サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

病の経過~24年5月~

2024年05月19日 08時24分47秒 | 独り言

5月17日(金)。

4月の検査入院からの退院後最初の定期検査に行って来た。

初回入院以降、病院に行くのは何回目かな?

でも行く度に「良くなってません」「むしろ悪化しています」なんて言われ続け(だから4月に検査入院となったのだが)、もう病院に行く度にブルーになって来る。

「病は気から」じゃないけども、本当になんかもうイヤになっちゃうよね

 

で、今回。

まずはいつもの検査。

検尿と血液検査とレントゲン…だけ。

あれ?いつもは心電図と心臓エコーもあるのに今日は無しなの!?

検査入院時、心電図も心臓エコーも毎日のようにこれでもか!ってくらい検査したから今回はもうええの?

…なんて疑問を抱きつつも検査を終えて循環器内科の外来で順番を待つ。

オレの名前が放送で呼ばれる。

あれ?いつもは受付番号が入口に表示されてそこに番号が出たら診察室に入るスタイルなのに…てか、他の人はそうなのに何でオレだけ放送で?

…なんてまたまた疑問を抱きつつ診察室へ。

そしたら先生が…

「スイマセン前回入院時に担当した若い医師が今回の検査の予約を忘れておりまして。今から追加で検査に行って下さい」

…と。

やっぱりかい!

てか忘れるて何やねん!

 

結局追加で検査して、本来の予約時間から1時間遅れで検査結果を聞く。

でもその前に。

また先生が…

「追加検査すいませんでしたで、前回入院時に担当した医師が薬の処方も無茶苦茶でして。本当にきつく言って聞かせておきましたので

…と。

いやいやいや。

そんな無茶苦茶な処方の薬、1ヶ月飲み続けたんですけど大丈夫なんですかい!?

薬って飲み合わせとかによって逆に悪い作用が出たりすることもあるんでしょ!?

まあ今のところ体調に問題は無いけれど…。

でも医学に無知な素人としては何の問題も無い以上、苦笑いしながら「お、おう…」程度の反応しか出来ないんだけども

 

そんなこんなで検査結果の方は…

…。

…。

「前回に比べてかなり良くなってます」

…と。

良かったー

これでまた「ちっとも良くなってません」とか「再度入院して検査」なんて言われたらどうしようって思ってたから。

まあ思ったところでどうしようも無いんやけど。

先生も言ってたけど、不整脈が治まったのが大きいんでしょうね、と。

うん。オレもそう思う。

だって、前回の検査入院の前と比べて体感的にも体調が全然違うもん。

検査入院前は息苦しかったり胸が圧迫されるような感覚があったけれど、その時は「まあ心臓が悪いんだからこんな症状もあるよね」と思ってた。

でも、今は息苦しさも圧迫感も全然ないもん。

 

先生はさらに付け加えて…

「今回の検査結果でも良くなってなかったら、正直今後どうしようかって思ってました」

…と。

…。

先生、匙を投げかけてた…。

てか、医者が諦めてどうすんの!?

てか、この先生思ってること正直に言い過ぎ。

1回目の入院時も「救急の先生は患者を治す気が無い」とか、今回だって言わなきゃ分からんかったのに「薬の処方が無茶苦茶」とか。

だからこそ逆に言えば「良くなってます」は信じていいんだろうけども…。

 

そんなこんなで良くなってたことに一安心。

それに加えてじん臓の機能も回復傾向なので、これで使える薬の幅も広がった、と。

今回から新しい薬も使って行きましょう!って話になり、処方される薬が今まで5種類だったのが7種類に増えた…。

薬が増えることが良いんだか悪いんだか…

でもまあ治療が一歩前に進んだと前向きに捉えることにしましょう。

 

続いてじん臓内科へ。

ここでは今回から先生が変わってて30代半ばくらいの女医さんだった。

「初めまして!!!!今回から担当します医師の○○です!!!!よろしくお願いします!!!!!」と、めちゃめちゃ元気だった

「実はえ~さんさんがICUに入っている時に診させてもらってました!!!!!」と。

ICUに入ってる時にオレの知らん間に透析を2回やってた(記憶にある透析含めて3回やった)から、その時に何かしらお世話になったのかな?(ICUに入った初期は記憶が断片的かつ曖昧なので

そしてこの4月から病棟から外来の担当に変わったのかな?

まあええけどオレは心の中で「じゃあ初めましてちゃうやん…」と突っ込んでおいた

そしてじん臓内科の方でも「すごく良くなってますよ!!!!!これはいい傾向です!!!!」と。

循環器内科の方でもそう聞いたけど、改めてこっちでも聞いたら一安心。

透析なんてしなきゃならんようになるなんてまっぴらだからな。

「前回は100点満点で例えたら43点だったのが、今回は48点ですよ!!!!!」

…。

…。

「お、おう…

まるで100点満点かのようなテンションで5点アップを言われるとリアクションに困る

 

でも、循環器内科でも「良くはなってますがまだ予断は許さない状況ではあります」と言われたし、じん臓内科でも「じん臓にまだダメージが残ってますので今後も経過観察はしっかりしないといけません」と言われた

そしてこの日にやっと受け取った4月の入院時の診断書にも「治療期間は年単位の見込み」と書かれてた

こりゃ当分病院通いが続きそうだな…

次回の定期検査は1ヶ月後。

備忘録として、もし何か変化があったらまたこのブログに書き残しておこう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京1R 3歳牝未勝利(ダ1600... | トップ | アムロ、イキまーーーーーす... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

独り言」カテゴリの最新記事