Sweet pea

何気ない日々・・・だけど毎日が発見
そんな日々の出来事をゆるゆると

山陰旅3日目の記録

2024-05-14 | 旅の思い出
一畑電車からスタートした3日目
朝食後ホテルを後にして
また松江城の駐車場に車を止めて
お城周りを散策しながら向かったのは
小泉八雲記念館
こちらは中は撮影不可なので表だけ
 
 
 
なぜここが見たかったのかは
またいつか書くことにして・・・
 
ゆっくりと映像を見たり年譜を読んだり
私にしては珍しくじっくりと拝見
 
お隣にある小泉八雲旧居
 
 
こちらは撮影可
お部屋もお庭も素敵でした
 
 
 
 
 
 
少し先にある武家屋敷にも立ち寄りました
 
その後、大山に向けて出発
 
かつてCMで有名になった江島大橋を
渡るべく中海を通って境港市へ
 
車の中から撮った動画は全くこの急勾配を
表現できていませんでした(笑)
どんな橋??と思われた方は
ベタ踏み坂で検索してみてください
 
そして次に向かったのが
植田正治写真美術館
 
 
 
 
 
この建物の中からの景色が見たくて
 
 
この帽子を見てルネ・マグリットを
思い出すのは私だけ?(笑)
 
植田正治さんの写真も
白黒でありながら面白い構図や
切り取り方がいいなあと思うものがあり
じっくり拝見しました
 
この建物の横には大山ハムのお店があり
そこで遅めのランチ
 
そこから向かったのは
大山まきばみるくの里
 
友達の目的の商品は手に入らず
がっかりしてましたが
私は目的のソフトクリームを食べたので
よしとします(笑)
 
 
 
そこから最後のホテルに向かいました
 
10階のお部屋の窓から見える大山
 
 
そして反対側のフロアーの窓からは
中海の向こうに夕日が・・・
 
刻々とその表情をかえながら
沈んで行きました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山陰旅2日目の記録 | トップ | 日御碕灯台 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ルネ・マグリットの作品を最初見た時は (masamikeitas)
2024-05-14 02:15:37
かずちゃん、こんばんは。

>この帽子を見てルネ・マグリットを
思い出すのは私だけ?(笑)

なるほど。
ルネ・マグリットの作品を最初見た時は、衝撃を受けました。
久しぶりに聞く名前です。

>私は目的のソフトクリームを食べたので
よしとします(笑)

美味しそうなソフトクリームですね。
大学時代バイト先で好きな女の子とソフトクリームを食べながらお互いの将来の夢を語り合った事がありました。

>そして反対側のフロアーの窓からは
中海の向こうに夕日が・・・
刻々とその表情をかえながら
沈んで行きました

素晴らしい夕日ですね、最近日本で起きたオーロラにも負けない程では。
小泉八雲は (ko-chan ママ)
2024-05-14 13:16:22
ラフカディオハ-ン、怪談、耳なし芳一、むじな、が思い浮かびます
記念館や旧居があるのですね
何故ここに?気になります

大山は、観る側によって、石?岩?だったり、緑にみえたりしますね
こちら側は緑の山ですね

日本海、中海に沈む夕日は、とっても綺麗です
Unknown (おちゃ)
2024-05-14 15:21:38
広大で長閑。穏やかな良い場所ですね。
リラックスできたことでしょう。
窓からの眺めが素晴らしい。

小泉八雲ってどんな人だったのでしょうね?
動画なんて残ってないのかな?
ちょっと変わった人だったでしょうから
興味あります。

蒜山高原って昔、両親に連れられて泊まりがけ
で行ったことがあります。今では名物らしい
ひるぜん焼そばなんて、当時はなかったはず。

私は今は本籍地は鎌倉ですが、もともとは
鳥取県倉吉市で、子供の頃一度行ったきり
なんです。また行ってみたいなあ。
梨農園で梨をとって食べた覚えがあります。
 (ココア)
2024-05-14 16:42:05
塩見縄手、いい町並みでしたね。
私は小泉八雲邸に寄らず
武家屋敷を改築した八雲庵で、出雲そばを頂きました。

ベタ踏み坂、空港に行くバスで上りました。
写真で見ると、どうしてあんな坂に見えるのでしょうか。
上ってみると、あんな坂ではないですよね。
masamikeitasさんへ (かずちゃん)
2024-05-14 20:41:50
コメントありがとうございます
私も初めて見たとき、それまでの絵画の概念がぶっ飛んで行きました(笑)

ソフトクリーム濃厚で美味しかったです
大山白バラ牛乳がやっているので、それ関連のお土産も沢山ありました

本当は宍道湖に沈む夕日が見たかったけれど、この山の中から見下ろす感じで見る夕日もとてもきれいでした
ko-chanママさんへ (かずちゃん)
2024-05-14 20:45:55
コメントありがとうございます
なぜここに?
の理由は話せばちょっと長くなるのでまたの機会に(っていうか、以前に書いたことがあったような気もするけど~笑)

そうなんです。見る方角によって全然違う山にみえますよね
いろいろ楽しめてよかったです

夕日もガラス窓にへばりついて・・・
色の変化が面白かったです
おちゃさんへ (かずちゃん)
2024-05-14 20:53:04
コメントありがとうございます
なんか気持ちが解放される感じがします
おまけにこのホテル、小さなマッサージクッションが置いてあって、椅子に座ってそれを使いながら眺める景色は最高でした(笑)

動画は残ってないかもしれませんね
でも記念館には日本にはじめて来たときに持っていたトランクとか、洋服なども展示されていて
とてもおしゃれな人だったのだということがわかります
それに写真をみるかぎり、なかなかのイケメン(笑)
食べ物編で書こうと思っていますが、蒜山焼きそば食べてきました(笑)

倉吉市って鳥取県のちょうど真ん中あたりですね
いつか車であちこちドライブを楽しんでください
多分今ならわんちゃんも一緒に泊まれるホテルも沢山あるはず
ココアさんへ (かずちゃん)
2024-05-14 21:04:10
コメントありがとうございます
塩見縄手、連休明けの平日で人もほとんどいなかったし、とてものどかな感じでした
私ひとりなら、八雲庵でおそばもありでしたが、前日にお蕎麦を食べていたし、友達は
パスって言うので立ち寄りませんでした
ベタ踏み坂、ものすごく期待して行ったけれど、わたっている間は全然勾配をかんじることもなく(笑)
あちこちに乗っている写真はそれこそものすごい望遠レンズで中海の対岸からとっておられるみたいです
Unknown (おちゃ)
2024-05-14 21:17:05
え、ひるぜん焼きそばを食べてみられたのですね!
うらやましい。私は食べたことがないのです。

でも以前レシピ調べて真似してつくってみましたが
本物を食べたことがないので、いまいち、
合っているのか間違っているのか、よくわからない
のでした(笑)。
おちゃさんへ (かずちゃん)
2024-05-14 22:14:03
コメントありがとうございます
はい、食べてきました(笑)
これが食べてみたくて蒜山高原にたちよったみたいなものです(笑)

鶏肉、キャベツ、にんじん、味が味噌だれベースのように書いてありますが、食べた感じは鰹の粉をまぶしたような・・
そんな感じだったのですが、私の舌はあてになりませんから(笑)
結構濃いめのお味でしたよ

コメントを投稿