Photo散歩

気ままに写真を撮り歩きます

秋のバラフェスタ開催中!

2023年10月08日 | 
 
まだ彼岸花です
 まだ彼岸花続きます 彼岸花と案山子9月29日の郷土森博物館テレビ放映で大勢の入場者があった最近は写真愛好家の方がパラパラしかいなかったがこの日はカメラマンが......
 

一年前も二年前の記事も郷土の森博物館のヒガンバナです

>続きを読む、をクリックしご覧下さい

 

 

 

6日の神代植物公園の続きです

秋のバラフェスタ開催中です

イングリットバーグマンは満開でした

 

 

クリスチャンディオールは咲き出しです

 

全部の花が菌や害虫により痛んでます

都立公園だから少しは手入れをしてほしいと思っちゃいけないかなあ

 

 

 

十月桜咲いてました

 

枯れた赤松

 

入り口入って左前にある花壇

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深大寺参拝しました

2023年10月07日 | 神社仏閣
 
じゅん散歩で取り上げてた
 朝日新聞本社ビルに行きました 券売機に初めて並んだ、白花曼殊沙華が満開9月29日の朝の事です郷土の森博物館の彼岸花群生地当日の朝の番組、テレビ朝日のグッドモ......
 

一年前の記事は蓼科湖のことです

二年前の記事は都心のビルのことや郷土の森博物館の彼岸花のことです

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

 

昨日は調布市の深大寺参拝しました

 

本堂

 

山門は振り返って撮りました

 

元三大師堂

 

 

深大寺門から神代植物公園に入ります

 

新緑のような森の中を通ってバラ園へ

 

 

 

 

 

 

 

ここは長く初冬まで花を持たせるために全部一度には咲かせません

早咲遅咲き品種をそろえ、剪定時期をずらして長く咲かせます

したがって一面の花畑とはなりません

 

 

続きます

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白駒池、苔の森と修景池の蓮

2023年10月06日 | 
 
白駒池、苔の森
 槍、穂高夕照と修景池のハスは...... 槍穂高夕照 槍穂高夕照高ボッチ高原続きです 鉢伏山に上がって小一時間すると西のほうが色づいてきた穂高から、槍、常念......
 

タイトルは一年前の記事と二年前の修景池の蓮の花の記事です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

 

郷土の森博物館の彼岸花です

 

赤い絨毯のように咲く彼岸花も華やかで美しいですが

ポツンとひっそりと一株咲く花も捨てがたく、侘び寂びを感じる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨日のエノコログサ

2023年10月05日 | 

昨日は終日雨でした

近くの草むらは枯れだして着実に秋が進んでます

一邑のエノコログサを風で揺れる中根気よく撮ってみました

雨降りなのでコンデジの防水カメラをを使用しました

 

 

 

 

3カット同じようなエノコログサですが同じような穂が沢山あるので色々撮らされてしまった

枯れてくるとピーンと上を向いてますが雨で全部うな垂れてます

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北口本宮富士山浅間神社参拝しました

2023年10月05日 | 神社仏閣
 
北口本宮富士山浅間神社参拝しました
 富士吉田市北口本宮富士山浅間神社参拝しました 第一大鳥居の斜向かいの駐車場に車を止めて鳥居をくぐります 第一大鳥居 参道  ......
 

昨年の富士吉田市の富士山浅間神社参拝の記事です

 

 

 

 

 

昨日近くの草むらで彼岸花が一株咲いてました

雨に濡れた風情を......

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

,

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海ほたるのこと 2

2023年10月04日 | 建物
 
白駒池の紅葉は?
 高ボッチ高原、行きたいな 一年前の高ボッチ高原 高ボッチ高原諏訪大社参拝の前に日の出を見ようと高ボッチ高原へ上りました台風17号の影響で雲が多く日の出はNG......
 

一年前の記事は八千穂高原白駒池の紅葉です

二年前の記事は高ボッチ高原の朝焼け、郷土の森博物館の萩のトンネルなどです

>続きを読む、をクリックしてご覧下さい

 

 

 

 

少し古くなりましたが先月の海ほたるの続きです

「うみめがね」と言う施設があります

 

入口

 

 

 

 

奥から入り口を見る

 

 

最上階に屋根付きの連絡橋があります

 

 

日曜日だと無人撮影はかなりの時間待ちます、時間に余裕があったので無人になるまで根気よく待ちました

 

北側通路はいつも人が少な目です

 

 

この通路を知ってる方はかなりレアだ!

 

 

川崎側を臨む

 

 

 

 

 

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開の曼珠沙華

2023年10月03日 | 
 
神代植物公園のバラは?
 都指定文化財と時節外れの花 東京都指定文化財郷土の森博物館に保存されてる旧府中町役場1921年(大正10)に完成した洋風の町役場の庁舎です。    受付のカ......
 

一年前の記事は神代植物公園のバラです

二年前の記事は時期外れの紫陽花の開花や保存建築物のことです

>続きを読む、をクリックしてご覧下さい

 

 

 

 

1日の彼岸花です

二度目の満開のピークでしたね

 

 

 

 

手前の花は痛んでますが黒い幹と幹の間は6日前は数センチの花芽でしたので蕾が多いです

 

 

6日前は20cmほどの花芽で蕾は出てなかった場所です

痛んだ花もなく綺麗に咲いてます

 

 

 

 

新しい花芽はほとんど出てなっかった

4日が雨予報だがその後芽が出てくるだろうか

第3波の花期は無くこのまま終わるのかなあ..........

 

枯れ始めた花が多く芸術的な感性を感じたので一般受けはしないだろうがたくさん撮ってみた

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十月桜が満開を続けてます

2023年10月02日 | 
 
ミューレンベルギア
 ミューレンベルギア北米原産の雑草で南米やアジアにも分布するようです150種ほどあるようですが園芸種は少なく日本では2種類ほど販売されてるようです大型のカピラ......
 

一年前の記事は河口湖畔大石公園の事です

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

 

 

 

 

郷土の森博物館では十月桜の満開が続いてます

9月2日のブログにアップしてからずっと咲き続けてます

春の桜は一瞬ですが随分違いますね

 

 

花が終わっても次々に咲き出して、どんどん蕾もできます

お彼岸前から終わった花の萼が目立ちます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次々に新しい芽が出て花が続いてます

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈りをしてました

2023年10月01日 | 美術館・ギャラリーなど
 
ノリウツギのこと
 銀座で会合23日は久々にリアルで写真関係の会合があり銀座に行ってきました今年に入ってからほとんどリモートで開催してたので活気の入った会合になりました飲食は何......
 

一年前の記事は河口湖大石公園の草々のことです

二年前の記事はコロナで人出の少ない銀座のことです

>続きを読む、をクリックしてご覧ください

 

 

 

 

 

今朝も郷土の森博物館へ行ってきました

子供達が稲刈りをしてました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

十月桜の満開がずっと続いてます

 

 

今日もご覧いただきありがとうございます

 

 

 

,

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする