いつかロングステイ!⇒ 今マレーシア

半日クアラカンサー(イポーから) 後編

1月イポー旅行の続き
・・・・・
ウブディア モスクの後は車に戻って
すぐそばの建物、
スルタン アズラン シャー ギャラリー
(Galeri Sultan Azlan Shah)へ。
セキュリティさんが「リノベーション中。
中は入れないけど外から撮れるよ。」と。
 
いつまでか尋ねたら「2021年まで。」とざっくり。
ずっと先、ってニュアンスで
特に決まってはいなさそう
 
最初はペラ州(Perak)スルタン イドリスシャー1世の
住居として建てられ1903年に完成。
2003年にギャラリーとして完成、オープン。
 
 
では次へ
 
さすが宮殿街で、素敵な道。
 
歩道も十分あるけど、この日射し
途中に水を買ったりする所はなし。
歩いて廻るのはやめた方がよさそう。
人も車もほぼ見なかった。
 
 
イスタナイスカンダリア(Istana Iskandariah)到着。
1933年に建造されて以来、
歴代のペラ州スルタンの公邸。
ここも中には入れないので門だけの見物。
宮殿の建物にも、この門の右端に付いてるような
金色のが載っているらしい。
 
 
サクッとまた次へ。
少し上り坂。
 
ペラ ロイヤル ミュージアム(Istana Kenangan)。
 
さっき見てきたイスタナ イスカンダリアが
完成するまでの間、1931年~1933年には
一時的にここが公邸だったらしい。
1本も釘を使用していない建物。
ここもリノベーション中だかで、閉館中。
門の外から見るのみ。
 
最初のモスクの所に出て来て一周終了。
 
マレーシア国内に興味がある自分達には
クアラカンサーも何があるんだろうって
謎だったから、分かって楽しかった
 
・・・・
あと、車で少し離れた所へ走って
ビクトリア橋(Victoria Bridge)も見てきた。
 
 
Perak川にかかっていて、
線路脇のこの通路はバイクに利用されていた。
こんな狭いのにすれ違いのシーンがあって。
傾けて譲り合いしてたけど、怖くないかな。
柵が!柵がこれだけ
 
 
以上でクアラカンサー見物は終了。
ラクサでお昼12:30、
モスク到着13:15~橋見終わり15:00くらい。
綺麗な所で好印象
 

最新の画像もっと見る

最近の「1月イポー/9・12・2・4月KL」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事