にゃんとか生きてます♪

日々の暮らし、レッスンのこと、思ったこと書きとめよう。

2月は天国?

2015-02-18 15:52:18 | 家族
2月もあと10日 早いな~

受験生にとっては地獄の2月だけど
大学生は天国だよね~ 特に文系の学生

今年社会人1年目の次女は、
「2月ってこんなに寒かったけ~」と、
いつも騒いでいる

考えてみると、彼女は大学生になってから、
2月は必ず旅行に出かけている

そもそも中学の修学旅行が、オーストラリアのホームステイだったことから、
海外に対して、あまり抵抗なく、かえって興味持つようになったと思う…

大1の時に、2月が暇なことに気づき
地球の歩き方のパンフレットを見て、
8日間のタイのボランティアに一人で参加した
それが、そもそもの始まり・・・

一人で参加している人もいれば、友達と一緒の人もいたり…
十数名で、成田、関空、福岡?から出発で、
タイの空港で集合して…
孤児院を訪問するボランティアだった


毎回孤児院の塀に、記念に絵を書いてくるとか…


娘が中心になって大好きなグリーメン書いてきたらしい

今思えば、内心すごく心配していたけど…
主催者がきちんとしていたし…
新しい環境にすぐ適応できる子なんで…
友達もでき、楽しそうなメールをたくさん送ってきてくれてた

今でも、その時の仲間で飲んだりする時もあるくらい…

それ以来、タイはお気に入りで、
もう3回も行っている…

じっとしていられないというか…
好奇心旺盛で、自分の道をドンドン切り開いていく感じの子
私とは正反対

大2の2月~3月は、
初インド旅行
生きている間に、絶対タージマハルは見たいと

予備校時代、最も尊敬していた世界史の先生から、
生きている間に絶対行って欲しい所
しっかりチェックしています

インドの話は次回ということで

こんな子なんで、今の仕事(証券)窮屈で仕方ない感じ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする