Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

電気代のこと

2019-08-31 | 日記
8月も終わりなのに今頃梅雨のようなお天気
九州ではまた大きな被害が出て
自然の力の前には人間の非力さが
浮き彫りになりますね

そんな今年の夏、クーラー嫌いの私も
暑さと湿度に我慢できずに
ほぼ毎日クーラーをつけて寝てました


家族3人なのに、それぞれが部屋で使うから
この4ヶ月の電気代はこんなことに



時代がちがうとはいえ、仮住まいで8ヶ月
過ごしたマンション生活の時
どれほど電気代が安かったか!!
そういう意味でワンフロアーというのは
熱効率がいいと、今でも思います

早く、クーラーも扇風機もいらない季節に
なってほしいな

冷房より暖房の方が高くつくので
余り寒いのも嫌ですが(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品を見て、そしてその人を知る

2019-08-30 | 読書
先日、篠田桃紅さんの展覧会を見たあと
すぐに図書館に予約した本が来ました



好きなものと生きる
桃紅さんのお気に入りのもの
作品が生み出されるお部屋や道具たち
そんな写真が満載の一冊

人生は一本の線
こちらはそばに置きたいと思うような
言葉の数々と線で描かれた作品たち

死ねないのも困るのよ
ただ今読みつつあります

お嫁ちゃんの実家でできた
思いっきり甘いブルーベリー
本を読みながらつまんでます
 


月曜日4つ目の用事は京都で
お嫁ちゃんのお父さんからこれを
いただくことでした
 
収穫と京都に行った日がピッタリこん

しかし、タイムリーに『おこしやす京都』
でしたね☺⤴

と、お父さんからのライン(笑)

こんなに甘いブルーベリー初めて食べたかも
来年も期待していいかしら?(笑)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西陣織美術工芸展

2019-08-29 | 美術館・展覧会
月曜日最初の待ち合わせは
京都四条烏丸の西陣織あさぎ美術館

こんな催しがあるよと友達が教えてくれて
せっかく集まるから行ってみようってことに



7階の会場について目に飛び込んできたのは

尾形光琳「紅白梅図」


息を飲むような煌びやかさに圧倒されます

世界の名だたる作品を西陣織の最高の技術で
織り上げた作品の数々



例えばクリムトの「接吻」
ゴッホの「夜のカフェテラス」と「ひまわり」が
袋帯になるとこんな風に・・・



永平寺傘松閣の天井の花鳥画を丸帯に



この作品の裏側に渡る糸


他にも数々の素晴らしい作品がありました








葛飾北斎を模したものルノワールやモネまで
ありますよ

9月7日まで(31日は休館)
会期中無料だそうです
お近くの方はぜひ!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居拝見

2019-08-28 | おでかけ
展覧会を見た後は、新築の家に戻ってきた
お友達のお家拝見に

新築祝いは何がいい?という二人からの提案に
せっかく断捨離したから物は増やしたくない
というお返事(笑)

そりゃそうやね〜

なのでお昼ご飯とデザートをお祝いがわりに

お家に着いてざっくり見せてもらって
すぐお食事



冷た〜くしたお野菜たっぷりのお味噌汁や
サラダを用意してくれてました

楕円形の素敵なテーブルでご飯を食べながら
ゆっくりおしゃペリ

以前のお家とは寝室とキッチンの場所が
入れ替わっただけ

なので今度はダイニングから大文字が見えます


お気に入りの家具やご主人との思い出の物は
全て新しい家に活かして

ドアなども工夫して以前のお家の物を・・・

そうすることで、我が家に帰ってきたという
安心感を得られるそうです

こんな風にあるものを大切に、記憶や思い出も
大事にして、引っ越して1ヶ月余り
あれこれ迷いや悩みもあったはずだけど
今はこうしてよかったと・・・

そんな話を聞いてこちらも嬉しい気持ちになり
なによりも安心しました

デザートは別腹〜


もっとゆっくり喋りたかったな〜
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅彫画展覧会

2019-08-27 | 美術館・展覧会
昨日は盛り盛り沢山な1日になりました

とても一度で書ける量ではないので
まずは本日が最終日になる
森田洋子さんの紅彫画の展覧会から

今回は京都高島屋の美術画廊にて

今までの個展に出されたような
屏風のような大きなものはなかったけれど
どれもとても素敵な作品でした

撮影禁止だけれど先生の許可をもらって
ブログ掲載も許可をいただきました

全部は載せられないけれど
いくつかの作品と技法がわかりやすいものなど
少しご紹介します





祇園や白川あたりの街並みを題材に





そして篝火という80号の作品



部分的に拡大してみると


彫刻刀で彫り込んでおられるのがわかりますか?

先生の製作時の写真から


普通に絵を描くよりも何倍も何倍も
時間をかけて素晴らしい作品が生み出されます

写真ではなかなか細かい部分が
伝わらないかも・・・

本日最終日は四時まで
お近くの方はぜひぜひご覧くださいね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする