にゃんとか生きてます♪

日々の暮らし、レッスンのこと、思ったこと書きとめよう。

エレクトーン♪

2015-02-16 16:07:17 | 音楽
松田昌さんを、ツイッターでみかけ、フォローした
エレクトーンプレイヤー、最近は鍵盤ハーモニカ(ピアニカ)
でもコンサートしているらしい

ただただ懐かしい


若い昌さん

今のエレクトーン・ステージアになってから、
あまり昌さんの曲、弾かなくなった…
難しいってこともあるけどね

今から30年以上も前、私が初めて買った(正確には買ってもらった)エレクトーンは、
D-60という、赤や黄色、緑、白のトーンレバーとかいうレバーを上げたり下げたり…
茶色のボデーで、今思えば、変なリズムがついて…
ピアノしか知らなかった私は目が

その頃、昌さんは、GX-1とかいうかっこいいエレクトーンで、
コンサートしていた
よく聴きにいったなぁ~

それから何年かごとに、次々とエレクトーンは進化して、
全く・・・です…

私の中で、最も高価だった楽器FXシリーズ
一番練習していた時期かもしれない・・・楽しくて

そして、上の娘の出産があったりで、
買い替える時期逃したら…下取りが10分の1の値段に下がっていた

その後、HS、EL…と時代は流れてきたけど、
ステージアは、今までの最長10年も我が家にいて、
これからも、楽器の中でのバージョンアップでいけそうだけど…

松田昌って名前見たら、
思わず、古い楽譜探してしまった
今みたくデータがなく、自分で作っていた時代…
チャートがあって、自分で打ち込んでた時代…

好きな曲、たくさんあった…
ちゃんと弾ける曲、少なかった…難しくて…

好きな曲の1つ、「お母さんから聞いたサンゴ礁のお話」
ちょっとマイナー?
この曲は、フローッピー(古い!)があるはずなんだけど、
見当たらない・・・
20年も前の曲
ステージア用にして、弾いてみようかな

エレクトーンだけでなく、音楽そのもの、
生き方までも教えてくれた恩師が亡くなって、3年が過ぎた…
もっともっと教わりたかった…
先生どうしているかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする