京都ぶらり女の1人旅

京都ぶらり女の1人旅 社寺散策・四季折々・観光祭他

京都 下鴨神社・流鏑馬神事(やぶさめしんじ)5月3日

2019年04月29日 06時35分55秒 | 京都ぶらり女の1人旅

5月3日に下鴨神社(京都市左京区)で行われる流鏑馬(やぶさめ)神事に始まり、4日の斎王代御禊(みそぎ)の儀、5日の歩射(ぶしゃ)神事、12日に神霊を迎える御蔭(みかげ)祭と続き、15日の葵祭を迎える。

毎年、こんなに人がいるのかという程、この行事は混雑します。

毎年5月3日、京都三大祭のひとつ「葵祭」(5月15日)の前儀として行われる行事のひとつ。

葵祭の当日、御所より当神社へ至る行列の道中が平穏無事に行われるよう、祓い清めるために行われる神事。

当日の流れは、儀式開始が13時から。

その後、13時半頃から馬場入りが開始。

馬が疾走して鏑矢が射られるのは、14時くらいが目安です。

 

「カーン」という的が割れ飛ぶ音と共に、観衆の拍手と歓声で盛り上がります。

有名な流鏑馬神事は、葵祭りの露払い。

仮装束の射手が糺の森の馬場を駆け抜け100メートル間隔3箇所に立てられた杉板の的を射抜いていきます。

馬上の妙技、命中の瞬間を見逃したくないと思うなら、11時頃早めに、2番目の的付近に場所をとるのがベスト。

 

 

■場 所: 下鴨神社

■期 間: 5/3(※毎年同じ日程です)  

 

■時 間: 13時~15時半   ■アクセス: 市バス4・205「下鴨神社前」

京阪出町柳駅からだと、徒歩で10分程で到着します。   糺の森までだと、5分程です。

 

 ■お問合せ: 075-781-0010

下鴨茂神社:http://www.shimogamo-jinja.or.jp/

 

 

 

 

 

京都の古都なら http://www.e-kyoto.net/

 

 

 

 



最新の画像もっと見る