見出し画像

ルネママのひとりごと

👹鬼は外は言わない👹

<2021/トリミング☆節分バージョン>

 

 

今年は124年ぶりに2/2が節分のようで・・・・

 

 

節分には

地域によってココだけルールというのがあるそうですね

 

その地域だけで節分に行われること・・・

イワシを食べるとか

駄菓子をまくとか・・・

 

恵方巻きも昔は知らなかったけれど

今はもう全国区になっている感じですね

 

 

以前

名古屋市中区にある<大須観音>さんでは

<鬼は外 は絶対言わない>というのを聞いたことがあります

 

それは

寺宝に<鬼のお面>があるそうで

 

お寺を守っていただく鬼のお面を

外に出すと言うことがダメ

 

と言う理由があるそうです

 

 

<るねじぃじが楽しそうに買ってきたお豆´_`>

 

 

それを聞いたルネ家では

 

鬼の面が家宝にあるわけでは無いですが´_`

 

福もあり

鬼もあっての

両方を受け入れての人生

 

のような感銘を受け

 

それからは

豆まきの時は

福は~内!

だけを言う

 

我が家のココだけルールになったのでした(*´∀`*)

 

 

<いつもの風景☆るねきちごろごろ>

 

 

オリンピックで戦った選手が

大会が終わった後のインタビューで

 

<オリンピックに魔物はいましたか?>と聞かれた時

 

<オリンピックに魔物はいませんでした

 魔物は

 自分の中にいました> と

 

答えていたのがとても印象的でした。

 

魔物は外にいるのではなく

心の内に

自分の中にいるのだ認めた上で

 

自分の中の魔物を受け入れ

自分の中の闇を受け入れ

それでも

光に向かって

上を向いて

 

生きていきたいなあと思うのです。

 

 

<1月の満月○ウルフムーン>

 

1月の満月の日の翌日

 

朝6時半頃のルネのお散歩時

西の空に美しく満月○ウルフムーンが見えました

 

 

月や星や雲や空は

 

私たちに上を向いて歩くことを

おしえてくれているように思います

 

 

 

<見つめるるねきち>

 

 

今日からもう2月

 

外では色々ありますが

心の平和を保ち

 

今日も善き一日を過ごしていきましょう,゚.:。+゚,゚.:。+゚

コメント一覧

rune0825
@uechan_1114 さん♪ おはようございます。

そうですか!バディボギ父さんが鬼役で豆を投げつけられるのですね!ご近所さんもきっと楽しみにしていたかも(*´∀`*)

チャチャちゃんが虹の橋を渡られたとのこと、心からお悔やみ申し上げます。
バディボギ父さんの猫の保護についてのお考え、深く考えさせられました。
自由にしてやっておけばよかったのか・・・・
それでも私は縁あってバディボギ父さん家に保護され、最後見送ってもらえてチャチャちゃんは安らかに虹の橋を渡ったように思います。
きっとバディボギ父さん家をずっと見守ってくれてますね。
チャチャちゃん、いつかルネが虹の橋を渡ったら、色々と教え
てあげてね。よろしくお願いしますね,゚.:。+゚,゚.:。+゚
rune0825
@saichi2094 さん♪ おはようございます。

そうですね、恵方巻き、今では全国区ですね!
昨日我が家で食べた恵方巻きは、サーモン&クリームチーズ&アボカド&エビ&ホタテ&イクラという変わり種でしたが美味しかったです!

豆まき、小袋のまま投げたら後片付けが楽でいいですね。
ワンズちゃん&ニャンコさんも食べてしまわないし´_`

ルネはトリミングに喜んで出かけてくれるので、写真でもいつも楽しそうですね。
寝顔はどのこも本当に癒されますね。
rune0825
@daininomichi2013 さん♪おはようございます。

テラ君のバレンタインバージョン、可愛かったです♪
鬼のお洋服も見てみたかったなあ(*´∀`*)

田舎おやじさんが鬼の役で楽しい節分の豆まきができましたか??
uechan_1114
節分の日、我が家の恒例はバディボギ父さんが
鬼役(お面を被る)になり、「鬼は外!」と玄関で豆を
撒かれます。昨年までは玄関のドアを開けて、通行人にも
見られる状態でやりましたので、ご近所の方に笑われて
恥ずかしかったのですが、今年はコロナもあり、寒かった
のでドアを閉めてやりました。「コロナー外!!」です!
saichi2094
こちらも恵方巻の習慣はなかったところですが今ではたくさん売られていますよ。
豆まきうちでは落花生を巻いていましたが最近は小袋のまま。。。
形ばかりの豆まきです。

