Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

新宿御苑の大樹

2022年05月26日 | 
 
霧にかすむ富士
 霧にかすむ2012年4月18日の山中湖での撮影です霧にかすむ日の出の富士山を狙って出かけたんですが........ この時期はダイアモンドの反対側にあるたるが比較......
 

一年前の記事は連続の富士山です

>続きを読む、を二回続けてクリックしていただくと霧の富士山をご覧いただけます

 

 

 

 

 

24日は新宿に所用があったので出かけました

11時前に用事は済ませたので新宿御苑に行ってみました

 

バラは終盤を迎えてましたので花以外を、と思い大樹を撮ってみた

以前から大樹は興味があり古木桜の撮影のきっかけにもなりました

天邪鬼ですから縄文杉のようなものではなく大樹を見かけない品種の大樹が好きです

サルスベリやキンモクセイ、ヒイラギとか..........

 

明治5年に政府の肝いりで農産物試験場(内藤新宿試験場)として出発した経歴を持つ御苑です

ユリノキ、プラタナス、など街路樹用に、ヒマラヤスギ、ヌマスギ(ラクウショウ),タイサンボクなども輸入をしたようです

日本で最初に植えられた大樹が沢山あります

 

前置きが長くなりましたが

花が咲いてたのでタイサンボクから掲載します

 

新宿門から入って右にある

数輪咲いてましたがつぼみは沢山あります、6月には見事に咲くことでしょう

 

かなりの大樹です

 

 

 

温室の前に4本ある

 

 

新宿門の脇より沢山花が咲いてた

 

30㎝位はありそうな大輪です

 

 

このプレートを見ると初期の輸入品ではなく最盛期の明治20~30年ごろに輸入した個体の様ですね

 

 

 

ラクウショウとも呼ばれるヌマスギ

 

 

 

根が地上に出る気根

 

 

 

試験場初期の樹木の様ですね

樹齢140年以上のラクウショウは二本には存在しないと言う事ですね

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユリノキとは | トップ | 新宿御苑の大樹 2 »
最新の画像もっと見る

」カテゴリの最新記事