Well-Watered Garden

...and you will be like a well-watered garden in the desert.

元気?です。

2014-02-03 | 里帰り日記 2014

前回の入院した記事に沢山の方々から応援、励まし、お祈りのレスポンス頂きました。ありがとうございます~(≧∇≦)

トイレ以外は基本ベッドにいる生活も3日目。私の体調も落ち着いていて、お腹のベビも元気そうです。
安静にしているからか、以前より心臓のバクバク感も息切れも少なくなったような気がします。

さすがに毎食病院の減塩食を食べるのがきつくなってきましたが…(減塩ってこういうことなんだ、と勉強になっています。塩抜きのお粥と焼き海苔(味付け海苔じゃないですよ)とか、出汁煮の野菜とか…) でも、今まででつわりで減ったところから体重+8kg、通常体重からでは+6kgなのに、ベビちゃんおおきくなっているのかしら?)


一日中ベッドにいて、残念ながら9時の消灯時間なんかに眠くならないので、産科病棟のロビーにあった本を読みました。

小児科の権威みたいな先生が書いてある本で、なかなか面白かったです。従来考えられているように、赤ちゃんはか弱いもろい存在、ではくて、しっかり生きる力と能力を備えて準備して生まれてくる。命が母体の中に宿った瞬間から、おかあさんの付属でも器官の一部でもなく、一個人として個性を持って、素晴らしい能力と成長を続けている、という見方が新鮮でした。

日本のトップにいる先生が、胎児=一人の人間、と考えているのは素晴らしい☆

その本の最後にこんな文章が。



後半だけ抜粋。

「私の育て方で子どもの将来は決まる」と考えると、育児は不安ばかりになってしまいます。赤ちゃんは自ら育つ力をもっています。親はその傍らで、「育ちにつきあう」存在です。どんな時もまずは赤ちゃんをよく見ることです。赤ちゃんの戦略にのって、楽しく赤ちゃんとかかわっていきましょう。

小西行郎 「もっと知りたい、おなかの赤ちゃんのこと 」 P118



今の妊娠・出産・育児は情報が溢れていて何が正しいのか選ぶのが大変。


入院した夜に面白い出来事がありましたよ。

私のいる病室には私を含めて4名の妊婦さんがいるんですが、看護師さんが、「今飲んでる薬ありますか」と聞いて回っていました。一人の入院が長い方以外は、みんな葉酸サプリをもってきていて、葉酸+ビタミンとか+カルシウムとか、マルチビタミンとかなんですが、確認したら飲まなくていいと。

でも妊婦さん達は、ホントに?!みたいなリアクションで。どこを読んでも必要って書いてありますからね。
最後には当直の先生が全員に医学書のコピーを持ってきてくれて、

・葉酸は確かに胎児の神経系発達に効果があるが、妊娠前から8週までに飲まないと意味がない。
・ビタミン類は悪くはないが可もなく不可もなし。かえって一定のビタミン類の取りすぎは妊娠中はよくない。
・高いお金で薬を売ろうとする広告に惑わされないように。

と力説していました。(*^^*) …それをカーテン越しに聞いていました♪


妊婦さんみんな子どもの発育に責任を感じているので、これをしないと…と恐れで扇動されたくないですね。





これは数日前の詩音ちゃん。毎朝、素晴らしい寝癖がついています。

詩音ちゃん、私達が考えていた以上にたくましく育っているみたい。母・姉・そして昨夜遅くに到着したhubbyにたっぷり愛されて、適応しているみたいです。お祈り感謝!








最新の画像もっと見る

1 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
いよいよ~ (奈緒美)
2014-02-04 12:42:57
びっくりしたよ。

いよいよかぁ~って思って開いたら入院しちゃってるじゃない-_-b

大事無いようで何よりだけど。。

これもみぃ~んな可愛いベビちゃんに会うためだからさU+266B

詩音ちゃんもしっかりしたお姉ちゃんにグングン成長してるはずよん(^_-)-☆

母は強し!Junkoも強し!!



post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。