トリミングで撮った写真。鬼さんと一緒ですがとっても嬉しそうですね。
気持ちよさそうに寝てますね。
daininomichi2013
おはようございます、ルネママさん。

節分バージョン、可愛いですね。
テラ君は昨日、トリミング、きっと
鬼にされるよって娘が言ってましたが
なんと、バレンタインバージョンでした。

なので、ネットで買って、鬼の洋服着せようって娘が、ダメ、ダメって言ってやりました(笑)

今夜は、福は内、鬼は外、鬼はどうやら
田舎おやじです😁
rune0825
@sugichan_goo さん♪ おはようございます。

炎クリさんの実家のお母様の元気な<鬼は~外~>の声が聞こえたような気がしました(*´∀`*)
<鬼も内>・・・奥が深い言葉ですね。
福だけではなく、鬼も受け入れての人生・・・深い・・・・
´_`

ルネきまってますか?嬉しいです(*´∀`*)
こちらこそ、いつも応援ありがとうございます,゚.:。+゚,゚.:。+゚
rune0825
ameさん♪ おはようございます。

ルネのことを愛らしいと言っていただき嬉しいです!
トリマーさん、毎回工夫を凝らして下さって本当に有り難いです´_`壁面制作達人がいるかどうか聞いてみます!

鬼は外は言わないお話し、私もだいぶ前の何かの番組で偶然見て知りました´_`
全国各地でまだまだココだけルールがありそうですね♪

夜ではなく早朝に見たウルフムーンは、ふんわりと優しい気持ちにさせてくれました。
写真、褒めていただき恐縮です・・・・。

ルネじぃじ、今晩豆まきは何時にする?と朝から張り切っております(*´∀`*)
rune0825
@mamanjyun326you さん♪ おはようございます。

お姉様が嫁がれた先々代住職様、鬼は外を言わない心構え、そしてミミズのお話にも現れている心根の優しさ・・・・
私の心にも響きました。
ありがとうございます,゚.:。+゚,゚.:。+゚
rune0825
@rikimarumama2007 さん♪ おはようございます。

奈良のお寺金峯山寺さんは鬼も内も!!!
鬼も内・・・・・奥が深いです。

ルネのおねんね、気持ちよいらしくいびき付きです´_`
rune0825
いつかロングステイさん♪ おはようございます。

夏時期は5時から散歩です・・・・・(ToT)
いえいえ、早朝散歩でルネと一緒に出会える景色はきっと後から思い出せば宝物になっているんですよね´_`

ポンポンるねきち、チアリーダーになれるかなあ?
(男子ですが*´∀`*)
rune0825
けいこさん♪ おはようございます。

成田山新勝寺さんも、<福は内>だけなんですね!
探すと全国にまだまだあるかもしれませんね~
ルネ、いつもカワユイです♡→親ばか・・・・・
sugichan_goo
こんばんは。😋ゞ

声に出して「鬼はそと」とか、
言ったことがないですが、
実家のおかんは大声で叫んでいたのが懐かしいです。
嫌なことがあったんですかね?

ルネちゃん決まってるぅ〜
いつも😉-☆ありがとうです。応援!
ame
ルネママさま💖

こんばんは。(*´∀`)
ルネちゃんの愛らしいお顔にいつもほっこりいたします。バックのオフクさんや恵方巻などとてもよくできています。トリマーさんで壁面制作のお得意さんがみえるのかしら。💛
大須観音中部圏の私が初めて知り教えて下さってありがとうございます。🙏お守りくださっている鬼面があるのですね。
ウルフムーンよく撮れてますね。さすがルネママさまです。あすはお豆の登場でじいじさまもきっとお喜びになられることでしょうね。💕😄
mamanjyun326you
姉が嫁いだ先先代住職さんも
「鬼は内」こそ言いませんでしたが
絶対に「鬼は外」を言わない人でした。
ミミズが日向におりますと
そっと日陰に移動させてやる心根の優しい良寛さんの様な人でした。
rikimarumama2007
奈良のお寺金峯山寺は【福は内、鬼も内】だそうです。
それなりの意味があるのですね。
ルネちゃんのおねんね気持ちよさそうです。
いつかロングステイ
こんにちは。朝6時半からお散歩!頭が下がリます。
見つめるるねきちくんの手がチアリーダーの
ポンポンのよう♪フレーフレー。
けいこ
こんにちは!
成田山新勝寺さんも(福は内)だけですね。
ルネちゃん♡いつもカワユイ♡
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2023年
人気記事