猫とお花が大好きな お笑い系のクリスチャン

花と花の管理(土・病気・害虫)
フラワーアレンジメント

富士山・風景
笑い話
キリスト教

柏葉紫陽花・スカシ百合・ハイビスカス咲きました

2018年06月02日 22時59分16秒 | 

柏葉紫陽花・スカシ百合・ハイビスカス咲きました

 

 

先日、ご近所の方が我が家の紫陽花は、切り花として以前、差し上げた時、巨大紫陽花だったので挿し木にして植え付けたいとのことで、柏葉アジサイ他を切り花として手土産に頂きました。

以前は巨大アジサイだったのですが、最近普通よりやや大きい位に何故変わってしまいました。

 

 

推測ですが、

亡母がガーデニングをしていたのですが、10年前から私も一緒にやるようになりました。

最初はベランダで鉢植え程度でした。

溜まった水を流しに捨てに行くのが面倒なので真下にある花壇にこぼしていたのが、お花が大きく育ったのですね。

 

花に水やりした時、受け皿に溜まった水を捨てるのに真下にある紫陽花の木に液肥が掛かっていたのだと思います。

その結果紫陽花の大きさが普通になったのだと思います。

 

次第に、お花が大きくなってきて洗濯物を干すのに足元が危ないし、邪魔なのでベランダでお花の栽培は止めました。

 

 

ランタナ

 

 

 

ハイビスカス赤・ピンク・ダイアンサス

 

   

 

以前、柏葉紫陽花の鉢花を頂いたので、喜んで差し上げました。

鉢植えで育てているので、今年は1輪しか咲きませんでした。

 

頂いた我が家の柏葉アジサイ↓

 

 

 

その事をお話したら、挿し木用にするように、我が家やいらっしゃいとのことで、鋏を持って出かけました。

3軒お隣で間の2軒は屋敷前が駐車場になっているので、我が家とそのお宅とは庭に居てお互いにお顔を拝見出来ます。

 挿し木用の花↓

 

 

年配者ですが、互いにお花の事で、色々お話して楽しかったです。

 

 

 

ゲラム(ダイコン草)・オキザリス・スカシ百合・我が家のアネモネ赤

 

   

 

 

 

 

クレマチス

 

 

 

余談話とこれは、何でしょう?

 

 

以前、ミカンの木2本、レモンの木1本ありました

柑橘系は蝶々が卵を産みます。手入れをしないと葉っぱを食べちゃいます。青虫苦手です。

木が大きくなって両親亡きあと、手入れが行き届きません。私には無理です。

私流の言葉、【殺しちゃいました】ごめんなさい。

 

柚子はまだ、大丈夫です。低く剪定して私が手入れしやすいようにしてあります。

上記の写真はミカンの木の根っこの一部です

レモン・ミカン1本木がダメになり、風化して揺すったら根がぐらついて、引っこ抜きました。かなり、馬鹿チカラをだしました。

もう少し小さく切れば、自治会資源ごみ収集に持って行くことが出来ます。

のこぎりで切らないとダメです。夫は何年もやってくれません。

電動のこぎりや、チェーンソーが欲しいです。危ないからと言って買ってくれません。

だったら、さっさと切って欲しいのですが、怖くて言えません。

木の剪定や、のこぎりを使うのは私です。オヤジ仕事をオババの私がやっています。

亡母が80歳過ぎてものこぎりを引いていました。ビデオで撮影したあります。働き者我が家の女性達って感じです。

そう言えば、祖母もそうでした。

 

 

 

最後まで読んで下さってありがとうございました

 



最新の画像もっと見る