見出し画像

船山神社の旧社跡

まぐわ淵と椣原の勧請縄①

Facebookで写真をUPしていこうと思っていたのですが、コミュニティ規定違反でアカウント停止にされてしまったため、もう少し続ける事になりました。話がややこしくなり、誠に申し訳御座いません。

 

さて、今回はまぐわ淵に行ってきました。百人一首でも有名な竜田川です。

「ちはやぶる神代もきかず竜田川 からくれなゐに水くくるとは」

「嵐吹く三室の山のもみじ葉は 竜田の川のにしきなりけり」

 

緑のトンネルです。

 

まぐわ淵の言い伝えが記されています。馬鍬(まぐわ)と牛が、流されてしまったようです。

 

まぐわ淵です。奈良県景観資産に登録されているそうです。

 

向かって左側。

 

 

巨岩がゴロゴロ。

 

まぐわ淵から100m程、下流へいきました。

 

 

 

勧請縄が見えてきました。椣原(しではら)の勧請縄です。

 

 

反対側から。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「おでかけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2023年
2022年
人気記事