Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

山陰旅・・食べ物編

2024-05-17 | 旅の思い出
今回の旅で食べたもの
 
まずは1日目、足立美術館の中で
ハヤシライス
お庭を眺めながらだから場所代と思えば(笑)
 
息子からの情報で食べてみたお菓子
私たちには甘すぎたのでお土産には却下
 
夕食は出雲市駅前の居酒屋さん
境港直送というのに惹かれて行ったけれど
ノドグロは手が出ず・・(笑)
適当に見繕って食べました
お通しで出てきたすずきのしゃぶしゃぶが
一番美味しかった~
赤天も私は好きな味
 
 
2日目朝ごはんは既出の
日御碕灯台でのサンドイッチ
 
出雲大社を一巡りした後
 
 
ふと見つけた老舗のお蕎麦屋さん
荒木屋さん
 
 
おろしそばをいただきました
 
お店の中には江戸時代の屋台
 
通りかかった和菓子屋さんで買ったどら焼き
 
 
夕食はホテルでくれなずむ宍道湖を見ながら
 
 
ブッフェスタイルでした
 
 
おかわりしたものは写し忘れ
 
3日目朝食
目玉焼きがあったのが嬉しかった
もっといっぱい種類はあるんですよ
私がとっていないだけで(笑)
 
昼食は、写真美術館のお隣にある
テラスザダイセンで
 
大山を眺めながら
大山ハムがやっているお店
サンドイッチのハムもパンも美味しかった
 
 
 
 
3日目の夕食もブッフェスタイル
こちらは泊まり客も多かったけれど
食べるものの種類も多くて
食べ終わってから気づいたものも(笑)
この時パンは好みじゃないなって
思ったけれど・・・
 
 
4日目朝食
 
 
朝食のパンは美味しくて
熱々のヒレカツハンバーガーは
おかわりしたいくらいでした
私の大好きなカリカリベーコンがあったのも
プラス要因(笑)
バナナとビーツのスムージー
おいしくておかわりしました
 
 
 
大山寺の参道脇にあるお店で
 
権現団子を一つと炊き込みおにぎりを
お昼が遅れた場合に備えて買っておきました
 
お昼ご飯は蒜山ICの手前にある道の駅で
これも私の目的のひとつだった蒜山焼きそば
 
友達はこっちの方が美味しそうと
アマゴの炭火焼き、頭から丸かじり〜
 
 
夕食のブッフェは目ではもっと食べたいのに
もうお腹いっぱいで・・
 
せっかく沢山の種類があっでも
やはり好きなものからとるし
それだけでお腹いっぱいになるから
量も種類も食べきれない
 
まあ、でも73歳にしてはよく食べてる?
 
お陰で?体重は2キロも増えてました😭
 
トータルで考えると
ルームウェア、お部屋の新しさなどは
ホテル一畑
食事の味と種類、枕はメルキュール
景色は全く違うけれどどちらもよかったし
温泉はどちらもgood
 
 
でもこれはあくまでも私の主観です
ブッフェスタイルでとってくるもの
友達といつも半分くらいは違うもの
とってるし(笑)
あまり参考にはならないかもしれません
 
私の中で過去に泊まったホテルの朝食
一位、二位は今のところ不動です(笑)
 
そしてどのホテルもスタッフの皆さんは
親切でよかったです
 
 
 
 
 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山陰旅ホテル編 | トップ | マッサージクッション »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今回の山陰の旅 (masamikeitas)
2024-05-17 02:11:34
かずちゃん、こんばんは。

今回の山陰の旅、美味しいものをいっぱい食べられましたね。

色んな美味しいものの中で、印象に残った物を少しあげてみます。

>私たちには甘すぎたのでお土産には却下

この「若草」というお菓子、かずちゃんと違って私の好みだと思いました。笑い

>夕食は出雲市駅前の居酒屋さん
境港直送というのに惹かれて行ったけれど
ノドグロは手が出ず・・(笑)

ノドクロですか、金沢で食べる機会がありましたが1匹8千円もしましたのでやめました。
そんなに魚好きでないですし。

荒木屋さんのおろしそばは、とても美味しそうです。

>大山ハムがやっているお店
サンドイッチのハムもパンも美味しかった

これも美味しそうです。

>熱々のヒレカツハンバーガーは
おかわりしたいくらいでした
私の大好きなカリカリベーコンがあったのも
プラス要因(笑)

ああ、これも食べたい!

>私の中で過去に泊まったホテルの朝食
一位、二位は今のところ不動です(笑)

どこのホテルか気になります。笑い

話は変わりますが、確か出雲大社の近くに竹内まりやさんのご実家の旅館がありますよね。
旅の食事 (ko-chan ママ)
2024-05-17 10:27:23
旅行先で食べるご飯は、とっても楽しみです
毎回何を食べようか、どのお店が美味しそうか
考えるのも楽しみのひとつです
前もって調べて行くけれど、やっぱり現地に行って、お店の雰囲気やお料理を確認して食べるのが1番いいです
居酒屋さんもいいですよね
のどぐろは、現地に行っても高いのですね、残念

