”スローライフ滋賀” 

最近のレアカントリー Cocos (Keeling)諸島とマダガスカル、トーゴ 入感中

 最近、オーストラリア領の「ココス諸島」から「VK9CM」が最近運用し出していた。
半世紀前には交信しているがデジタルモードでは交信出来ていなかった。オーストラリア人にようDX-Peditionである。

 11月1日の18時過ぎに、14MhzのF/HでVK9CM」から正式に応答があった。同日、途中尻切れトンボになっていたが約半日粘ってやっと交信出来た。途中何回も信号が見えなくなった時もあった粘り勝ちである。
 デジタルニューカントリーである。いずれの局もパイルアップが激しく当局のような弱小局には交信は難しい。


ココス諸島」は、インド洋にあるオーストラリア領の諸島である。
単にココス諸島またはキーリング諸島とも。オーストラリア準州としての公式名称はココス諸島準州 。
 名前はココヤシに由来しコスタリカのココ島など同名の島が存在する。本諸島がイギリスの支配下に入ったのは似たような名前の諸島との取り違えによる。


アフリカ「マダガスカル」の「5R8AS」が入感している。ロシア人によるDX-Pedition局である。パイルアップが激しくまだ交信できていない。


 マダガスカル共和国、通称マダガスカルは、アフリカ大陸の南東海岸部から沖へ約400km離れた西インド洋にあるマダガスカル島および周辺の島々からなる島国。首都はアンタナナリボである。


同じく西アフリカ「トーゴ」の「5V7RU」も入感している。残念ながらまだ交信出来ていない。


トーゴ」はギニア湾に面した西アフリカの国で、ヤシの木が生い茂るビーチと丘の上にある村で知られてる。バタマリバ人の居住地クタマクは、まるで要塞のような塔状の泥の家が建つ、17 世紀から続く伝統的な集落である。首都ロメには、複数階に渡るグランマルシェのバザール(市場)の他、ブードゥー教に関係する伝統的な呪物や治療薬が売られているフェティッシュ マーケットがある。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お茶の間無線局」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事