これまでにもカイロ大学に300億円に及ぶ教育援助の口きき役をした、
…という記事を見れば、「学歴を都民の税金で買った」のだとなる。



さて、この話題とも関連する新宿の都庁での、
プロジェクションマッピングの事業に関わっている業者は言えば、
「電通」となるけど。
この電通が、なんで公共事業の「入札指名停止」になったかと言えば、
「私益のために不正な行為をしたと認められた」からであり。
それを「入札指名停止は、入札での指名を禁止しているだけだから、
企業名指しの随意契約ならやってもいい」と考える時点で、
東京都は、かなり狂っている。



2024年3月末、
政府は、大阪万博の経済効果を、⒉9兆円と発表した。
日本維新の会、馬場代表も、
「経済効果が、2兆円あるから」と同じようなことを言っていたもの。
当初、予算は、最大1850億と見積もられていたものが、
最大、2350億となり。
その後、これは会場建設にともなう費用であり。
さらに、色々な問題点が発覚していくことで、
開催国である日本や大阪のパビリオンを、
会場内に建設する費用などは含まれないとなった。
ちなみに、(今のところ)大阪万博の費用総額は、
13.4兆円と笑えないものがある。
東京スカイツリーの建設費 400億
東京ドーム建設費 350億
大阪あべのハルカス 760億
すでにJAXA(日本の宇宙開発団体)の年間費の倍以上、
東京スカイツリーなら、10本以上建造できるものとなっており。
納税者として、どうにか中止にできないものか?と、本気で思っている。
以前にも記したものとなるけど。
この万博の開催地を、足場の悪い夢洲(ゆめしま)へと誘致したのは、松井一郎。
松井一郎の父親は、元大阪府議会議長、松井良夫であり。
彼は、日本船舶振興会(現:日本財団)を設立した右翼の大物、
笹川良一の運転手であった。
※政治家(政界の関係者)の“運転手”ということ。
この笹川良一は、競艇や競輪など「公営ギャンブル」で、莫大な富を得てきた。
そんな、笹川の子供のような松井や橋下らが思いついたのが、
「カジノ」計画になる。
夢洲(ゆめしま)での大阪万博に固執し、誘致するのは、
IRカジノを建設するためのものであり。
地下鉄やガス、水道などインフラを整備する必要が出てくる。
結局のところ、“万博”は、賭博場を作るための前フリでしかなく。
万博を名目にインフラ整備さえできたのなら、完了した時点で、
万博の延期や中止を言い出しかねないということ。
このような意図で、維新は、万博を誘致したものの、
失敗しそうになると「万博は、国の事業」と、責任逃れしようとするし、
赤字になっても、補填すらしない無責任な政党でしかない。



自見英子万博担当相にも、政治資金で、
父親の政治団体に“仕送り”していた疑惑がある。
政治資金の私的流用、つまり私物化。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 捏造と不正、... 戦争の火種、... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。