最近はホテルも、周りにお店がないところは、ホテル内のいろんなお料理のお店と、ビュッフェを選べるところも
私たちはいつもビュッフェを選びます
地方のおいしいお料理もあったりするし、好きな物を好きな量選べるの1番いいですね

今回は、お店もホテルの食事も満足だったみたいでよかったです
Unknown (kazukomtng)
2024-05-17 13:28:08
うわ、蒜山焼きそばだあっ!
これ食べに蒜山に行こうかとマジ画策したくちこでした。
ホテル一畑、前に、候補にしていたホテルです。
なるほど。
そうそう、
沢山食べられないのが、マジ、残念。
人生って、ままならないものですね。
船旅でも、量が食べれなくて極めて残念でした!
温泉、行きたいなぁと考え中です。
masamikeitasさんへ (かずちゃん)
2024-05-17 15:59:53
コメントありがとうございます
若草甘かったんですよ~
最近甘さ控えめなものに移行してるので・・・(笑)
焼き魚が食べたくてこのお店に行ったのですけれど、そういうのはなくて・・・
ノドグロ高いけど、特に好きな魚というわけでもないのですっぱりやめました(笑)

おろし蕎麦は美味しかったです
ホテルのヒレカツハンバーガーも美味しかったですよ

私のホテルの朝食1位は横浜ハイアットリージェンシー、2位は道後温泉の道後hakuroです
あくまでもこれは私の好みであって、hakuroは種類などは少ないのですが、まさに好みの物ばかりあったので・・・(笑)
豪華さからいえばもっとすごいところはいっぱいありますが・・・
竹内マリアさんのご実家、ありましたよ
また写真載せておきますね
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2024-05-17 16:06:57
コメントありがとうございます
景色より、食べ物で覚えているというko-chanママさんらしいですね
実は私たちはそれほど詳しく調べたりしてなくて・・・
だいたいホテルでおいしいところありますか?って聞くことが多いですね
ホテルで聞いて大正解だったのは徳島と金沢に行ったときかな

二人ともノドグロがどうしてもっていうこともないので値段聞いて即やめました(笑)
大きい声では言えないけど、牡蠣もイマイチ

ブッフェスタイルは自分のお腹にあわせられるからいいですね
どうしても好きな物だけに偏る傾向はありますが・・・
旅は体力もだけれど、食欲も旺盛なときに行っておくべきだなあとつくづく思います(笑)
くちかずこさんへ (かずちゃん)
2024-05-17 16:11:58
コメントありがとうございます
そうなんです。私も本を見ていてB級グルメだけど一度食べてみたいと・・・
ただ道の駅なので、もしかしたらもっとこれが専門のおみせがあるかもしれませんね
濃いめの味でしたが・・・
私は鰹の粉を直接まぶしてるのか??っていう印象だったのですが、あとから読むと味噌味らしいんですよね~
私の味覚ってどうなん??(笑)
ホテル一畑に泊まって松江城のぼりましょう!!(笑)
Unknown (アメリカン・ブルー)
2024-05-17 17:19:48
本当に、よく食べていますね~笑笑
でも、旅先で「あのお方、すご~ぃ」って思う方は、
朝からしっかりお食べになっていましたね~
それだけのやはりパワーがあると言うことです。
お蕎麦は「荒木屋」さんが有名で美味しいと添乗員さんも言っていましたが・・・定休日でした(^_^;)
私は、ブッフェスタイルが苦手で・・・
今回は、上手く食べられず写真もあまりありません。
美味しかったのはお菓子の壽城で食べた焼きたてのとち餅(笑)
アメリカン・ブルーさんへ (かずちゃん)
2024-05-17 22:25:44
コメントありがとうございます
やっぱり、食べてますかね~(笑)
友達も、普段が朝と昼をしっかり食べて、夜軽めの人
だから朝から結構食べてます
私は夜型なのでやはり夜が一番お腹がすいてる(笑)

荒木屋さん定休日だったんですか?
残念でしたね~
また・・・といってもそうは機会がないですもんね
実は私たちは行こうと思ったお店が休みで、偶然荒木屋さんに(笑)
でもとても美味しかったので満足でした

ブッフェスタイルが苦手だと、ちょっとツアーは辛いですよね
お孫さんたちと行かれたようなゆったりしたお宿がリズムにあってるのでしょうね
壽城・・・おみやげいっぱい買われたのかな??
Unknown (クリン)
2024-05-19 15:37:30
若草・・🍀こちらでも手に入りはしますが、現地に行って買うとうれしさ倍増です🐻⤴✨✨✨✨
「花かげ」は見たこともありませんでしたがとってもステキです🌸
不昧公のお膝元のお菓子、お茶席でいただくの前提ですのでけっこう甘いのかもしれません🍵✨✨
旅先で食べるものって、たとえそれがハヤシライスであったとしても特別ですよね👑✨
Unknown (くーねる)
2024-05-19 21:00:09
美術館でハヤシライスを食べたのですね。
高級感溢れてます〜。
その和菓子、両方買いました。甘いけど美味しかったです(笑)
竹内まりやさんのご実家は、テレビでドキュメントやってましたね。
なかなか継続させるのが厳しいという話でした。
私はミーハーにも、旅館の前で記念撮影しました。泊まってもないのにね。

コメントを投稿