Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

新宿御苑の大樹 2

2022年05月27日 | 
 
行きたいなあ~ 上高地
 行きたいなあ~ 上高地毎年行ってる上高地今年は行けるかな 2015年5月26日撮影の河童橋ここのところ10年くらいは人のいない河童橋の風景はなかなか撮れない外国か......
 

一年前の記事は上高地です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください。

 

 

 

 

 

新宿御苑の大樹です

 

プラタナス(モミジバスズカケ)

園内には明治初期に渡来した樹が沢山あります

新宿門を入って右に行くとタイサンボクとラクウショウの間にある一番太いプラタナス

 

 

剪定しないとのびのびと大きく育つ

 

下の池の擬木橋の近くにあるプラタナス

 

 

後を進むとプラタナスの並木に出る

 

並木の樹はきつく剪定されてるので若く見えるが樹齢は上の大樹と同じだそうです

 

 

 

風景式庭園のユリノキは御苑のシンボルです

 

 

 

 

 

旧洋館御休所の前のユリノキ

 

 

 

 

 

 

プラタナス、ユリノキなどは明治20~30年ごろ沢山の苗木が作出され全国へ街路樹として配布されていったそうです

30年以降は砧、神代、小金井、舎人、水元etcなどの大規模育苗場に作業は移っていったようです

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新宿御苑の大樹 | トップ | 都立秋留台公園のバラ »
最新の画像もっと見る

」カテゴリの最新記事